■[釜山・慰安婦像]平成29年1月6日(金)午前 菅官房長官会見内容◆小坪真也「日韓断交中」 | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。

 

【保存】

◆首相官邸 平成29年1月6日(金)午前


動画が再生できない方は こちら 政府インターネットTV)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg14748.html

 

閣議の概要について


 閣議の概要について申し上げます。国会提出案件2件と人事が決定されました。大臣発言として、加藤大臣及び国家公安委員会委員長から「交通事故防止対策の推進について」、安倍総理大臣から「海外出張不在中の臨時代理等について」、それぞれ御発言がありました。


在釜山総領事館前の少女像設置を受けての我が国の当面の措置について


 一昨年の日韓合意においては、慰安婦問題が「最終的で不可逆的に解決される」、このことを確認をいたしております。それにもかかわらず、昨年の12月30日、韓国の市民団体によって在釜山(プサン)日本国総領事館に面した歩道に少女像が設置をされたことは、日韓関係に好ましくない影響を与えるとともに、領事関係に関するウィーン条約に規定する領事機関の威厳等を侵害するものと考えており、同条規定に照らして、極めて遺憾であります。これを受けて、我が国は、当面の措置として、在釜山総領事館職員による釜山市関連行事への参加見合せ、長嶺駐韓国大使及び森本在釜山総領事の一時帰国、日韓通貨スワップ取極の協議の中断、日韓ハイレベル経済協議の延期、その措置をとることを決定をいたしました。日本時間の本日未明には、ワシントンで杉山外務(事務)次官から林聖男(イム・ソンナム)韓国外務第一次官に対し、少女像の設置に強く抗議をするとともに、少女像の早急な撤去を強く申入れをいたしました。政府としては、少女像を早急に撤去するよう、引き続き韓国政府や関係自治体に強く申入れをしていきます。いずれにしろ、今後とも日韓それぞれが合意を責任をもって実施をしていく、このことが極めて重要であります。引き続き、韓国側に対し、少女像の問題を含め、合意の着実な実施を求めていきたいというふうに思います。

 

【関連】

 

 

 

一部転載

私たちのなすべきこと

色々と述べたが、シンプルだ。

 

特にネット保守には強く述べたい部分もある。
韓国が嫌いで、韓国の分析をしきりにしていた方々こそ「重みが伝わっていない」という点である。

 

「事実上の、断交状態にある」ことを強く意識し、
それを軸に発信して頂きたい。

断交して欲しいではなく、断交中なのだ。
一時的なものかも知れないが、現在、断交中である。

(外務大臣とかいるので、他のルートは在るが)
ウィーン条約だけを見るのであれば、すでに断交中という点。

 

また、これは私がそう述べているのではなくて、
諸外国が「そう受け取る」という側面を強く意識して頂きたい。
韓国の反応ではなく、むしろ見て行くのは「オーディエンス」である。

CHINAの反応は、非常にわかりやすい。
凄まじい効果があった。

 

そして、その根底にあるもの、
キーワードは「加害者から、被害者へ」である。

国内左翼も相手にするな、とは言わないが、
むしろ「スルーする」ぐらいの勢いで
「海外ではこうですね」「すでに断交中ですから」と連呼して頂きたい。

経済が崩壊し、政権もボロボロで、
スワップや経済協力が喉から手が出るほど欲しい状態で、

「すでに断交中ですね」
「他の国もそう思ってますから」
「他 の 国 も 、 世 界 中 が」という点を強調していくこと。
(実際、そうなんだから。)

 

期限を区切ってない以上、韓国が何かアクションを起こさねば、我が国も矛を降ろせない。
やがては大使・公使も戻すとは思うが、戻すまでに「韓国が何をするか」だ。

遅れれば遅れるほど効果がある。

 

最後に。
「我が国は、約束を守った」
「あの国は、約束を破った」
この点を強調。

米国が主導した「手打ち」が壊れたことも意識しておくと、
米韓関係での動きが見えやすくなると思う。

 

 

 

日韓関係は、すでに破綻した。

 

「断交して欲しい」ではなく、すでに「断交中」という状況だ。

 

我が国は約束を守った。

 

あの国は約束を破った。

 

我が国は加害者ではない、被害者だと、世界に発信した。

 

「日韓通貨スワップ」なんて不要だと思った方は、FBでのイイネ・シェア、Twitterでの拡散をお願いします。