人工膝関節 12月16日水泳 久々の2.5km、タイムが縮まる! | ゆったりと空を見上げながら・・

ゆったりと空を見上げながら・・

50代で両膝を人工膝関節にしたけれど、スポーツがしたい!!!水泳、バレエ、ボクササイズ、走らないテニスに挑戦中!!!

今日も引き続き昨日と一緒。でも、以前のように寝たきりにならないのは進歩かも。昨日は水泳をお休みしたので、今日は泳げそう。なので、朝からジムに向かう。

 

水泳

クロール ストロークのみ 25m×100本

 

久しぶりに2.5km!!!やる気満々でプールに入った。右膝蓋骨の張りがあるので、スクロールのみ。贅沢を言わない。

 

肩を上げる事、回す事、前に来ている事を確認する事。指先から水中に入る事、肘がそれに続く事を確認する事。腕を伸ばした反動で反対の肩が引けるような感じにする事。肘を水面近くに保つようにする事。三角筋を使わないで肩と広背筋でプッシュ、プルする事。腕を後ろに送り過ぎない事。これは必須。

 

で、今日はお腹を絞り気味にする事が課題。相変わらず腹筋に意識がない私には難問だけれど、クリアしないとお腹が下がっていいことない。

 

ローリングで腕を伸ばすと、わきの下裏から横っ腹にかけて伸びている。でも、それと同時にあばら骨下が沈んでいる・・。お腹の感じと、背骨のたわんだかすかな違和感でそれがわかる。それを強引に引っ張り上げる。するとストロークが乱れる・・。試行錯誤の連続。

 

とにかく休みをできるだけ短めにして泳いだ。すごく息が苦しいから、勢いよく吐いて思いっきり息を吸う。いつもよりわずかに上向きになっている。あまりフォーム的にはよくないのかもしれないけれど、いいリズムが取れて途中息苦しさもそう感じなくなった。でも、ずっと右息継ぎだったので、泳ぎ終わったら首の左側がパンパンだった💦帰宅後絶対にマッサージが必要。

 

今日は約90分泳いだ。前は500mを約20分を目安に泳いでいるから、2.5km泳ぐと約1時間40分かかっていたから、時短になっている。何が良かったのかわからないけれど、方向性は間違っていない一つの根拠ビックリマーク

 

今日16日から先日の紅茶教室で作った紅茶のアドベントカレンダーが始まるドキドキ

24日まで毎日違うスパイシーなお茶が楽しめる照れ

今日は口にふくむとまずはシナモンの香り、次に柑橘系の香りが広がる爽やか系の紅茶お願いアンティークのカップを出してきてチョキ

調子が悪いを知った親族が和菓子ならと差し入れてくれた。吉兆庵の鎌倉おやきと栗とお芋とあんこが入った喜びしかない織部錦ラブラブ2つとも半分ずつして頂きましたドキドキ