こんにちは!
2020年8月に娘を出産し、
翌年5月に復職しました。
現在は時短勤務で仕事しています

・
・
・
最近の娘
まだ字は書けないですが、
お手紙書く!!と言って
ノートや折り紙にお絵描きしてくれます

何て書いたの?と聞くと
「ママいつもありがとう。大好きだよ。
いっぱい怒るのはやめてね」
みたいなこと言われます🤣
気をつけます

・
・
・
3月の家計簿〆ました!
そして2023年度(4月〜3月)を〆ました。
※ やりくりで減らせるものではないため、
電気水道ガス
(正確に言えばわたしが立て替えてるのは水道料金のみ)、
住宅ローン、つみたてNISAは費目ごとの予算では
1円として、全体予算に実費を加算しています。
3月はセーフ!
予算内にできました

特別費が¥496,000と膨らんでいるのは
娘の大学費用¥350,000を貯金用口座にうつしたのと、
エアループ(Air Loop)のマットレスを買った
(夫とほぼ折半で¥130,000)のでその出費によるものです。
エアループのマットレスもとても良いのでそれも
どこかで書けたら



娘の大学費用は18年間で600万円貯める予定です。
現金と並行して投資もしていきます

2023年度(2023年4月〜2024年3月)の年間収支としては
キャッシュはマイナス102万円ですが、
投資は合計約240万円したこと、
娘の大学費用として別途35万円貯金できているので
結果的に173万円増でした



投資の効果も出ているので、
資産としては200万円ほど増で着地しました



そんなわたしも一人暮らしをしていたときは
貯金ほぼゼロでした

(毎月の収支はマイナス、ボーナスで補填)
貯められる体質になれて、
毎日お金のことを考えずに自然に貯まって
心の安定にも良い

これは思ったより稼げた(給与、賞与が増えた)のが
大きいです。
今年度も稼いで楽しくお金を使いたい!
そして資金も増やしたい


お金や家計簿に関する他の記事はこちら