手術前、夫は、胸から下が麻痺状態なので、周囲から介護を考えさせられる様な事を言われていた。
私は30代で、周りに介護している友人もおらず、さっぱり検討がつかなくて、アタフタ(゜Д゜;≡;゜Д゜)していた。親も祖父母を介護していなかった。
義母は、義父を10年間介護していたので、義母に介護の不安を言ったら
「今は、介護していた10年もいい思い出。大変やったけどね。」と…
主人の実家は愛知なので、いつも間近で介護を見ていたわけではないけど、ただただ大変そうだった。
あんなに大変やったのに、いい思い出になる日がくるんだと。
義母は、今心配事はあるけど、端からみていて自由だ。
老々介護もしんどいしな

ちょっと…?かなり早いけど、仕方がない、と夫の介護に覚悟をきめた経験者からの重い言葉でした。
結局、手術をして介護はする必要がなくなったけど、これからどうなるか分からないわけで

不安にかられず、今やるべき事をしっかりやれば、いい思い出と言える日が私にも来るのかな…