連日猛暑日が続いていますが、今日はかなりヤバイ暑さでした。

 

40度に迫る暑さですよ。えーん

 

外で空調服を着て作業をしていましたが、数分で顔から汗が噴出して、1時間も作業をしたら顔が真っ赤になりました。ガーン

 

さらに明日は今日以上の暑さになる予報が出ています。

 

こんな暑さになるとメロンの葉が萎れないか心配になりますね。

 

2024年7月28日 猛暑の中のメロン

 

現在、メロン栽培中のメロンをみてみると、とりあえず葉っぱは萎れていませんでした。ウインク

 

この真ん中のメロンはとても大きくて2kg以上あります。

 

収穫は8月末の予定で楽しみですね。

 

このまま猛暑を乗り切って欲しいものです。

 

 

本題ですが、収穫したマスクメロンを実食しました。

 

【マリアージュ・ルフレ】

花壇で栽培していたメロンからの収穫です。

 

2024年7月22日 花壇の収穫間際のメロン

 

収穫したメロンがこちらになります。

 

2024年7月28日 花壇の収穫したメロン

 

今年、連作障害の影響が少なく、一番出来の良いメロンです。

 

見た目も白肌で、網目の盛り上がりが高く、まずまずの出来かと思っています。照れ

 

収穫した日を書いた札をぶら下げているのは追熟後食べる順番を決めています。

 

札のないのは収穫したばかりのメロンです。

 

受粉後55日収穫目安に対して60~65日で収穫しました。

 

一気に収穫しても食べ切れないので、日にちをずらしながら収穫しています。ニコニコ

 

2024年7月28日 花壇の収穫したメロン

 

1kg~1.6kgのサイズでした。

 

上の1534gのメロンをカットしたのがこちらになります。

 

2024年7月28日 カットしたマリアージュ・ルフレ

 

とても濃厚なオレンジ色で芳醇な香りがしました。

 

とてもおいしそうです。ラブ

 

皮が薄くて食べるところが多そうですね。

 

実食です。

 

2024年7月28日 実食前のマリアージュ・ルフレ

 

食べてみたところ、めちゃくちゃおいしいです。ラブ

 

完熟させてから収穫したメロンなので、店で売っているメロンよりとてもおいしく感じました。

 

糖度を測ってみると13度でした。

 

食べてみて15度以上あるかと思っていましたが、実際は13度と一般的なメロンと同等の糖度でした。

 

やはり、この暑さだと仕方がない感じですね。ショボーン

 

【マリアージュ・ルフレネオ】

このメロンは新品種のメロンで実食のレポートを楽しみにしていたのですが、連作障害により途中で蔓がダメになってしまったメロンです。

 

2024年7月7日 枯れてしまったマリアージュ・ルフレネオ

 

今回、実食したメロンは萎れた蔓の右下のメロンです。

 

2024年7月20日 萎れた蔓の右下のマリアージュ・ルフレネオ

 

受粉後52日収穫目安に対して47日で収穫を余儀なくされましたが、白肌で網目の盛り上がりも高く、見た目は良い出来だと思います。おねがい

 

サイズは一般的な1272gの大きさでした。

 

追熟後の測定なので、収穫時はもう少し重さがあったかもしれません。

 

上の1272gのメロンをカットしたのがこちらになります。

 

2024年7月20日 食べやすいようにカットしたマリアージュ・ルフレネオ

 

こちらもカットした瞬間、芳醇な香りがして、なんか、ぜんぜん普通に食べれそうな予感です。照れ

 

2024年7月20日 実食前のマリアージュ・ルフレネオ

 

食べてみたところ、めちゃくちゃおいしいです。ラブ

 

収穫が早かったことを感じさせないほどおいしく感じました。

 

糖度を測ってみると11度でした。

 

測ってみると低めでしたが、味は格別でした。

 

これを完熟で収穫できていれば、さらに美味しかったのだろうと想像します。

 

来年、完熟収穫がんばりますよ。爆  笑

 

【食べた感想のまとめ】

マリアージュ・ルフレ、ルフレネオどちらも美味しかったですが、ルフレは完熟で、ネオは早熟での収穫を考慮するとルフレネオの方が美味しいメロンの気がしました。

 

糖度は低めでしたが、メロンのおいしさは糖度だけではなく、芳醇な香り、コク、ジューシーさ等でもおいしく感じると思うので一概に糖度が高ければおいしいというわけではなく、バランスが大事だと思います。

 

その点、マリアージュ・ルフレ、ルフレネオどちらも兼ね備えているので、おいしいメロンの品種だと思います。

 

来年こそは連作障害を克服して完熟メロン同士で食べ比べしてみたいですね。

 

 

本日もありがとうございました。ウインク

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ジャボチカバは白い花が幹から直接咲き、直径2~3cmほどのブドウの巨峰そっくりな実が幹に直接なる変わった熱帯植物です。


果実は収穫して数時間で味が落ちてくるほど日もちしないので、市場には出回らない幻の果実だそうです。びっくり

 

とても甘い実でおいしいですが、種が入っていてこの種に果肉がくっついてて取れないため、食べるところはとても少ないです。

 

ジャボチカバ1粒とぶどう1粒どっち?

 

と言われれば迷わずぶどう1粒ですね。

 

【ジャボチカバ】12年目

このジャボチカバは10年もので購入したものを2年栽培したジャボチカバです。

 

2024年6月7日

 

少ないですが、絶え間なく花が咲いて実が付いている感じです。

 

2023年7月1日 撮影

 

今年、花のアップの写真を取り忘れたので去年の写真です。

 

枝に白い花が咲き、開花後3週間で収穫となります。

 

2024年7月3日 撮影

 

真っ黒になったものから収穫していきます。

 

【ジャボチカバ】5年目

ヤフーオークションで3年ものとして購入し、2年栽培したジャボチカバです。

 

2024年7月3日 撮影

 

5年目のジャボチカバはこんな感じです。

 

こちらはまだ一度も花が咲いていません。

 

来年あたり咲いてくれるとよいのですが。


 

本日も見てくださりありがとうございました。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

猛暑日が続きますね。

 

千葉では猛暑に加えて大気が不安定となり、急なゲリラ雷雨があったりします。えーん

 

本題ですが、我が家では4年前から育てている『小原紅早生』と今年新たにハイブリッド系の『せとか』『麗江』『はるみ』の3苗を植えて合計4本のみかんの木があります。

 

寒さ対策でハウスを2022年に建てて、そこで栽培しています。

 

千葉でもこの辺では冬に-7℃まで冷え込むときがあります。

 

このハウスによって、寒い時期に収穫となるハイブリッド系の『せとか』『麗江』『はるみ』を栽培できるようなったと思い、今年植えました。ニコニコ

 

ここにはみかん4本とヤマモモ雄雌の計6本と、隙間でメロンも少し栽培しています。

 

このハウス内で育てているみかんの現在の状況の報告です。


🍊【 小原紅早生 】 4年目

普通のみかんとは異なり皮が濃橙紅色に染まり、果肉も濃橙色で極甘の果汁がたっぷりな温州みかんです。

 

2024年2月 小原紅早生の全体

 

2024年5月2日 小原紅早生の開花時

 

花は沢山咲きましたよ。

 

残念なことに結実した実は少なめです。

 

2024年7月23日 小原紅早生の全体

 

少し枝が増えましたかね。

 

実の方は

 

2024年7月23日 小原紅早生の果実

 

2024年7月23日 小原紅早生の果実

 

テニスボールよりやや小さいぐらいのサイズまで成長しました。

 

去年、初めての収穫だったのですが、ならせ過ぎてしまって今年は少な目の結実です。

 

2023年12月 小原紅早生の収穫間際

 

去年の初収穫時の写真ですが、結構なっていますね。

 

濃橙紅色に染まるので、すごくインパクト大ですよ。びっくり

 

 

🍊『せとか』 1年目

せとかは、清見にアンコールを掛け合わせたものに、更にマーコットを掛けて育成されたハイブリット系のみかんです。

 

濃厚なコクと甘味から「柑橘の大トロ」とも呼ばれるそうです。照れ

 

極薄の皮の中にはアンコール譲りの甘い香りに、たっぷりの甘い果汁、やわらかくとろ~りとろける果肉がいっぱいに詰まっているそうです。

 

収穫が楽しみですね。飛び出すハート

 

2024年1月 せとかの定植時

 

来た時はこんな貧弱な苗でしたが、

 

2024年7月23日 せとかの現在

 

現在はこんな感じになっていて、かなり葉っぱが増えてきました。

 

残念ながら、今年は花が咲かなかったです。ショボーン

 

 

『麗江』🍊 1年目

麗紅は清見にアンコールみかんを交配し、さらにマーコットオレンジを交配したハイブリット系品種です。

 

せとかと一緒ですね。びっくり

 

せとかとは姉妹品種だそうです。

 

選んだ理由は収穫時期がズレていたからです。

 

せとかは2月上旬とやや遅く、麗江は1月中旬から収穫なので、コンスタントにみかんを食べる事ができます。照れ

 

2024年1月 麗江の定植時

 

麗江は花が少し咲きました。飛び出すハート

 

2024年5月02日 麗江の開花時

 

初開花です。

 

2024年7月23日 麗江の現在

 

少し葉っぱが増えてきました。

 

後ろではメロンを栽培しています。

 

来年ぐらいまではここでメロンを栽培できるかな。

 

再来年になると麗江が大きく育ってメロン栽培はできなくなると思います。ショボーン

 

実の方は

 

2024年7月23日 麗江の果実

 

4個、実がなっています。ラブ

 

🍊『はるみ』 1年目

はるみは、清見にポンカンの花粉を交配して作られたみかんです。

 

隔年結果性が強く、栽培が難しいことから、市場に出回る量はあまり多くはなく、まだまだ希少な品種だそうです。

 

プチプチと弾けるような食感が特徴で、噛むと甘みがあって爽やかな香りの果汁が溢れ出すそうです。

 

2024年1月 はるみ定植時

 

はるみも花が少し咲きました。飛び出すハート

 

2024年5月2日 はるみの開花時

 

小さい花ですが、咲きましたよ。

 

初開花です。

 

2024年7月23日 はるみの現在

 

ぐんぐん伸びてる枝が1本あって、成長が著しく感じますね。

 

実の方は

 

2024年7月23日 はるみの果実

 

こちらも麗江同様4個結実しています。ラブ

 

おいしいみかんが収穫できるこを期待したいです。

 

 

本日も見てくださりありがとうございました。ニコニコ

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

連日猛暑日の35度以上の日が続きますね。笑い泣き

 

今日は会社を休んで3連休にしていました。

 

この3連休で新たにぶどう棚を作りましたよ。てへぺろ

 

2024年7月22 骨組みが完成したぶどう棚

 

2時間も作業をすると汗びっしょりでくたくたでした。えーん

 

こまめに水分補給しながらがんばって作りましたよ。

 

大きさは3.6m×7mです。

 

敷地内の竹山を伐採して開拓したところに設置しました。

 

すでに棚は6個目になります。

 

あと2個設置予定で、合計8個になる予定です。てへぺろ

 

敷地内に棚だらけですね。キョロキョロ

 

棚がこんなにあるのにメロン用のハウスは1つもありません。びっくり

 

メロンは雨避けさえできれば収穫できると考えているので、

ハウスまでは必要ないと思っています。ニコニコ

 

ハウスの必要性は促成栽培による販売目的じゃないですかね。

 

 

本題ですが、マスクメロンがようやく収穫の時期を迎えました。爆  笑

 

家庭菜園でメロン栽培している方ならこの時期が収穫だと思います。

 

我が家のメロンは熟成日数55日に対して完熟を狙って60日をすでに経過しています。てへぺろ

 

収穫を遅らせ過ぎると発酵すると言われますが、10日追加でも発酵を経験したことがないです。

 

萎れて枯れた蔓で放置は論外ですよ。

 

そろそろ収穫を始めますが、収穫前の写真を撮りました。

 

【花壇のメロン】

花壇にトマト用の簡易ハウスを設けて雨よけして育てています。

 

2024年6月8日 花壇のメロン

 

2024年7月22日 花壇の収穫間際のメロン

 

右の方が萎れてますね。

 

収穫間際なので、少し水分少なめで管理している中で、35℃を超える天気なので仕方がないです。

 

以前紹介した1苗で3個なっている場所は

 

2024年6月1日 1苗で3個のメロン

 

2024年6月8日 1苗で3個のメロン

 

2024年7月22日 1苗で3個のメロン

 

いい感じに育ちました。

 

2024年6月1日 1苗で2個のメロン(左の苗)

 

2024年6月8日 1苗で2個のメロン(左の苗)

 

2024年7月22日 1苗で2個のメロン(左の苗)

 

この苗の上になっているメロンが下の写真のメロンです。

 

2024年7月22日 うちで一番大きいメロン

 

我が家で育てたメロンの中で、今年一番大きいメロンです。

 

サイズは2kgを超えてますよ。びっくり

 

このサイズになると茎が持たないので、ネットでぶら下げます。

 

これは収穫予定日が8/1で、重さを測定するのが楽しみですね。ニコニコ

 

花壇のメロンは連作障害の影響をほとんど受けずに収穫までたどり着きました。

 

サイズも大きく1kg以上あります。

 

【テラスのメロン】

リビングから眺められる位置にあるメロンです。

 

2024年6月8日 テラスのメロン全体写真

 

2024年7月22日 テラスの収穫間際のメロン全体写真

 

2024年7月22日 テラス先の庭の収穫間際のメロン

 

雨避けできるところに置きまくって栽培しています。

 

この場所は玄関からカーポートへいく通路に並べて置いています。

 

2024年7月22日 テラスの収穫間際のメロン

 

テラスのメロンは連作障害の影響を受けて小さいです。ショボーン

 

始め、どうしてメロンが小さいのか原因が分からなかったのですが、連作障害と原因が分かってほっとしています。

 

来年はもっと大きいメロンを育てられると思っています。

 

ってことでここのメロンは500~1000gしかないです。

 

小さいですが、味は完熟させて収穫しているので格別だとおもいます。

 

【メロン専用テラス】

家の犬走りエリアに設置したメロン専用テラスです。

 

2024年7月22 メロン専用テラス全体

 

普通に葉っぱが茂っていて、こんな猛暑の中でも元気に育っているのにメロンが小さくて残念です。

 

2024年6月8日 マリアージュ・ルフレネオの玉つり時

 

2024年7月22 収穫間際

 

熟成日数をとっくに過ぎているので収穫なのですが、小さいですね。ショボーン

 

新品種のマリアージュ・ルフレネオだったので、みなさんにお披露目しようと思っていたのですが、あまり良い出来でないので、来年に持ち越しです。

 

ここも連作障害の影響で500~1000gのメロンです。

 

【みかんハウスのメロン】

みかん4本とヤマモモ雄雌2本を植えているハウス内の隙間で育てているメロンです。

 

2024年7月22 収穫間際

 

手前のは今年植えたみかんの苗です。

 

全開放していますが、ハウス内は40℃近い温度があり、長いこといられませんね。

 

そんな中でもメロンはピンピンしています。

 

2024年7月22 収穫間際(左下)

 

2024年7月22 収穫間際(右下)

 

ここも連作障害の影響を受けていて小さめです。ショボーン

 

遊び蔓にできたメロンの方が大きく出来がいいです。

 

おそらく、根が鉢から出て地面に伸びたため、後半に出来たメロンは連作障害を受けにくくなったのかなと思っています。

 

 

明日から少しずつ収穫を開始していきますが、全体的に小ぶりのメロンの出来となってしまいました。

 

それでも原因を突き止めることができたので、とても有意義な年でした。

 

この経験を来年にいかしたいと思っています。

 

 

本日もありがとうございました。ウインク

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

今日は久々に強い日差しが戻ってきましたね。

 

ここ一週間真夏の暑さになる可能性大だそうで、

 

関東甲信越地方は梅雨明けしました。爆  笑

 

ずっと曇り空ばかりだったので強い日差しでとても暑く感じました。

 

こうなってくるとパッションフルーツが咲かなくなってしまいます。ショボーン

 

イチジクが少しずつ色づき始めたので報告です。

 

【ヌアールドカロン】3年目のイチジク

2024年6月24日 全体

 

2024年7月17日 全体

 

かなり伸びてきましたね。

 

現在、2.5mぐらいです。

 

2024年6月24日 ヌアールドカロンの実

 

こんなに小さかったですが

 

2024年7月17日 ヌアールドカロンの実

 

ここまで大きくなり、色づき始めました。ラブ

 

実は結構小さいですが、ヌアールドカロンは葉っぱは良く茂りますが、実が小さめの品種です。

 

実は小さめですが、糖度はイチジクの中でトップクラスを誇ります。照れ

 

収穫は来月早々ですかね。

 

 

【桝井ドーフィン】4年目のイチジク

日本で栽培されているイチジクはほとんどがこの桝井ドーフィンです。

 

2024年7月17日 全体

 

イチジクが沢山なっていますよ。

 

2024年7月17日 桝井ドーフィンの実

 

こちらも少しずつ色づき始めています。

 

色づいた箇所の写真撮り忘れました。えーん

 

収穫は桝井ドーフィンも来月早々っぽいです。

 

楽しみですね。照れ

 

 

本日も見てくださりありがとうございました。ニコニコ

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村