人工膝関節 5月2日水泳 テニスボールでマッサージ | ゆったりと空を見上げながら・・

ゆったりと空を見上げながら・・

50代で両膝を人工膝関節にしたけれど、スポーツがしたい!!!水泳、バレエ、ボクササイズ、走らないテニスに挑戦中!!!

今日も昨日の練習の繰り返しをしようとプールへ向かう。

 

水泳 

クロール ストロークのみ 25m×4本

クロール         25m×80本

プールサイドからの水中練習  10回

 

腹筋を使って泳ぐのはきつくて、1本1本終わる度にぜーぜーいってる・・。最初の500mは息継ぎのタイミングと顔の角度、呼吸の量を考えながら泳いだ。ある程度の速さで泳がないと、顔の前を水が流れていかなくて、しかも体が沈むので息継ぎを失敗する確率が高くなる。ゆっくり泳いでいる時とは息継ぎのフォームが違うのかな?どうだろ。

 

次の500mはキャッチアップクロールをした。左手を残す練習。最初は親指を合わせて。右手到着を待つ間、左手の三角筋を使っているのがわかる。結構しんどい。三角筋を使うのはいいのか考えた。以前スイトレのSさんから三角筋の筋トレを日常的に行うようアドバイスを受けた事がある。やってないけど・・。だから三角筋を使うのはマルだろう。

 

次の500mはキャッチアップクロールなしで、左手を残す練習。そこで私的にはすごい事に気付いた。手のひらに水の流れを感じるのだ。最初は右手。エントリーしてバッと手を伸ばした時に手のひらの下を水が流れていくのがわかる。でも左手はその感覚がない。泳いでいる時に左手を見たら、エントリー後、ちょっと手首が下に曲がっている。これって抵抗になっている??で、修正。そしたら左手のひらにも右手と同じ水流を感じる事ができた。手の下で水が流れているのだから、手に圧力を感じる。これが水泳のインストラクターが言っていた水を押さえる・・だろうか。左手が下に下がると、指の間に水を感じる。あ、下がったと見なくてもわかるようになった。

 

最後の500mは左手のひらの下に水流を感じる泳ぎをマスターするために練習をした。特に息継ぎ後、初のひとかき。そこが要注意。速度を落とさない為にも、しっかり開いて、しっかり水を掴んでくる。息継ぎの時、少しでもスペースを作る為に心持ちローリングを大きくした。腕をあげやすくなった。手のひらの下に水流を感じる・・あっているかな。

 

最近首周りがこる。多分斜角筋が硬くなっている。色んな方法を試したけれど、バレエの整体師さんから教えてもらったやり方が私には一番効果があった。それは硬式テニスボールを斜角筋の上を転がす事。何かをしながらできる。特に頭半棘筋の頭蓋骨にくっついているあたりは念入りにゴロゴロする。それでも辛い場合

Youtube 美容整体のうちやま先生 後頭骨はがし

をやっている。テニスボールと後頭骨はがしをするとだいぶ首周りの筋肉が緩んでくる。もしかしたら息継ぎの時に首の筋肉使いすぎかもしれない・・・。