2月27日(日)の講座は満席となりました!ありがとうございます。


 

せっかくタロットを習ったのに「読めてる」のか自信ない・・・

カード「全体」として何が言いたいのかイマイチ分からない・・・

 

 

カードの意味さえ覚えれば読めるようになると思っていませんか?

 

 

 

 

実はタロットリーディングには、「カードの意味を覚える」以上に、もっともっと大事なことがあるんです。

 

 

「私、読めてるのかな?」を卒業し、

一つの鑑定で言いたいことは「これだ!」

分かるようになりたい方へ

 

 

タロットリーディングのコツをお伝えする講座です。



3つの視点で「私、読めてる?」を卒業!タロットリーディング講座
のご案内です

 

 

 

 

次回日程 2月27日(日) 10時~13時

矢印お申込はこちら

 

 

 

● タロットリーディングで「読めてる」とは

 

 

タロット占いで「読めている」とはどんなものでしょうか?

 

 

78枚のタロットカードの意味を全部覚えただけでは、実は「読めた」という状態になりません。

 

 

「スプレッド」と呼ばれるレイアウトにカードを展開し、1枚、あるいは複数のカードを読み解く必要があります。

 

相談者さまの内側で起きている「心の物語」カードを通じて、読み解いていくのがタロットリーディングです。

 

 

 

相談者さまの「心の物語」がイメージでき

そのタロットリーディングで、最も言いたいことが何か?

 

 

それを掴めているのが、この講座で目指す

「読めている」タロットリーディングです。

 

 


 このリーディング講座の特徴


 

 

2020年12月より77回の練習会を開催し、のべ200人以上のタロットリーディングを見てきました。

(2022年1月現在)

 

 

その中で、「読めなくて・・・」とおっしゃる方の特徴が分かりました。

 

 

まず「読めている」と判断する基準がとんでもなく高い!

それでは自信を失ってしまい、「私は読めないんだ」という思い込みから、なかなか抜け出せなくなります。

 

 

私は「読めている」という状態に段階があると思っています。

講座では、まずは目指す段階をお伝えします。

 

 

 

そして、読めないという方が、陥っている「思い込み」に、共通のものがあることに気づきました。

 

 

その「思い込み」を実際に体感して打ち破るワークを盛り込みました。

 

 

そして表面的なカードの意味だけを追うのではなく、

「思考」「感情」「体感覚」という3つの視点を鍛えることで、深くリーディングができるようになるワークも一緒にやってみます。

 

 

 

私は子どもの頃から、「学び」が好きで、「あの時、先生が黒板の左側に立っていて、この話をしていた」ということを記憶するくらい、学びの過程をよく覚えています。

 

 

自分がタロットを学ぶ際に陥っていたことや苦労したことなども、反映してお伝えしています。

 

 

また、「教える」ことも得意で、社会人になってからも、新人採用と教育が一番好きな仕事という変わった人でした。

 

 

あうんの呼吸で、リーディングの方法やコツを盗むのではなく

 

タロットリーディングの方法を体系的にお伝えしていきます。

 

 

リーディングのコツがギッシリ詰まった28ページのテキスト付

 

 


こんな方にお勧めです!


 

チェック(白地)今イチカードを読めているのか分からない

チェック(白地)カードの意味1枚1枚は分かるが、全体として何が言いたいか分からない
チェック(白地)質問と出たカードが合わないと、途端に分からなくなる
チェック(白地)どんなスプレッドを選択したらいいのか分からない
チェック(白地)障害にポジティブ、アドバイスにネガティブなカードが出ると困ってしまう
チェック(白地)「ケルト十字」などたくさんのカードを出すスプレッドが苦手
チェック(白地)逆位置のカードが出てくると、困ってしまう
チェック(白地)他者鑑定の自信がない
チェック(白地)他者鑑定のセッションをどう進めたらいいか分からない
チェック(白地)ご相談者さまのご質問がハッキリしていない場合、どうカードに聞いたらいいか分からない
チェック(白地)ご相談者さまのお悩みが複雑多岐でまとまっていない時、どう対処すればいいか分からない
チェック(白地)セッションの途中でカードが何のことを言っているのか分からなくなってしまう

チェック(白地)相談者さまにとって「悪い結果」「望ましくない」ことが出ると、お伝えしづらい

 

 

 

「覚えが悪いからカードが読めない・・・」

「センスがないから読めない・・・」

 

 

読めないのは、記憶力とセンスの問題ではありません。

 

 

出たカードを読み解いていくには、実は「コツ」と再現性がある「方法」があります。

 

 

コツと方法を体系的にを学んでみませんか?

 






3つの視点で「私、読めてる?」を卒業!タロットリーディング講座の内容


 

<前半:テキストを使った座学>

宝石赤 「読めている」とは?

宝石赤 意味を覚えないリーディング「イメジャライズ」方式とは

宝石赤 「思考」「感情」「体感覚」3つの感覚を鍛え、イメジャライズで読んでみるワーク

宝石赤 相談者さまの質問をまとめるコツ

宝石赤 スプレッドの選び方のコツ

宝石赤 スプレッドのポジションの意味を理解する

宝石赤 各ポジション別に実際のカードで読んでみる

宝石赤 「読めない!!」の時に陥りやすいワナ

宝石赤 出たカードともう一度質問を照らし合わせる

宝石赤 途中、「読めない」と思ったときに使える魔法の言葉

宝石赤 逆位置のリーディング3パターン

宝石赤 逆位置ばかりの時は?

宝石赤 (参考資料)相談者さまのしぐさから心情を読み取る「しぐさリスト」

 

 

<後半:リーディング練習>

宝石緑 鑑定師役と相談者役を1回ずつ行い、リーディング練習します。

宝石緑 前半でお伝えした内容を盛り込んで、清水裕美子がフィードバックさせていただきます。

 

 

<参加特典>

繰り返し復習OK、講座内容の録画(アーカイブ)を3か月ご覧いただけます。

 

<ご注意>

※カード1枚1枚の解説はありません。

※逆位置を採用するタロットを使ったリーディング講座です。

(マルセイユタロット、OSHO禅タロットなど逆位置を採用しないカードのみをマスターされている場合は、事前にLINE等でご相談下さい)


お客様からのご感想


 

S さん

思考型なので「ロジック」がしっかりしていると、分かりやすいです。
ちゃんとポイントがまとまっていると分かるので、まずはその通りにやってみたいなと思いました。

 

N さん

様々なポジションの『理解』について、リーディング迷子になりそうな時のヒントが沢山あるので、これを体に落とし込めたら最強だ!と思いました。

 

K さん

裕美子さんが試行錯誤しながら、編み出した占いのコツを惜しげもなく、開示されているのにはビックリしました。

 

T さん

裕美子さんのは、「再現性」がある。ちゃんとやり方として、コツを明確にしてもらえることで、自分で理論的に理解しながら、読めるんだ!と勉強になりました。

 

A さん

読み方の視点で、「思考」「感情」「体感覚」を知れて、目からうろこでした。自分の中になかった新しい発想でした。

 


 過去の講座のレポ記事


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 タロットリーディング講座を受けていただくと・・・


プペコン タロット「読める」のコツ、再現性が高い方法を体系的に学べます
プペコン 一度の鑑定で何がいいたいのか?を把握するコツが分かります
プペコン より深くリーディングするための練習方法が分かります

プペコン 「思考」「感情」「体感覚」のうち、自分の得意感覚と不得意感覚が分かります。
プペコン なぜ読めなかったのか原因となった「思い込み」を外せます 
プペコン 逆位置を読み解くコツとパターンが分かります

プペコン 相談者さまの信頼を得る方法、ご質問をまとめるコツが分かります


<講座への思い>

 

私が独学でタロットを学び始めたころ、以下の2つは大体どの本にも載っていました。

 

星 カードの意味

星 カードのシャッフルや展開方法(スプレッド)

 

 

しかし、とても不満だったのが、リーディング実例がない(とても少ない)ことでした。

 

 

 

そして、数少ないリーディング例が載っていたとしても

「なぜ、あるカードをそのように解釈したのか?」

という理由が書いていないのです。

 

 

「一体その解釈はどこからやって来たの?」

と常に疑問でしたし、

 

 

「霊感使って読みました」

(霊感タロットを否定しているわけではないですよ)

なんて場合もあったりして

 

 

 

霊感使えない派からすると、そりゃないぜーです。

 

 

 

そこで、学びが得意な自分の特性を生かして、

 

 

誰でも分かりやすく体系的に

霊感なくても再現性がある

 

 

をモットーにリーディング講座を提供しよう!と思いました。

 



再現性がある方法やコツをお伝えするので、霊感がなくてもタロット読めるようになります。


タロットを学び始めたばかりの初心者の方も歓迎です

 

受講後、忘れてしまってもテキスト(PDFファイル)と復習用動画(3か月間視聴可)で、復習ができます。

毎月4回程度のタロットリーディング練習会があるので、受講後も練習の場があります。
(別途お申込みと料金が発生します。)


 

一回のタロット鑑定で、何が言いたいのかを

読み取ることができるようになることで、

 

 

自分の幸せや心の成長のためにタロットを生かせるようになります。

 

 

そして、タロットリーディングのコツや

質問のまとめ方が分かることで

他者鑑定にも自信がつきます。

 

 

 

 

講座詳細

3つの視点で「私、読めてる?」を卒業!タロットリーディング講座


 

【日時】 2022年2月27日(日) 10時~13時

【金額】 26,000円

【定員】 2名

【形式】 ZOOM(オンライン会議システム)
(パソコン、タブレットなど画面が小さすぎない端末、Wi-Fi環境のある場所からご参加下さい。)

※講座の前々日の昼12時頃までに、ZOOMのリンクをメールでお送りします。
当日はお時間になりましたら、ZOOMのリンクをクリックしてご参加下さい。


【ご準備いただくもの】
キラキラタロットカード(ウェイト版タロット、インテグレーションタロット、ホワイトキャッツタロット 等)
※逆位置を採用するタロット占いであればOK

キラキラタロットクロス

キラキラ筆記用具

お申込はこちら

 

 


■キャンセルポリシー


 

キャンセルについては、以下の通りとさせていただきます。

【お申込み後3日以内】

お客様のご都合によるキャンセルの場合、お申込み後3日以内のキャンセルは、以下の手数料を除き、全額返金いたします。

(PayPal手数料(決済金額の4%) および 返金のための振込手数料を差し引いた金額)


【3日前まで】

お客様のご都合によるキャンセルの場合、講座料金の30%を事務手数料として頂き、70%から以下の手数料を除き、返金いたします。

(返金のための振込手数料を差し引いた金額)

 



【2日前、前日、当日】

講座テキストとZOOMリンクを2日前にご連絡していることと、復習動画がある性質上、

恐れ入りますが、キャンセルについての返金は致しかねます。

 

 

 

【プロフィール】
タロット占い師の先生 清水 裕美子
元ITエンジニア→タロット愛が高じて占い師に。動画オンラインタロットスクールFSAも運営。

タロットリーディング迷子ゼロに!」

誰でもできる再現性の高い読み方のコツを掴んで、あなただけじゃなく周りの人もハッピーにできる占い師に導きます。


夫の経営する会社に結婚と同時に入社。考えが違い過ぎて 夫婦仲最悪→タロットで夫婦仲劇的改善。
会社員時代は新人採用・教育で15年のキャリア。
初心者の方も安心、寄り添うリーディング指導が得意。毎月ZOOMタロット練習会開催中。