日本っていいなぁ〜
と感じる場所に行ってきた。
大相撲九月場所は両国国技館。
通常の紙チケットの他にQRコードチケットも
大相撲は進んでいるのだ。
だが、QRチケットの入り口には
スタッフさんしかいなくて
チケット"もぎり"の親方がいない。。。
国技館ちゃんこで腹ごしらえ。
この日は味噌味で、豚肉もたくさん入っていた。
焼鳥やビールを買って席に着くと
幕下の取組み中。
この日もチケットは完売で、
幕内の土俵入りの頃には席がうまる。
十両の取組みを観ながら焼鳥にビール。
さぁ、幕内土俵入り。
みんなで背伸びをしてるんじゃ無くて
武器(刃物とか)持ってないですよ〜
正々堂々とやりますよ、という意味。
物言い!
勝ち負けの判定は、行司の他に
土俵を囲うように5人の勝負審判がいる。
行司の判定に物言い(異議を唱える)と
皆で土俵に上がって協議をする。
ビデオ室と連絡を取り合ってのビデオ判定だったり。
スッキリ納得の判定だ。
大相撲は進んでいるのだ。
プロ野球がビデオ判定を取り入れたのは近年だ。
オリンピックの柔道なんて、
いまだに明らかな誤審も認めようとはしない。
今日も楽しい大相撲見物でした。
両国回向院