2020年8月に娘を出産し、
翌年5月に復職しました。
現在は時短勤務ワーママしています

今回はお給料について。
過去にこんな記事も書いたよ

関連記事はテーマ『お金のこと』で絞って見ることもできます

時短勤務ってのは支給額(月給)はそのままに、
働かなかった分を控除される(引かれる)って考え方なんですね。
(時短勤務で早く帰った分が控除される)
だから勤務日数が多い月は引かれる額が多くなるから手取りが減るし、
勤務日数が少ない月は引かれる額が少ないから手取りが増えます。
おもしろいね〜
この理論(?)により、そう。
有休をとった日が多い月の方が手取りが増える。
(休めば休むほど手取りが増える時短社員の不思議
)

これはわたしは2時間時短で1日6時間半勤務なんですが、
有休(全休)の権利としては1日通常の8時間半勤務の分を
有給休暇として休める権利なので、
有休をとった日は控除されないってことなんですね

そんなこともあり、8月のお給料は夏休みを一週間とったため
思ったより手取りが多かったです。
手取りを増やすために有休を積極的にとるって訳にはいかないけど、
時短勤務を考えてる人は知っておくといいかも。
こんな記事も書きました

30分延ばそうかな〜と考え中

\\ 楽天ROOMも見ていってください //

\\ 経由買いありがとうございます🥰🥳 //