オウチを建ててお引越しをしよう!と、考えたときに、


色々とメモにて決めていたことがあったので


ここに残しておこうと思います。




まず、横浜市内建売一戸建て4LDK築7年のオウチを売却。


売却にてローン完済。


次のオウチを建てるに当たり現金でなければいけない必要なお金を確実に生み出すこと。


これが第一条件でした。


なので、それを踏まえたうえで、家の査定も考慮に入れて売却。


これが出来なければ新しい土地を買うことも建てることも諦めるつもりでした。




ラッキーなことに速攻無事売却。


たばこを吸わないこと(お客様にも吸わせない我が家)で中がきれいだったこと、


お風呂場は毎日入った後、「からぶき」していたことで鏡もピカピカ、


床も隅っこも天井もカビなし(購入された方も中古なのにお風呂が綺麗~!と、驚いてました!)


駅徒歩3分だったこと、玄関が広いこと


駐車場がビルドインではなかったこと(これは購入時にとてもこだわった所でした)


全体的にきれいなのでリフォームの必要がないこと、


我が家の建売メーカーが不動産屋の担当さんが個人的にお好きだったこともあって、


不動産屋さんからも物件としてかなり良好と太鼓判を押してもらいました。




良い不動産屋さんに出会うことができて売却が本当にスムーズで気持ち良かったです!


またなにかあれば同じ担当さんにお願いしたいと思うくらいです。




土地探しは、ハウスメーカーさんと共に


不動産屋さんを絡めて探しました。



家が売れるくらいのタイミングで


「多分、いろいろ見ても、きっとここにするだろうな!」と思う土地に出会えました。


思った通り、いろいろその後も見たけれど、やはり予想通り決まったのでした。


土地契約と同時期くらいに


ハウスメーカーさんを三井ホームさんに決めました。




メーカーを決めた基準は


何よりも自分たちの好みや条件をどれだけ満たしてくれるか。


営業さんの臨機応変さ。


どこのメーカーさんもそれなりに大手で自社の製品に対して自信を持っている。


ということを前提にすればあとはどれだけ自分の要望を形にしてくれるかが鍵になりました。




モデルハウスは何十棟も見ました。


思い出せるだけで、


三井ホームだけでも20棟ちょっと


スウェーデンハウスが7棟、住友林業さん5棟


他にもいくつものメーカーさんに入ってみました。


おかげさまで人見知りまっさかりだったMeちゃんが人慣れして


人見知りがなくなったほど連れて回りました。