スポニチアネックス 2月17日(木)7時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000048-spn-ent


AKB48の新曲「桜の木になろう」が16日に発売され、

初回出荷枚数が約110万枚となった記事です。


昨年10月に発売された「Beginner」の103万枚を上回り、

自身最高の初回出荷枚数です。


発売初日に65・5万枚を売り上げ、16日付オリコンデイリーチャートで

初登場1位を記録。


初日売り上げでもBeginnerの56・8万枚を上回り自己最高。

週間チャートで1位を獲得するのは確実で、09年12月発売の

「RIVER」以来、7作連続の1位となります。


AKB48と同じ秋元康氏プロデュースの「おニャン子クラブ」と並んでいた、

女性グループの連続1位獲得記録を更新する見込みです。


「桜の…」は、卒業シーズンにぴったりのバラードです。


26日から9夜連続放送の日本テレビのショートドラマ

「桜からの手紙~AKB48 それぞれの卒業物語」の主題歌となっています。



発売初日に65.5万枚ですか(  ゚ ▽ ゚ ;)


秋元さん、笑いが止まりませんね(^~^)

gooニュース 2011年2月15日6時0分配信
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/kfuln20110215006003.html


歌手の木村カエラさんが、15日から全国放送されている

明治製菓のガム「KAWARU XYLISH(カワルキシリッシュ)」の

新CMに出演している記事です。


小さな箱に窮屈な体勢で収まるカエラさんが「かぶりもの」を着けて

ちょっと変わったスタイルを披露しています。


70年代のヒット曲「Sugar Baby Love」の軽快なメロディーに乗って

登場するカエラさん。なぜか狭い箱の中に入って窮屈そうです。


手には商品のガムを、足元には「キシリッシューズ」を履いています。


カエラさんは、

「これ、かんでたら味が変わるキシリッシュ。ふっしぎー。というわけで、

味が変わるのを記念して、ちょっと変わったスニーカー当たります!

ほら、可愛いでしょ。これ、カエラコレクション」とPR。


カエラさんがしゃべっている間に足元の

「キシリッシューズ」の柄が次々に変わっていきます。


画面が転換すると、

「ちょっと変わった木村カエラ」のテロップとともに、

ハゲヅラにちょびヒゲ、眼鏡を掛けたカエラが現れます。


「最初はちょっと恥ずかしかったんですけど、自分で鏡を見たら、

意外に似合ってるなって(笑い)。頭のてっぺんに可愛い“ちょび毛”が

付いていて、CMではあまり見えないかもしれませんが、あれがあると

ないとでは“精神的にちょっと違うなあ”と思いながら撮影していました。

そのあたりの細かいところも、ぜひ注目してみてください」と語っています。


「カワルキシリッシュ」はかんでいるうちに、味がミント味に変わる新感覚ガム。

グレープフルーツ味とコーラ味の2種があります。



変わりすぎですよ!


波平さん?( ̄▽+ ̄*)

世界一周姿で産経新聞 2月17日(木)12時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000548-san-ent


地球一周のアースマラソンを終えた、お笑いタレントの間寛平さんが17日、

大阪・ミナミの繁華街で、地元商店街関係者らと自転車の信号無視や

2人乗り禁止など交通ルールの順守を呼びかけた記事です。


南署が主催する自転車マナーアップのイベントで、

寛平さんはアースマラソンで着用していたウエア姿で「一日署長」に。

通行人らに事故防止をPRするティッシュや反射材などのグッズを配りました。


南署管内で昨年1年間に起きた事故のうち、

自転車が絡む人身事故は43%と、府内平均の33%を上回っているます。


寛平さんは、

「あせらずしっかり前を向いて走って」と訴え、

「リンリリーン、パンプキーン」と、持ち前のギャグで締めくくりました。



(大阪の)自転車には注意が必要です!


結構、無茶をしている人が多いので。本当に!(;´Д`)ノ


寛平さん、ギャグが戻ってきました?( ̄▽+ ̄*)

読売新聞 2月13日(日)3時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110212-00000828-yom-sci

大雪の際、屋根に積もった雪を落とす装置を福井大工学研究科の

福原輝幸教授と同科博士課程の寺崎寛章さんが開発した記事です。


「危険を軽減したい」として、できるだけ早期の実用化を目指しています。


屋根に取り付ける巻き取り式のステンレス板(厚さ約5ミリ)を連ねた装置です。


屋根最上部に設置した巻き取り部分に収納している板を、

リモコンで屋根に沿って軒先まで伸ばし、先端に組み込んだ電熱線の熱で

雪を落とす仕組みで、50センチの積雪まで対応できます。


除雪時間は、傾斜15度で斜面の長さが3メートルの一般的な民家なら

約1時間です。



雪下ろしは、危険との戦いです!


高齢者が一人暮らしをされている家では、深刻と聞きます。


雪下ろしが軽減され、心配なく冬を越せるといいですね(-^□^-)

毎日新聞 2月13日(日)9時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110213-00000003-maip-soci


奈良市の奈良公園内にある東大寺境内で、参道と芝生の境にある柵の

鎖をかじる鹿の姿が観光客の注目を集めている記事です。


金属製の鎖をあごでしっかりくわえ、ゴリゴリと音をさせてかじる姿は、

まるで食べているかのようです。

このエリアだけで見られるといい、専門家も謎の行動に首をひねっています。


鎖をかじる鹿が見られるのは、大仏殿から南にまっすぐ延びる参道の

真ん中あたりです。南大門や本坊がある周辺になります。


東大寺参拝のメーンストリートとして観光客が歩き、

多くの鹿が頭を下げて鹿せんべいをねだります。


柵の鎖は高さ約40センチ。

1頭の鹿が柵に近づくと、鎖はちょうど顔の高さにあります。


鹿はフンフンと鎖のにおいをかいだかと思うと、おもむろにかじりつきました。

よく見ると、他にも鎖をかじっている鹿がいます。


すぐにやめて、またかじる鹿もいれば、1分ほど延々とかじり続ける鹿も。

「鉄分不足ちゃうか」という観光客。

外国人からは「アー・ユー・ハングリー?」などと声がかかります。


奈良公園で鹿の保護活動をする「奈良の鹿愛護会」が、

鎖をかじる行動に気付いたのは03年。

写真コンテストの応募作品にあるのを見つけました。


子供のころから東大寺にいる狹川宗玄長老は、

「昔から見かける。一種の食料みたいなものかなと思っていた」と

話しており、相当古くからの行動のようです。


ただし愛護会によると鎖は、奈良公園内の他の場所にもあるのに、

かじるのは南大門、本坊の周辺で行動する群れだけです。


同公園の鹿約1100頭のうち、わずか10頭程度とみられます。

季節や性別は問わず、親鹿も子鹿もかじります。


同会の池田佐知子事務局長は、

「同じ群れの中で、鎖をかじることを教え合っているのだろう。

代々受け継がれているのは、鹿にとって必要な行動だからではないか。

確かなことは鹿に聞かないと分からない」と首をかしげます。


同会の獣医師、吉岡豊さんは、

「栄養バランスが崩れるとミネラル補給のため、土をなめることはあるが、

特定の鹿だけが鉄分不足とは考えづらい。

何かのきっかけで鎖をかじり、癖になったのだろう」と分析します。


天王寺動物園(大阪市天王寺区)の今西隆和・飼育係長は

「牛などが鉄分補給のため牛舎のクギをなめたりすることはあるが、

鹿は初めて聞いた。

鉄分不足か、感触が面白いからかもしれない」と話しています。



よく分からない行動ですね。


何か、意味があるとは思いますが。鹿し( ̄▽+ ̄*)


たろすけにもあります、よく分からない行動が。


恥ずかしくて、誰にも言えません(///∇//)

時事通信 2月14日(月)15時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110214-00000059-jij-soci


民間気象会社ウェザーニューズが、今春の桜(ソメイヨシノ)の

開花予想を発表した記事です。


別の民間気象会社と日本気象協会も同様の開花予想を既に発表しており、

これで大手の予想が出そろいました。


3社とも、平年よりも早い最近の傾向に変化はないとしています。


ニューズ社によると、今春に予想される寒暖の差などの天候予測を

考慮した結果、最も早い桜の開花は3月中旬ごろから

九州や四国太平洋側で始まります。


桜前線はその後、西・東日本に広がり、東京では3月下旬~4月に

ピークを迎えるといいます。


一方、昨年と比べると、全国的に3月の上旬や下旬には寒さが

戻る日が予想され、つぼみの成長が足踏みするとみられます。


このため、昨年よりもやや遅めの桜開花となるようです。



花見の宴会の時は、少し寒いですからね。


早く、暖かくならないかなぁ‥。

イザ! 2011年2月16日8時40分配信
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/491797/

AKB48の人気とともに高騰する関連品が詐欺に使われた記事です。


インターネットの高額取引に目を付け、希少な非売品が詐欺の道具に

使用されるケースが相次いでいます。


警察ではネットパトロールで監視を強めていますが、「高額でも欲しい」と

いうファン心理につけ込む手口に、有効な手だてがないのが実情です。


1枚4万5千円。


ネットの大手オークションサイトで昨年12月、AKB48と握手ができるとして

出品された「握手券」の落札額です。


5万円近い値段で取引された握手券は、CDを買えば特典としてついてくる

無料の非売品です。


CD1枚につき、握手できるメンバーは1人だけ。


フリージャーナリストのブレーメン大島氏は

「複数枚手に入れたいファンは多い」と説明します。


今回悪用されたのは、メンバーと記念撮影ができるツーショット券で、

握手券と同じように関連グッズの特典品です。


購入すればもれなく手に入るわけではなく、

「手に入る確率が低く、ファンにとってはのどから手が出るほどほしい券」です


ファン心理を逆手にとった事件も目立ちます。


平成21年11月にも今回と同様、ネット掲示板で「握手券」の嘘の取引を

持ちかけ現金をだまし取ったとして、当時19歳だった少年らが詐欺容疑で

逮捕されています。


新潟青陵大学大学院(社会心理学)の碓井真史教授は

「目の前に普段手に入らないレアな品が現れた時点で冷静さを失う」と

ファン心理を分析。


その上でAKB48のマーケティング手法にも着目し、

「多くのファンをひきつける上手な手法であると同時に、

犯罪にも使われやすい」と訴えます。


ネット掲示板の運営会社は、

「ユーザーには不要な取引をしないように注意を促しているが、

未然防止には限界がある」としています。



握手券が欲しければ、CDを何枚も買うよりは確実ですから。


騙されないように、注意するしか方法はなさそうです( ̄_ ̄ i)


CD100枚買えば、手に入りますかね( ̄▽+ ̄*)

オリコン 2月17日(木)5時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000311-oric-ent

歌手・安室奈美恵さんのベストコラボレーションアルバム

『Checkmate!』(3月23日発売)に収録される新曲で、

安室さんがコラボするアーティストが分かった記事です。


4曲の新曲で“競演”するのは、AIさん&土屋アンナさん、

韓国のガールズグループ・AFTER SCHOOLさん、川畑要さん(CHEMISTRY)、

そして最大のサプライズとして、人気グループ・NEWSの山下智久さんとの

異色かつ最強のコラボが実現します。


安室さんのファン、山Pファンならずとも、衝撃のコラボが誕生しました。


安室さんが、

「歌って踊れる男性アーティストとミュージックビデオを制作してみたい」と

考えるなか、インスピレーションを感じたのが、

昨夏同じ音楽番組に出演したときに、

「ソロ曲のパフォーマンスがとても素敵だった」(安室)という山下さんでした。


歌もダンスも俳優もこなすスーパーアイドルとのコラボ曲

「UNUSUAL」(いつもとちょっと違う)は、タイトルどおり2人の

イメージやジャンルといった固定観念を、いとも簡単に崩してしまいそうです。


13日よりスタートした安室さん本人出演の『コカ・コーラ ゼロ』

新CMでオンエア中の「Wonder Woman」では、

「複数の女性アーティストと一緒に、強烈な作品を作ってみたい」との

思いからAIさんと土屋さんにオファー。


2003年のSUITE CHIC(※安室さんの別名義プロジェクト)以降、

楽曲やライブで何度も共演してきたAIさん、

そして、いつか一緒に作品を作りたいと考えていたという土屋さんとの

コラボは、想像以上に弾けたロックなナンバーに仕上がっています。


さらに、「K-POPシーンには以前から注目していた」という安室さんは、

日本初上陸となる韓国の8人組ガールズグループ・AFTER SCHOOLさんと

「make it happen」で華やかに競演。


久しぶりに強めのR&Bテイストが感じられる「♯1」には、

「知人を通じて出会い、意気投合した」CHEMISTRYの川畑さんを迎えました。


安室奈美恵名義“初”にして、ベストアルバム級の豪華ラインナップと

なったコラボアルバム『Checkmate!』は、上記4曲の新曲に、

過去にゲスト参加してきた、9曲の既存曲を加えた全13曲です。


CD+DVD盤には、新曲4曲を含む、計7曲のMVを収録されます。



安室さんの世界観がどのように、

コラボされるのか楽しみですね(‐^▽^‐)

秒刊SUNDAY 2011年2月12日15時32分配信

http://www.yukawanet.com/archives/3465776.html


人間にも性別があるように、コンピュータにも性別があると分かった記事です。


今回紹介する方法で、コンピュータの性別を判別することが

可能だといいます。


たろすけもコンピュータで試したところ、女性らしき声がコンピュータから

聞こえてきました。


音声ファイルを再生させている訳ではありませんが、

どのような仕組みなのでしょうか。


手順(※Windows限定)


メモ帳、およびテキストエディタに、以下のテキストを入力します。


CreateObject("SAPI.SpVoice").Speak"I love you"


これを、『computer_sex.vbs』という名前で保存し、実行します。


男性の声が聞こえてきたら、コンピュータは男性、
女性の声が聞こえてきたら、コンピュータは女性です。


I love youの箇所を適度に変更すれば別の単語を喋らすことも可能です


いったいなぜ、こんなことが起こるのでしょうか。


もちろん、コンピュータに性別がある訳ではありません。

実はこれ、Windowsの『Speech Application Programming Interface』という
音声認識および音声合成を利用するためのAPIです。


Officeや、マイクロソフト関連のソフト、SDKをインストールすることにより、
様々な『声』が追加される仕組みとなっています。

もちろん、OSの種類にもよって、声は変わります。


ツイッターのコメントを見ると、

『男だった・・・』、

『女性キター』、

『女の子だった!』というツイートが多く見受けらました。

女性でも、当り外れがあるのかもしれません。


あなたのPCは、どのような声が出てくるのでしょうか。



可愛い、女の子が喋ってくれると癒されますね( ̄▽+ ̄*)

アメーバニュース 2月11日12時36分

http://news.ameba.jp/20110211-20/


ものまねタレント・青木隆治さんがブログで、『嵐にしやがれ』に出演してきた

ときの感想を報告している記事です。


青木さんは、同番組の企画コーナー

「笑って泣けるモノマネの極意を学びやがれ」に出演。


青木さんが嵐にモノマネの極意を伝授するというものでしたが、青木さんは

「嵐のみなさんは素晴らしい☆ 何事にもチャレンジする精神も

素晴らしいんだけど その前に人として素晴らしい方達でした!」と

嵐のメンバーを絶賛。


「だからトップになれた、トップでいれる方達なんだなと☆

勉強させていただきました!」とコメントしています。



あの爽やかさは、たろすけもイイなぁと思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


なかなか、真似は出来ませんが( ̄_ ̄ i)


関連リンク:
『ひるおび!』☆(歌うたい)