骨折入院 退院後 手当ての手順 | はなの日常日記

はなの日常日記

精神病とか糖尿病とか抱えてますが毎日何とか生きてます。
後ろ向きになる事もあるけど周囲の方の手も借りて出来るだけ前向きに生きて行きたい。そんな日常日記。

骨折入院


退院後


お風呂に入って温まったら少し痛みが緩んだ?


気がする


はなです。


ってことはやっぱり骨よりスジとか筋肉が痛んでいるのかな。


シャワーしか浴びれないんだけどね。


湯船、浸かりたい。シャワー、寒い。



で何となく



いつもやってる手当ての手順を書いてみます。




滅菌ガーゼ。


これは看護師さんに指定されました。


滅菌ガーゼを買いなさい、と。


通販で買えた中で1番大きいの。







包帯は伸縮するやつ。


医療用テープ。




カデックス軟膏。




糖尿病の自己注射用に持ってる個包装の消毒綿に


100円均一で買ったバターナイフ。


バターナイフと手指とハサミは消毒綿で良く拭き取ってから使い使い終わったらまた拭きます。


ガーゼは出来るだけ触らない様に端っこ摘んで


カデックス軟膏を付けて




バターナイフで塗り広げて




ガーゼを傷口にのせて切って置いたテープを真ん中からペタリ。


端からやるとキツくなったりすると看護師さんから教わりました。




皮膚科で貰ったプロペト、白色ワセリン(保湿剤)を包帯で擦れる辺りに塗ります。カサカサして痒くなるので。





足の後ろ側に包帯を止める部分が来ると寝た時に擦れてテープが剥がれることがあるので前か横に来る様に包帯を巻いて切って置いたテープで止めて


処置は終わりです。




100円均一で買った箱にワンセット纏めてあります。


包帯はお風呂で身体を洗うついでに傷口も洗うんだけど一旦手洗い、


更にネットに入れて洗濯して


毛玉?が沢山付いて来る様になったら捨てます。


ガーゼは毎回使い捨て。


滅菌ガーゼは50枚入りで2,000円位するので


それを2パック使うし包帯、テープ、消毒綿。


消耗品で積み重なれば結構かかりますが仕方がないです。


これを毎日。


もう慣れましたが最初は戸惑いました。


包帯巻いた事なんてなかったので。


包帯は巻きを上にして心臓から遠い所から巻くのが基本だそうです。


止血する訳では無いのでそんなに拘らなくても良いそうですが。




あとカデックス軟膏、


滲出液や血液を吸って溶けて茶色いシミが滲み出て来るので洗ってから拭く時にも滅菌ガーゼを使うのですが


3枚折りの1枚を消毒したハサミで切っておいて


2枚分の厚さで水分は充分拭き取れるので


切っておいた1枚をカデックス軟膏を塗ったガーゼに重ねて止めて


包帯も少し厚めに巻きます。


靴下とか寝具とかに付くと面倒…。なので。洗えば落ちるけど。



何とか毎日やってます。


傷口を洗う時は剥がしたガーゼを低刺激のボディーソープでよーく洗って


またボディーソープを付けて良く泡立てて


カデックス軟膏のカス?見たいなのが付かないまで何度も洗います。


軽くピンクの血が付く位まで頑張ります。



汚れや古い軟膏、滲出液や瘡蓋、出来れば余計な皮なんかも取った方がいいと教わりました。


取らないと薬が乗らないので治りが悪いそうです。


飲めるくらいの綺麗な水道水で傷口を洗い流すと


消毒綿やアルコールより清潔になる、とも教わりました。



ちょっと大変だけど治りたいので毎日頑張ってます。