サンケイスポーツ 2月13日(日)8時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110213-00000500-sanspo-ent


シンガー・ソングライター、椎名林檎さんがボーカルを務めるバンド

「東京事変」のドラマーが警察官に体当たりしたとして、公務執行妨害の

疑いで警視庁に現行犯逮捕されていたことが分かった記事です。


同バンドは、今月23日に新曲「空が鳴っている/女の子は誰でも」を

発売予定でしたが、所属レコード会社は12日夜、発売延期を決定。

プロモーション活動も当面、自粛することになりました。


このため、テレビ朝日系で18日に生放送される音楽番組

「ミュージックステーション」(午後8時から)の出演も控えます。

このほか、他の番組収録も控える模様です。


メンバーに相談した上での決断ということで、解散や畑容疑者を

他メンバーに替えてのバンド活動はないとみられています。

また、「空が-」を使って、林檎さん自身が出演して、

8日から放送されているグリコ「ウォータリングキスミントガム」のCMや、

「女の子-」を使用した、資生堂マキアージュCM(20日放送開始予定)

などを、見合わせるかどうかについて、週明けにも協議されます。


一方、「東京事変」の所属事務所は12日、公式ホームページで、

今回の畑容疑者の逮捕を謝罪しました。


「この度の刄田綴色の不祥事について」というタイトルで、

「東京事変・メンバー刄田綴色こと畑利樹の不祥事によって関係者の皆様へ、

多大なるご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

応援して下さっている皆様へご心配をお掛けしましたこと、

またお騒がせしましたこと、たいへん申し訳なく思っております。

今回の件を厳粛に受け止め、多くの皆さまから賜りましたご叱責や

御激励を肝に銘じ、今後信頼の回復に努め邁進いたします所存で

ございます」などとしています。



こういう事件がある度に、何とも勿体無いと思えて仕方がありません


本人のみならず、周りの人が被る迷惑は、計り知れませんよ(;´Д`)ノ


「当たるなら、ドラムに当たれ!」と、林檎さんが思ったかどうか( ̄_ ̄ i)

産経新聞 2月13日(日)7時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110213-00000071-san-spo

日本相撲協会の放駒理事長は12日、東京・両国国技館で報道陣の

取材に応じ、八百長問題の再発防止など対策を検討する委員会を

新設する考えを示しました。


理事長は、「(委員会設置を)考えなきゃいけない。全容解明と処分、

再発防止策は3点セットと思っている」と話しました。


問題の解明を目指す特別調査委員会の最終報告前に設置することや、

委員を外部有識者とする可能性も認めした。


また、特別調査委は同日、幕内高見盛や佐ノ山親方(元大関千代大海)ら

関取、親方計8人への聞き取り調査を行い、一昨年九州場所以降の

関取経験者78人への1回目の聴取を完了。

新たに関与したと判断すべき事実は出ていないといいます。


調査委は別に、問題のメールに名前が挙がるなどで疑惑をもたれている

14人への再聴取も並行して実施。

14日の会議で調査結果をまとめるほか、今後の調査方針も検討し、

同日の臨時理事会に報告します。


調査委は78人への再聴取もあり得るとしており、臨時理事会へは

あくまで中間報告となる見込みです。


このため臨時理事会では、すでに八百長への関与を認めている

竹縄親方(元幕内春日錦)、十両千代白鵬関、三段目恵那司さんへの

処分も保留のままとなる公算が大きいようです。


放駒理事長は、

「キチッと全容解明をされないといけない。(調査を)急いで、

あとから批判されるようなことがないようにしないと」と述べました。



(八百長が)あるのにないのか、もともと無かったのか‥。


いづれにしても、今回は後出しだけは避けたいところです(-"-;A

スポニチアネックス 2月13日(日)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110213-00000047-spn-ent


AKB48研究生の仲俣汐里さんが、早稲田大学政治経済学部に合格した記事です。


12日に、東京・秋葉原のAKB48劇場で行われた研究生公演で

「合格しました!」とファンに報告。


さらに、正規メンバー昇格も急きょ決定しました。


総合プロデューサー秋元康氏の

「君のその努力がAKBには必要。正規メンバーに昇格させます」との

メッセージが読み上げられると、仲俣さんは泣いて喜びました。


AKBの正規メンバーは57人となります。


仲俣は、昨年3月に研究生オーディションに合格。

埼玉県内の私立高に在学中です。



おめでたい話が続いて、早くも春がきましたね!


おめでとうございますo(〃^▽^〃)o


さて、次は誰と誰がユニットを組むのでしょうか?( ̄▽+ ̄*)

アメーバニュース 2月11日12時41分配信
http://news.ameba.jp/20110211-22/

AKB48から生まれたアイドルユニット、渡り廊下走り隊のメンバー

平嶋夏海さんが、ユニットの公式ブログにてすっぴん写真を公開した記事です。


平嶋さんは、ニッポン放送で渡り廊下走り隊7のオールナイトニッポンが

放送されることを宣伝し、

「7人で楽しく沢山喋りました」、

「絶対聞いてください」と綴っています。


また、平嶋の父の誕生日に赤飯を片手に持った自身の写真をアップし、

「おめでとおめでたおせきはんっ」と言いつつも、

「完全すっぴんで申し訳ない」とお詫びしています。



いや~、貴重なすっぴん写真が見れて、ファンは大満足ですよ!


かわいい(-^□^-)


関連リンク:

本日25時~ワロタ7のANN

アメーバニュース 2月11日15時32分配信
http://news.ameba.jp/20110211-39/

双子の女優・マナカナの三倉茉奈さんが、シアトルマリナーズの

イチロー選手と1年ぶりに再会し食事に行ってきたことを

3ショット写真とともに自身のブログで報告している記事です。


イチロー選手とは、15年前にバーモントカレーのCMで共演して以来の仲とのこと。


今回は“10年連続200本安打”のお祝いでプレゼントを贈ったそうです。


「イチローさんとは、 ワイワイ話すのはもちろん、 真面目な話も沢山できて、 

すごく濃い時間でした」と振り返っています。


イチロー選手は昔から子供扱いせず対等に、一つ一つしっかり話を

聞いてくれるのだといいます。


その日、印象に残ったのが、

「自分で決めたことに“失敗”はない」という言葉だそうで、それを受けて、

「臆病にならず、自分を信じて、前向きに進んでいきたいです」と

気持ちを新たにしています。



15年の付き合いですか。長いですね‥。

それだけ、大事にしているということですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


マナカナのお二人には、浮いた話を聞きませんが、さて‥(///∇//)


関連リンク:
イチローさんと再会★(三倉 茉奈のマナペースで行こう)

アメーバニュース 2月10日23時27分配信
http://news.ameba.jp/20110210-55/

タイの新規参入航空会社「P・C・エア」が、性転換した客室乗務員を

積極的に採用し、航空業界で他社との差別化を目指している記事です。


4月初旬に運航を開始する同社は、

これまで性転換者4人、女性19人、男性7人を客室乗務員に採用。


航空当局は、「第3の性」を採用することに、異論はないそうです。


性転換者の1人、ナクマイさんは、

「今はとても幸せ。採用が決まった瞬間、うれしすぎて泣いてしまった」と

喜びを語りました。


客室乗務員30人は現在、運航開始に向け、メークや整髪のトレーニングを

受講しています。


同社は航空会社として初めて、タイ国内では一般的に「レディーボーイ」と

呼ばれる性転換者を採用して話題を呼びました。


なお性転換者の採用基準についてP・C・エアは、

女性の基準と同じとしていますが、女性らしい声に加え、

容姿も女性に似ている必要があるとしています。


同社は、バンコクと日本、韓国、香港や中国の空港などを

結ぶ路線を運航する予定です。



日本でもお目に掛かれそうですね( ̄□ ̄;)


話題性だけで、航空会社を選ぶのかが、何とも疑問ですが( ̄_ ̄ i)


話題性だけなら、メイドのコスプレはどうですか( ̄▽+ ̄*)

産経新聞 2月11日(金)19時44分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110211-00000557-san-bus_all


コンピューター企業のソフト開発、金融機関の財務管理…。


民間企業の社員が仕事で培った経験や知識を生かし、NPO(民間非営利団体)

などを支援するボランティア活動「プロボノ」に関する記事です。


利益ばかりを追求する働き方を見直す機運の高まりなどが背景にあります。


企業が組織的に後押しする動きも出ており、社会貢献活動の新しい形として

認識され始めました。


「ベンチャー企業の志が刺激になった」、

「自分の仕事が形になり感動した」。


NECが今月、プロボノで支援した企業2社を招いて開いた会合。


出席したNECの若手社員は、支援先から活動報告を聞かされると

一様に目を輝かせました。


NECは昨夏、プロボノチームを作りました。

メンバーは若手中心の15人。


支援先の1社は、採血による健康診断事業を首都圏で展開するケアプロで、

もう1社は農業の収益性向上に向けて高糖度トマトを生産・販売するオリザです。


それぞれ医療と農業の構造問題解決を目指す社会起業家が作った

ベンチャー企業です。


NECはケアプロの顧客情報をデータベース化。

診断結果を時系列でグラフ化し、健康状態に応じて診療所を紹介する

携帯電話向けプログラムも作りました。


4月から本格稼働し、ケアプロの川添高志社長は、

「顧客や広告収入の増加につなげたい」と意気込んでいます。


オリザ支援では、休日に栽培現場を訪れ、農業専門家にも取材して

ホームページを刷新。

NEC側責任者の小林義明氏は、

「仕事で接点のなかった農業政策の問題を共有できた」と語ります。


2000年代以降、欧米で広がったプロボノは、金融機関などの

「金もうけ主義」への反発もあって拡大し、日本でも注目されるようになりました。


希望する個人をNPOなどに仲介する特定非営利活動法人

「サービスグラント」(嵯峨生馬代表)の昨年の登録者数は約650人と、

前年の2・5倍に急増しています。


最近は企業も積極的に参加。

ゴールドマン・サックス証券が女性社員中心のチームを作って

教育・子育て関連のNPOの財務の見直しを支援しているほか、

日本IBMも教育関連のNPOを支援しています。


企業側にすれば、社員のやる気を引き出すと同時に取引先開拓や

イメージアップも期待できます。


サービスグラントの嵯峨代表は

「寄付など従来の社会貢献事業を一歩進めた新しい形のボランティアで、

地方にも広げたい」と話しています。



企業が社会に貢献する新しい形として、もっと浸透すると良いですね。


受ける側のメリットだけでなく、

送る側にとっても、何かしらの結果を得ることで、企業の成長にもなります。



【用語解説】 プロボノ


仕事上の経験や知識を生かしたボランティア活動。

ラテン語のPro Bono Publico(公共善のために)が語源で、

米英の弁護士が始めた無料法律相談が始まり。

資金力や組織力に乏しいNPOや、社会問題解決のため

ベンチャー企業を起こす「社会起業家」らが支援先となる。

アメーバニュース 2月10日21時20分配信
http://news.ameba.jp/20110210-90/

歌手のベッキー♪♯さんがブログで、演出家の鈴木雅之さんに

ロッテリアで御馳走になったと報告している記事です。


ベッキー♪♯さんは、2月21日から4夜にわたって放送される

フジテレビのドラマ『プロポーズ兄弟~生まれ順別 男が結婚する方法~(仮)』に

出演しており、共演者やメイク、衣装、持ち道具、監督とともに

その撮影ロケ現場の目の前にあったロッテリアに行ったそうです。


監督がおごってくれることになり、遠慮せずに

「絶品チーズバーガーセット」に「チーズからあげっと」を追加注文した

というベッキーさんは、

「まわりの人に『おいっ』ってつっこまれました」、「すいません」と語り、

追伸として、「実は本日、人生初ロッテリア」であったと明かしています。



いや~、可愛らしいじゃないですか


監督も男ですから、そんな追加注文ぐらいでは大丈夫!(-^□^-)


たろすけなら、「お店の品、全部注文してもいいよ!」って、言いますよ。


ビック○セット、ポテトLサイズで‥( ̄▽+ ̄*)

 ピン芸人歴15年でのオリコン 2月11日(金)22時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000332-oric-ent

“ピン芸人日本一”を決める『R-1ぐらんぷり2011』が11日、

東京・台場のフジテレビで行われた記事です。


ピン芸人歴15年の佐久間一行さんが初優勝を果たしました。


優勝決定後に行われた会見での佐久間さんは、足が地につかない様子で

「決勝に来ることが夢だったので、優勝できたことが信じられない」と

悲願達成直後の心境を語りました。


これまで、優勝賞金500万円の使い道を

「(ペットの)ザリガニの水槽のパワーアップに使う」と答えていた佐久間さんは、

「やっぱり応援してくれた人、親などにうまく返せていけたら。

お世話になった人にはザリガニも入ってますから」と

本人の持ちネタともいえる“ザリガニ愛”で笑わせました。


来年以降の出場意欲については、「うわぁ、卒業します!」と即答するも、

「……あとでゆっくり考えます。1回1人になれる隅っことかに行って

落ち着きたいです」と気持ちの整理ができていないようでした。


9回目の開催となる今大会は、過去最多の3572人がエントリーし、

決勝戦には佐久間さんのほか、昨年の『M-1グランプリ』準優勝コンビ

スリムクラブの真栄田賢さん、バッファロー吾郎・木村明浩さん、

COWCOW・山田與志さん、ナオユキさん、AMEMIYAさん、

キャプテン渡辺さん、ヒューマン中村さんの計8名が出場。


今年は敗者復活戦の廃止、さらにトーナメント形式へとルールが変更され、

佐久間さんは、まったく毛色の違った3本のネタを見せて勝ち進みました。


2002年よりスタートし、プロ・アマ・キャリア不問で“、とにかく面白い一人話芸”を

競い合い、優勝者には賞金500万円が贈られる同大会。


歴代優勝者は、

第1回・だいたひかるさん、第2回・浅越ゴエさん、第3回・ほっしゃん。さん、

第4回・博多華丸さん、第5、6回・なだぎ武さん、第7回・中山功太さん、

第8回・あべこうじさんが名を連ねています。



ルール変更で、さらに気合が入った勝負になったと思います。


15年分の努力が現れて、良かったですねo(^▽^)o

スポニチアネックス 2月12日(土)7時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110212-00000035-spn-spo


大相撲の八百長問題に関する記事です。


八百長の解明を目指す特別調査委員会が11日、

引退した元横綱・朝青龍や、野球賭博問題で解雇された元大関・琴光喜ら

からも事情聴取する可能性があることを明かしました。


全関取からの聞き取り調査の過程で、協会OBの名前が浮上した場合には、

面談を申し入れることになりそうです。


また、日本相撲協会が、八百長への関与を認め、または関与が

認定された十両・千代白鵬関ら4人に対する給与などの支払いを一転、

取りやめる可能性が出てきました。


特別調査委員会はこの日、昨年2月に引退した元横綱・朝青龍、

昨年7月に野球賭博で解雇された元大関・琴光喜ら、

すでに協会員でなくなった元力士らからも事情聴取する可能性に言及しました。


特別調査委の望月浩一郎委員(弁護士)は、

「協会員への聴取を優先的に進めているが、将来的に(協会OBから)聴取する

可能性はゼロではない」と話しました。


現在、進めている調査の過程でOBの名前が浮上した場合を

想定してのもので、その場合に朝青龍や琴光喜らが聴取に応じるか

どうかは不明ですが、いずれにしても調査対象は大幅に広がることになります。


特別調査委はこの日も、都内のホテルで大関・日馬富士、幕内・安美錦関ら

14人から聞き取り調査を行い、この日までの4日間で70人の

聴取を完了しました。


現段階では、八百長に関与したと判断すべき事例は出ていないといいます。


また、特別調査委は前日の10日までは、昨年初場所から今年初場所までに

十両以上を経験している協会員の76人を対象に聴取すると

発表していましたが、この日になって、09年九州場所で十両だった

現幕下の琴禮さんと大翔湖さんも含めた78人を聴取対象にしていると訂正。


12日には、残りの関取経験者5人と佐ノ山親方(元大関・千代大海)、

立川親方(元関脇・土佐ノ海)、関ノ戸親方(元小結・岩木山)の計8人から

事情聴取し、全78人からの聴取を完了する予定です。


朝青龍さんや琴光喜さんの名前が出るような事態に発展するのでしょうか。



なかなか進展がありませんが。


トカゲの尻尾きりに終わらないのを、願うばかりです( ̄_ ̄ i)


たろすけとしては、朝青龍さんや琴光喜さんに聞いて欲しいのですが。


芋が掘れたぞ~( ̄▽+ ̄*)