人工膝関節 1月12日  思い出した足裏のケア | ゆったりと空を見上げながら・・

ゆったりと空を見上げながら・・

50代で両膝を人工膝関節にしたけれど、スポーツがしたい!!!水泳、バレエ、ボクササイズ、走らないテニスに挑戦中!!!

昨日パーソナルトレーナーにケアしてもらってからプールへ行った。足は軽くなって、膝も伸びていい状態なのに、プールに入ったら寒かった。そう体調が悪いのだ。水温はいつもより0.5度低いけど、普通だったら寒いと感じない水温だ。泳いだら息継ぎで息が上手く吸えず、25mが苦しい。最初泳いだだけでダメだと思った。それでも頑張って3本泳いだけれど、体がムリだと言っていてそれがわかった。家族にジムまで車で迎えに来てもらった・・・。

 

で、今日は朝から久しぶりのバリバリのうつ症状が出た。まず起きられない。体が布団に張り付いている感じ。重くて起き上がる事ができないし、無理してやろうとするとものすごい吐き気に襲われる。吐かない、吐き気のみだから結構苦しい。だからそんな朝は私は無理しない。薬を飲ませてもらって布団に張り付いたままになる。家族はそのままにしてくれる。私抜きで朝作業が進んでいく。起きられるのは決まって大体10時半ごろ。それでも体が重く、脳みそ動かずで1日寝巻のまま、ペットのウサギと同じ、日が差すリビングでぼ~っとして一日が終わる・・。体調が戻ればまたものすごい勢いで仕事をこなす私に戻る事を知っていて、うつで苦しむ私を知っているから、家族はそんな私を受け入れてくれている。それがとても有り難い。原因は色々だけれど、低気圧も時々原因に入る。嘘のようでほんとの話。今回は多分昨日の外出の疲れ。

 

今までの話は余談・・。本題は昨日載せられなかった事。パーソナルトレーナーに指摘された事がもう一つあった。それは右足の足の裏の筋肉が硬くなっていると。この状態だと親指を伸ばそうとしたらつるような感覚になるのではと言われて、思い出した。泳いでいて確かに足の裏がつるかもと思った事が数回あった。原因を二人で考えた結果、原因は後脛骨筋腱機能不全対策として毎晩やっているタオルギャザーだった。よかれと思って頑張っていたけれど、タオルギャザーをした後にケアをしなかったから、筋肉が硬くなってしまったのだ。土踏まずをテニスボールをゴロゴロしたり、リリースガンをしたりして筋肉をほぐす必要がある。以前説明を受けた事があった。足の裏の筋膜は頭の方まで繋がっているから、硬くなると色んな所に不調をもたらす。膝裏の筋肉が張るのもそれが一つの原因かもしれないとの事。そうだった。足裏の筋膜リリース、すっかりやめていた・・。タオルギャザーとセットでやる、忘れないようにメモしたらとアドバイスももらった・・。ちょっと情けない💦