おはようございます。昨日は都議選でしたね。

こちらは宮城県なので都議選は関係なかったのですが^^

私事ですが祖父の命日から本日で一か月です。

ですので外出はボチボチ控えていたんですが、

仕事・作業用の靴を買いにイオンまで。

あまり衣料品・靴などデザイン性?のあるものを、

普段から買わないので、久々に審美眼?笑 を使い、

新鮮でした笑

>>

さて、今日は手身近に通貨発行権のお話し。

もし、あなたの家の2階に合法な現金発行機があったら嬉しくないでしょうか?^^


実はそれを持っているのが日本政府です^^


信じられないかもしれませんが本当です。

それが通貨発行権です。

もちろん日本円限定です。日本政府なら^^

今手元にあるお金だって、もとはといえば、

日本政府が刷ったものですからね^^

ですから、日本政府が

「お金(財源、日本円)がありません」なんてことはありえません。


これをわかってなかったのが民主党でした。

自身、津波と天災が畳み掛けましたが、

「第3の人災が来るな」とすぐに予想がつきました。

さて、実はこれをうまく活用したのが、坂本竜馬です。

明治維新の支出の、実に94%を通貨発行権を活用して捻出
しました!^^

圧倒的です笑

実は政府というのはこれだけの力があるんですね^^

ですから、実は政府は日本円に関しては損得ではないんです。

日本円の胴元たる日本政府は、日本円に関する巨大なNPOと同様です。

その仕事は、通貨の発行や使用、徴税権(これまた圧倒的な権利)を利用して、

日本の景気を保つことがその使命なんですね^^

保つというのは、景気はインフレかデフレかしないですが、

行き過ぎたインフレ、デフレはダメなのは当然。

ですから、2%前後の緩やかなインフレが理想的です^^(これがリフレ)

実は日本のデフレは、物価が下がる以上に給料が下がりますので、

デフレを続ける=被害が甚大になります。

これもそのうち詳しく書きます^^

いかがでしたか?