映画『ゴッホ〜最期の手紙〜』 | タルイ工房 新ネコ日記

タルイ工房 新ネコ日記

墨アーチスト・イラストレーター垂井ひろしの日記です。ネコの観察日記ではありません、念のため。

映画『ゴッホ〜最期の手紙〜』
を見た〜。

何故か、

近所のイオンの映画館でやってて、

これはラッキー!

ビックリして見に行った。
上映は1日1回。

100人以上の画家たちが描いたという

油絵のアニメーション。
ゴッホの絵が、

いや、ゴッホのようなタッチで描かれた
油絵が
ウネウネとアニメになって動く。

 

すっかり見入ってしまった〜。

 

こういうのが、
良いんだか悪いんだか判らないけど
とにかくスゴイです。

お話は、ゴッホの最期の真相を探る
ミステリー。
他殺説まででてきて、

というか、
自分でピストルを撃ったんじゃない

可能性は高い。
でも、ゴッホ本人が死にたがっていたし、
その前にも、自分で耳を切り落とすなど
奇行もあって、
真相は薮の中。

 

どうしても、

絵に目がいってしまうので

字幕を追いきれない。

したがって、お話のところどころが

よく解っていない。

洋画は基本的に字幕だと思うけど

この作品に関しては

吹き替えのほうが良かった。

近所のイオンでは選択肢の余地がなかったから

字幕で見るしかなかったけど、
できれば、吹き替えで

もう一度見たいものだ。

 


公式パンフレットが

昔のポケット画集風味なのが

なんとも嬉し懐し。

美術文庫とか、あったでしょ。

高校から大学の頃、

古本屋で見つけては

買い集めてた。
印刷のクオリティが

近年の印刷物に比べると

だいぶアレだったでしたけどね、
ポケット画集。

 

 


映画の最後に、
ゴッホは800点の作品を残したが
生前売れたのは1点、
というのが重かった。。。

なんで、1点何千万から何億、
という金額で取引されてる作品が
ゴッホが生きてる間には
少しも評価されなかったのか。。。