2.5cmあったがんが随分小さくなり、いよいよラルス(子宮腟内照射)の日がやってきました。

15時からの治療ですが、朝から準備が始まります。

色々な本やブログを読んでいたので、どんだけ痛いのかと恐ろしくなり、緊張感が高まります。

*11時45分下痢止め服用

ラルス中、トイレに行きたくなったら大変!

*12時点滴  

ラクテックという、電解質を補助する点滴です。
痛み止め点滴の前に病院の寝巻に着替えます。

*14時40分痛み止め点滴

少し眠くなるそうです。ほんとかな。

*15時〜ラルス

地下の放射線治療室より更に奥に、ラルスのお部屋があります。生理用ナプキン1個持参します。

痛み止め点滴でふらふらするそうなので、ベッドごと、ラルス治療室に運ばれていきます。

先生2人、看護師さんは、重々しい防護服を着ています。私、寝巻。

部屋に入ると、早速膀胱を守る処置をします。

私にとって、これが1番の地獄でした。

尿道にカテーテルを入れて、膀胱に食塩水を貯めていきます。

この処置がどーにもこーにも痛すぎて、泣きました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

何回もカテーテルの太さの調整をしたりして、食塩水を入れていきます。

何とか冷静さを保ちつつ、膀胱炎のような激痛を耐えていました。

そこから、ダンデムとオボイドという放射線の棒を子宮内と腟内に通して、準備完了。

皆さん、そそくさと治療室から出て行きます。

ひとりになった私、目の前に時計が見えます。

放送が入ります。

「ジュディさん、これから照射していきますよ。動かないようにお願いします。」

「はい、わかりました。」

精一杯で返事します。

ここから同姿勢で1時間半の照射です。

「大丈夫ですか?後少しですよ〜。」

カテーテルから食塩水を抜いたら、終了〜。

「お疲れ様でした。頑張りました。」

ラルスの後は2時間くらい眠っていました。

これを後3回もやるの?!ほんとに〜〜(涙)