バレバレ詐欺 | タロピンの立派なOKAMAになるために 〓PART②〓

バレバレ詐欺

昨日、店に休業延長の貼り紙を差し替えに行った時に巷で問題になっている長引く飲食店の休業を利用した協力金詐欺っぽいものを我がビルで発見💡



そもそも



男区が間借りしているビルなんて9年位いて常に6割~7割位しか店舗が埋まっていなくて、1年前にはついに5割に落ち半分が空き店舗だったのに



今年の2月頃から1軒また1軒と埋まり最後2軒を残すだけになっていましたが(その店たち自体も協力金や給付金狙いっぽいw)



昨日 行ったら ついに残りの2軒がうまっていたのですが見るからに不正の匂いしかしないような解りやすさトランプジョーカー



ビルの外にある看板のデザインが2軒とも全く同じという事は経営者も同じという事ですが、駅から離れて人通りの全く無い寂れたビルに2軒同時に店を出すなんて1番長くいる間借り人からしたら絶対無いし



恐らく中は借りる前のまんまの空き部屋状態



個人で そぉいう不正を働く人も多いみたいだし最近はビルのオーナーが空き店舗を利用してダミーで協力金を受け取ったりってのも聞くので



そっちの可能性もあるかな?



個人的な推理だと店の名前の付け方からして日本人じゃないと思うけど



飲食店が保健所の届けだけで出せたりするシステムを今の時点でコロナ対応に変えていないんだったら国の責任かもねブー



でも



不正が成立するのかしないのか直ぐ隣や上の階の店での事だから経過を見極めてみたいですねグラサン