人工膝関節 8月29日水泳 本心に気付いてもらいたいけれど | ゆったりと空を見上げながら・・

ゆったりと空を見上げながら・・

50代で両膝を人工膝関節にしたけれど、スポーツがしたい!!!水泳、バレエ、ボクササイズ、走らないテニスに挑戦中!!!

生活にこれまでとは違う張り合いが出た。さ、がんばろっていう感じの事は今までもあったけれど、やったろか-っていう感じはなかったかな。好きな事やりたい事を何も考えずにやってきて、はっと先日思いついた。私はいったいいくら使っているのだろう・・。習い事は、ジム、パン教室、ケーキ教室、バレエ、今度は水泳。通院は、半年に1回人工膝関節病院と甲状腺専門病院、週1で整形外科とリハビリ、呼吸器内科、歯医者にそれぞれの薬代。あとパーソナルトレーナーと帰国した時にバレエの整体師。足し算したくもなかった・・。職場でやる仕事を増やしてくれるようお願いした。今はうつ病を考慮してくれて、パソコン仕事が主。もっと働きたくてお願いした。驚いて考えてから、新しい仕事をもらえることに。それは2次的にお金が発生する仕事。稼げても月でランチ1回分位の額だけれど、やりがいがあるし、やった結果がわかりやすいだろうとの事。でもノルマはないからねって。必要な機器を購入してくれた。機器が到着次第、新しい仕事に取り組める。自分のために働く。いい響き。

 

今日のプールも昨日の続き。プールにいた時間、1時間半。

①は、プルをしたにする事でどう違うか感じたかったので、普通に息継ぎなしで1.2.3.と泳いでみた。上半身が浮くと言うより、右側だけ浮く?よじれる?そんな感じ。それであっているのかわからないけど。それに結構下に向けないと違いがわからない。でも、息継ぎをした際、右が浮上するので顔は水面に出しやすい。

②昨日の疲れか、腕が重くて伸びが少ない。どうしても16回から減らない。調子いい時しかこの練習はできないかも・・。

③ターンはものすごく練習した。1レーン独占できたので、ターンの練習ばかり。指摘6項目、全部頭に入れて練習出来た。ターン後の水の流れを感じながら、本当にできていなかった事を実感。きちんとチェック事項をメモしておいて、不調の時に見返す事ができるようにしたい。忘れん坊の私にはそれって大事。3回ほど50mを泳いでみた。楽になっていた。絶好調だった時を思い出した。ターン後の勢いを泳ぎに繋げていた時の感じ。もっと練習して取り戻したい。

④までできなかった・・。上記で1時間半・・。また次の時にというより、家でやろう。

 

泳いでいる途中にある男性からあごが引けてないとアドバイスを受ける。誰かわからないし、水泳のレベルもわからないのに、なぜ??お礼を言って泳いでいたら、またまだできてないよと・・。なぜ??わからん。コーチから注意を受けてない事を変えるつもりはない。夜遅い時間だったので、残りの3レーンでスイトレチームの方々の練習が始まった。スイトレのSさんがこちらにきて、1対1で話す状況に。スイトレチームに入る事を強く誘われた。今までにも多分10回以上は誘われて、その度にやんわり断っている。でも今回は結構本気モード。初級者のレーンでやって、疲れたら休んでいいし、皆と違うyuhoriさんがやりたい事をやっても全然かまわない。一人でやっているより、皆と並んでやった方が絶対にプラスになるよと。Sさんの思いやりは感謝している。すごく泳ぎが速くてフォームのきれいなSさんから誘って頂けて、自分の泳ぎが認められたみたいで嬉しい気持ちになれたし、自信にもなった。でも、違う。皆についていけなくて休むっていう事が、皆と同じ事ができなくて一人違う事をしなければならないって事が私にはどれだけ辛い事か。自分はオリジナルって思ってやっているけれどわざわざそんな思い知る状況に自分を置きたいとは思わない。それやったら多分、泣く。水泳は一人でできるから、自分とだけ向き合えばいいから楽しい。必要なのは教えてくれるコーチとケアしてくれるパーソナルトレーナーだけ。私は仲間がほしいとは思わない。消極的とも見えるけれど、本人がそれが一番いいと思えるならそれがいいと思う。