やはり夏なので、連日猛暑日が続いていますね。

 

今日もとても暑かったです。えーん

 

我が家のみかんハウスの中は開放してても開けられる場所が少ないこともあって、39℃もありました。

 

冬場の低温対策に重点をおいているため、側面が開放できない仕様です。ガーン

 

今年植えたばかりのみかんの苗木の後ろを使ってメロンを栽培していますが、こんな暑さの中でも元気に育っています。ニコニコ

 

2024年8月12 メロンの生育状況

 

こんな暑い時期にハウス内でメロン栽培している人いないでしょうね。笑い泣き

 

メロンの収穫がまだなのはこの苗1本だけとなりました。

 

他の方のブログでプランターメロンに朝夕水をあげても追いつかないと書いていた方がいましたが、それは排水性が良すぎです。

 

もう少し堆肥を入れて保肥力と保水性がないといけないですね。

 

もしくは暑いからといって、水が足りてるにもかかわらず、あげてしまっているかもしれません。


これだと逆効果で、メロン苗が弱ってしまいます。ショボーン


ちなみにこのプランターメロン苗はこの暑さの中ですが、4日に一度程度の水やりです。

 

マルチの黒フィルムをめくって表面の湿り気具合を見てから水をあげています。

 

 

大部分は7月末に収穫して、親戚や友人にお中元代わりに配りましたよ。爆  笑

 

2024年8月4日 配ったメロン

 

他に我が家で採れたぶどうとパッションフルーツとイチジクを入れました。

 

お盆前ということもあって、親戚や友人にはとても喜ばれます。ラブ

 

メロン苗の写真に写るメロンは本命メロンを収穫後、遊び蔓に勝手に着果したメロンです。

 

ぱっと見、5つのメロンですが、7個育っています。

 

このメロン苗は優秀で、本命メロン2個と遊び蔓メロン7個の合計9個なりました。ラブ

 

4月末に定植したメロン苗ですが、まだ現役でがんばっていますよ。爆  笑

 

本命メロンは網目の凹凸が大きく見た目も質もよいですが、遊び蔓のメロンは凹凸が少なく、質もやや劣ります。

 

優れている点は大きさです。

 

とても大きく育つ傾向がありますね。

 

2024年8月12 メロンの生育状況 左上のメロン

 

2024年8月12 メロンの生育状況 右下のメロン

 

ここに育っているメロン7個とも全部2kg超えだと思います。

 

少し大味になる傾向があるので、少し長めに成熟させて収穫します。

 

この暑さなので熟すのが早いことも考慮して9月中旬頃の収穫です。

 

以前は、春に植えて夏収穫と夏に植えて秋収穫の2回行った時期もありました。

 

その後、蔓を上手にもたせれば、春に植えて夏収穫後、その苗で9月に収穫できることを知ってからは、1シーズン2回種まきするのは止めましたね。

 

種がもったいないし。ウインク

 

ただ、炎天下での太陽光消毒ができなくなるので、全ての苗で1苗で2回収穫はできません。

 

今年は連作障害が顕著に出てしまったので、この1本以外は土の消毒のため強制終了してしましました。笑い泣き

 

 

本日もありがとうございました。ウインク

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

我が家の西側には防風林と西日対策の役目として竹林があります。

 

春にはタケノコ狩りも楽しむことができるんですよ。ニコニコ

 

ただ、この広さの竹林は必要ないと思い、半分程度減らして果物栽培として有効活用しようと考えました。

 

そこで、2023年12月~2024年2月にかけて、竹林の竹を半分程度伐採して敷地内の開拓をすることしにしました。ニヤリ

 

結構、大変な作業で竹の伐採だけで3カ月もかかりました。

 

2024年7月20 竹林を伐採して開拓したエリア

 

開拓した場所で栽培をする果物ですが、悩んだ末、2つの棚を設置して以下の果樹にしました。

 

棚① 6m×6m

予め塗装と貫通ボルトを通すための穴あけ作業を少しずつ進めて7月28日に組上げて完成しました。

 

足場にはモルタルを流し込み、継ぎ手には全て貫通ボルトで固定しているのでかなり丈夫ですよ。

 

台風が来てもびくともしないと思います。ニヤリ

 

2024年7月28日 完成した6m×6mの棚

 

棚線作業は現在植えてある苗木の誘引用に必要最小限の2本だけ行って、残りは涼しくなった10月頃にでも行う予定です。

 

『ここで栽培する果樹』

 

・りんご

りんごは暖地には向かないとのことなので、手を出してきませんでしたが、栽培してみたいという思いから決めました。

 

りんごの場合、ほとんどの品種で2種類植えないと結実しないらしいので、『ぐんま名月』と『ふじ』の2種類を選びました。

 

・梨

梨は現在、なるみという品種をすでに1本棚栽培していますが、とても美味しい品種だったので追加で同じなるみに決めました。

 

りんご2本と梨1本では少し狭いとは思いますが、6m×6mの1つの棚で栽培します。

 

栽培割合は半分がりんごエリアで残りの半分が梨エリアの予定です。

 

去年の12月の時点ですでにりんごと梨と決めていたので、棚を作る前の今年始めに苗を定植しています。

 

写真の青い帽子を被った苗です。

 

先端をコガネムシに食べられないようにガードしています。

 

 

棚② 3.6m×7m

こちらも予め塗装と貫通ボルトを通すための穴あけ作業を少しずつ進めて7月22日組上げて完成しました。

 

2024年7月22日 完成した3.6m×7mの棚


根がすごくて竹の根っこが除去できませんでした。

 

竹の根っこが名残ですね。

 

数年かけて除去していくしかありません。

 

『ここで栽培する果樹』

 

・ぶどう

ぶどうは現在、ナガノパープル、天晴、クイーンニーナの3種類のぶどうを育てていますが、さらに2種類追加することにしました。

 

本来ならこのスペースだと1本だとは思いますが、家庭菜園なので色々な品種のぶどうを育てて食べてみたいと考え、2本植えることにしました。

 

品種にはかなり悩みましたが、クイーンセブンとマスカット・ノワールという2品種に決めて8月に注文しました。

 

今年の冬に定植ですね。

 

これで黒系2種類、赤系2種類、緑系1種類の5種類のぶどう栽培となります。

 

その他に柿2本と桃1本とびわ1木を今年始めに植えました。

 

再来年以降には収穫できますね。

 

 

本日もありがとうございました。ウインク

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

今日の株価大暴落は半端ないレベルでしたね。えーん

 

日経平均株価の下げ幅が過去最高の4451円。ガーン


現物取引の方なら塩漬けで済みますが、信用買いをしていた人は目も当てられません。

 

先週の下げで追証となり、これだけ下がったから上がることを信じて証拠金をなんとか工面し、耐えようとした方もいたと思います。

 

そして、今日の下げで強制的に証券会社から売らされてロスカット・・・ガーン

 

売りに売りを呼んだ感じです。ショボーン

 

退場を余儀なくされた方が沢山出たのではないですかね。

 

損切りによって、かなりのお金の損失を確定された方が出たと思います。

 

自分も今年からnisaを初めて所有株の合計ではかなりマイナスとなってしまいましたが、売らずに含み損を抱えた状態で塩漬けを選択しました。

 

また、近い将来4万円代に回復してくれると良いのですが。おねがい

 

 

本題ですが、パッションフルーツについてです。

 

栽培しているパッションフルーツは自家受粉のサマークイーンと他家受粉の紫ジャンボ、黄色ジャンボです。ニコニコ

 

サマークイーンが受粉作業をしてまだ30日程度なのですが、勝手にポロポロ落下が始まりました。

 

サイトの情報で、受粉してから60日で収穫と記載があったので、1カ月も早いことになります。

 

始めは風かなにかで落ちたのかなーと思っていたのですが、毎日のように実が落下しています。

 

苗は元気で草勢も強く樹が弱っているわけではないので、収穫なんでしょうね。

 

もう少し調べてみると気温によって成熟日数が変わってくるようです。

 

昼30度/夜25度で60日

 

昼30度/夜30度で54日

 

最近は連日昼35~37度あるので、このことが影響したのかもしれませんね。

 

朝夕見回りして、落ちたパッションフルーツを拾って収穫しています。

 

【サマークイーン】

 

2024年7月16 サマークイーン

 

2024年8月4 サマークイーン

 

半月前に比べてほんの少し大きくなっていますね。

 

収穫したサマークイーンがこちらになります。

 

2024年8月5 収穫したサマークイーン

 

ほんの少し黄色見かかった感じで落下するようです。

 

そのまま放置しておくと赤みを帯びてきて、表面がシワシワになったら食べ頃です。ラブ

 

シワシワが出る前に食べるとすっぱいです。

 

去年経験しました。笑い泣き

 

7月以降一度も開花は見られませんね。

 

【黄色ジャンボ】

なんとこの猛暑が続く中、未だに咲き続けています。照れ

 

去年は7月以降はパッタリ咲くのがとまったのですが、8月に入っても咲いています。

 

花が咲いても結実しないのかなって思っていたら、しっかり結実もしているので驚きました。

 

うれしい誤算ですね。ラブ

 

2024年8月4 黄色ジャンボの花

 

2024年8月4 黄色ジャンボの実

 

2024年8月4 黄色ジャンボの実

 

サマークイーンの1.5倍ぐらいと、とても大きく、全体が黄色っぽく斑点があり真ん丸な形が特徴です。

 

【紫ジャンボ】

紫も8月に入っても花が咲き続てけています。

 

2024年8月4 紫ジャンボの花

 

黄色ジャンボと紫ジャンボの両方の花が咲いてくれないと結実してくれませんが、どちらも咲いてくれているので良かったです。

 

実の方は

 

2024年8月4 紫ジャンボの実

 

サマークイーンの1.5倍ぐらいと、とても大きく、全体に赤紫の斑点があり楕円形なのが特徴です。

 

本来なら9月初旬収穫ですが、この暑さなので、お盆中に落下して収穫できる黄色ジャンボと紫ジャンボがあるかもしれません。照れ

 

どちらも食べ応えがあるので楽しみですね。

 

 

本日もありがとうございました。ウインク

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

連日猛暑が続きますね。

 

この週末の暑い中、収穫の終わったメロンの蔓の後片付けやメロンの土の消毒を行っていました。ニコニコ

 

本題ですが、9月から収穫となるぶどうですが、シャイン系の天晴の袋が濡れていたので、空けてみると果裂してました。ガーン

 

天晴は思うように摘粒が出来ていなかったので、心配していたのですが、案の定果裂してしまいました。

 

果裂したことで確認作業を行ったので、8月入って間もない現在のぶどうの状況の報告です。

 

【 天晴 】3年目のシャインマスカット系ぶどう

40gの超巨大粒になる天山にシャインマスカットを掛け合わせた高級品種の2倍体ぶどうです。

 

2024年8月3日 果裂した天晴れの粒

 

果裂した粒をとったのですが、奥に隠れている粒が!

 

この粒はヤバイ。

 

果裂しそうだな。ショボーン

 

もう少し摘粒を行わないとダメですね。

 

反対側は

 

2024年8月3日 果裂した天晴れの反対側

 

なんかパンパンで果裂しそうな感じがありますね。

 

なんかもう食べれそうなので、ついでに試食してみました。

 

うまい!

 

普通に美味しいんですが。ラブ

 

天晴の収穫時期を検索すると9月上旬~となっていて、去年も9月になってから収穫しました。

 

2023年8月17日 天晴

 

去年の8/17時点でこの色です。

 

すでに黄緑色になって熟していました。

 

このとき収穫しておけば良かったですよ。えーん

 

まだ、ぶどうを栽培し始めて2年目だったので、サイトの情報を信じて、さらに美味しくなると思って9月まで待って収穫したら、熟れ過ぎて味が落ちていました。ショボーン

 

試食したら、すでに十分美味しいので、今年はお盆前の来週から収穫を始めたいと思います。

 

ちなみに定点観察しているぶどうはというと

 

2024年7月13日 定点観察の天晴

 

2024年8月3日 定点観察の天晴

 

明らかに色が黄緑色ぽくなってきていますね。照れ

 

 

【ナガノパープル】3年目の巨峰系ぶどう

巨峰とリザマートという2種類のブドウを交配して育成された3倍体のぶどうです。

 

種がなく、皮まで食べられる大粒のぶどうで、一房で赤ワイン一本分のポリフェノールを含むぶどうだそうです。

 

最近店でも見かけるようになりましたね。

 

こちらのぶどうは摘粒がそれなりに出来て果裂は今のところ生じていないです。ニコニコ

 

ただ、ネットで調べると果裂しやすく栽培が難しいみたいですね。

 

定点観察しているぶどうはというと

 

2024年7月13日 定点観察のナガノパープル

 

2024年8月3日 定点観察のナガノパープル

 

粒が大きくなり、色づきが少しずつ進んでいますね。

 

ただ、去年と比べるとちょっと色づきが遅い気がします。

 

そろそろ黒っぽくなり始めてもおかしくないのですが。おねがい

 

ネットで調べると猛暑が続いて夜間の温度が高めだと色づきが遅くなるようです。

 

真っ黒くなってくれるか心配ですね。おねがい

 

 

カーポートのぶどう棚全体は

 

2024年7月10日 棚全体

 

2024年8月3日 棚全体

 

ほとんど一緒のように見えますが、左上の袋は少し膨らんでますね。

 

収穫までもう少しです。

 

待ち遠しいです。ラブ

 

 

本日も見てくださりありがとうございました。ニコニコ

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

イチジクの桝井ドーフィンが色づき始めて今年初の収穫を行いました。

 

イチジクは収穫時期が長くて8月~10月まで続きます。

 

毎日コンスタントに少しずつ食べていけますよ。

 

【桝井ドーフィン】4年目のイチジク

 

2023年7月 去年の桝井ドーフィン全体

 

今年はこんな感じ

 

2024年8月2日 桝井ドーフィン全体

 

去年より生い茂っていますね。

 

イチジクの実も去年より沢山なっています。

 

2024年8月2日 桝井ドーフィン

 

2.5mぐらいに成長して上の方までイチジクがなっています。

 

収穫するときは脚立使って収穫ですね。

 

イチジクは収穫までに90日かかるので、今赤ちゃんイチジクは11/2収穫となります。

 

なので、そろそろ摘心して実がなるのを抑えます。

 

 

2024年8月2日 赤くなった桝井ドーフィンの実

 

2024年8月2日 赤くなった桝井ドーフィンの実

 

赤くなり始めると、一気に赤く柔らかくなるので、毎朝注意深くみながら赤くなったのを収穫します。

 

 

2024年8月2日 赤くなり始めた桝井ドーフィンの実

 

2024年8月2日 赤くなり始めた桝井ドーフィンの実

 

この辺の実は収穫まであと1~2日ですね。

 

2024年8月2日 収穫したイチジク

 

結構大きいサイズですよ。

 

2024年8月2日 収穫したイチジクの重さ

 

100gオーバーしてきました。

 

2024年8月2日 カットしたイチジク

 

糖度を測ると18度でした。

 

味は格別に美味しかったです。

 

当分、食物繊維たっぷりのイチジクが食卓に並びます。

 

 

本日も見てくださりありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村