フェリシモ タロットレッスンプログラム を受けての感想
フェリシモのタロットレッスンプログラムは1980円(税込)×6回の定期便です。
6回合計で11880円(税込)ということですね。
それぞれ、テキストとカードの一部などがセットされてきます。
フェリシモのタロットレッスンプログラムを受けてみての感想は、私には合わなかったな・・・というのが正直なところです。
気になったところを挙げると、
・テキストの内容が薄く、カードの意味よりインスピレーションを重視している。
・カードが5か月でようやく揃うので、それまでに新しいデッキを買ってしまう。
という感じです。
このあと、毎回届く内容などの感想をそのつど書いたものがありますので、載せておきます。
フェリシモ タロットレッスンプログラム 1回目の感想
1回目の内容は、テキストとノート各1冊、カップの数字カード10枚でした。

カードはちょっと薄め。
でもイラストはかわいいし忠実に描かれて初心者でも読みやすいです。
カードを入れるポーチが最後の月(6回目)に届くようなのですが、
できれば最初に届けてほしかった・・・
あと5か月、どうやって保管したものか、悩みます。
テキストは、タロットを全く触ったことがないぐらいの初心者向けで、
ちょっと内容が薄いかなと思いました(フェリシモさんごめんなさい)。
でも、少ない枚数ではじめられるのでとっつきやすいと思います。
気になったのは、テキストの内容が基本的には「絵柄読み」を軸にしてるような作りになっている点です。
タロットカード1枚1枚のキーワードはさらっと触れる程度で
絵から受けるインスピレーションをじっくり掘り下げて読もう、みたいな内容でした。
どっちかというとオラクルカードのリーディングっぽい印象です。
カードを見て自分が受けた印象などを書き込むページがあるのですが、
間違った解釈や、似たような意味に読んでしまいそうで、
これで大丈夫なのかな、と不安になりました。
もちろん、タロットの読み方は正解はなく、
自分の印象が大切なんだとは思いますが、
カードが78枚あって、それぞれに意味が割り当てられているのもそれだけの役割が
必要だからだと思うのです。
演劇でいうなら、細かい役割をそれぞれ演じているみたいな。
悪い役もあれば良い役もあり、良い役の中でもいろいろあると思うのです。
なので、最初から絵柄から受けるインスピレーションで占ってしまうのは自己流のワンパターン解釈になりそうで、なんだか不安だなと思っていまいました。
基本の意味と並行して、さらに自分のインスピレーションを追加で記入するような
内容だったらよかったのに、と思いました。
とはいえ、まだ1回目なのでこれからじっくり、カードの意味を掘り下げていくのかもしれませんが・・・
もし、今からタロットの勉強をしようと思っている方であれば、
書店で毎月1冊本を買って、じっくり半年やるほうが同じコストで10倍ぐらい身に付きそうな気はします。
かる~くタロットに触れてみようかな、という方にはお勧めです。
途中で解約できないというのはネックですね。