今回は過去にきつかった時のメンタルと

そこから救われたおはなし。

「あれを乗り越えられたし」と

自分を勇気づけるためにウインク

 

自称ヒト女性型宇宙人たるさんUFO

がんになっちゃう未来なんて

予想もしていなかった2020年頃

適応障害になりました。

 

コロナで社会が機能しなくなる中、

実はとても

忙しくしていました。

 

初めは蕁麻疹ができて

皮膚科でお薬をもらいました。

2週間経ってもかゆみは治らずショボーン

 

ある日ついに

仕事中に体が動かなくなりました。

 

心の何かを使い果たしてしまって

空っぽなのに息が吸えない。

ずっと動悸がしていました。

 

当時有名な人が相次いで亡くなる報道があり、

今となっては本人でも

想像がつかないのですが、

それを聞いて

「あ、そういう手がある」

と思ってしまうほどでした。

 

今の抗がん剤の副作用がきつい日よりも、

あの頃の毎日の方が

鼓動が早くて

心臓に負担がかかっていたかも知れません。

 

心療内科ですぐに診断書が出て

お仕事をしばらく

休むことになりました。

 

その時に出会ったのが

オカルトの世界おばけハロウィン

と言っても、YouTubeを見るくらいです目キラキラ

 

入り口は島田秀平さんの「お怪談巡り

そこに次々と登場するたくさんのゲストの

YouTuberさんたちを見るようになり、

 

とくに、幽霊と思われる

人ではない「透けている人」

などが見えるという

沖縄ユタの孫のヤースーさん

シークェンスはやともさん

くまこさんの話を

興味深く聞きました。

今も更新があれば見ています。

 

生きる時間が終わった後のこと

全部はわからないけれど

何やら簡単に終わっていない、

ということが垣間見れましたキョロキョロ

 

常時見えている3人の

見えているものを総合すると、

亡くなった後もこの世にとどまっている「人ではない人」(生き霊・幽霊)、

などが実社会の中に存在していて、

 

 

・等身大で生きている人と同じように見える。ただし向こう側が透けていてほんのりセピア色だったりする。

・生きているうちに「人ではない人」が見える能力がなかった人は、他の「人ではない人」が見えない。

・生きている人に、映画「ゴースト」みたいに働きかけることがほぼできない。

・多くの場合、生きている人の声を聞くこともできない。意思疎通が難しい。

・ただ同じ場所にいる「人ではない人」もいる。

・よく見ていると生きている誰かの後をついて行ったりしている。

・生きている時の習慣が抜けず、自動ドアの前で止まって誰かが通る時に一緒に通ったりする。すり抜けられることに気づいていない。

 

といった知見を

この4年ほどで得ていますUFO

 

自身の行動や習慣は

生きているうちにしか

変えられない。

 

悔いのない人生を

自分なりに生き抜くのが良い。

 

そんなことも数々の

エピソードを通して感じました。

 

それと、彼ら含め

怪談を話す人たち、都市伝説界隈は

互いの披露する怪談奇談に

とても真摯で寛容

 

一つ一つのエピソードを

大事にするその姿が

当時の私には新鮮で

学ぶところがたくさんありました。

 

信頼できる人たちの口で語られる

様々な見知らぬ人のかなしい人生や執着の物語、

怪談奇談を浴びに浴びました。

 

当時の適応障害は、

充分休んで

不思議な世界に夢中になっているうちに

いつの間にか快方へ向かい、

心が軽くなりました虹キラキラ

 

戻った職場は

配置が新しくなっていて

今回のがん治療の休職までの3年ちょっとは

仕事が楽しくて

仕方ありませんでした乙女のトキメキ

 

うちの宇宙人家系は

誰もそう言うものが見えず

体を使い終えたら

早々に次のステージに

進んで行くタイプがほとんど。

 

私もその時はその時

と思っていて

できることを

あらかたやったら

あるがままにお任せですチュー

 

    ヒヨコヒヨコヒヨコ

 

芸人ヤースーさんは

ユタ(沖縄の霊媒師)という

独特なお仕事で人々を助けてきた祖母を

傍で見て(うんと)大きくなりました。

 

お互いよく見える祖母と孫であり

かなりシュールな世界ですが、

人として大切なことを教えられたり、

ほっこり心温まります。

漫画にもなっています。

 

先日の、女性がゲストになっている

コラボ回のYouTube動画で言っていたのですが、

 

例えばお葬式の時に蝶とかトンボがいて

故人かも知れない、と遺族が思う時、

 

見えるヤースーさんによると、

同じ蝶とかトンボを

故人の「透けている人」がそばに立っていて

一緒に見ていたりするのだそうです。

 

もしも嘘だとしても、

この話だけでめちゃ癒されるやんお願い

 

YouTubeはほぼ毎日、晩ご飯どきの18時頃更新。

「本日も皆さんの1日の5分から10分が

このお話でちょっとでも楽しかったなーと思ったら」という締めと、

最後の小話も楽しみに見ていますベルベルベル

 

さあ、明日も生きてみよう。