不便を愉しむ | Tarokuma Radicon Development

不便を愉しむ

僕はクルマとバイク、どっちも乗るし、どっちも好きデレデレ

 

でも、クルマは生活必需品って側面もあるから、実用性も無視できなくなってきてる滝汗

それこそ若い頃は、実用性の欠片もないクルマにも乗ってたけど・・・

 

 

其処へ行くと125cc以上のバイクなんて、ほぼ完全に趣味の乗り物ニヤニヤ

 

荷物も大して積めへん、最大二人しか乗れへん、雨に濡れるし、熱いし、寒いし、トドメに、転倒とか事故ったりしたら身体にダメージを受ける可能性も高いチーン

 

image

脳内麻薬ドヴァドヴァの快感を得られる乗り物でもあるけど、冷静に考えたら性癖を疑いたくなるような乗り物やんゲロー

 

 

 

そんな不便な乗り物だからこそ、僕は中途半端な利便性はきっぱり捨て去って、乗る事だけを純粋に愉しみたいデレデレ

 

皆さん装着率の高い、スマホホルダーやUSB給電なんて不要。

 

 

 

タンデムシートもタンデムステップも不要やし、

長い泥除けも、排水性の高いタイヤも不要。

 

 

ホンマのことを言うと、灯火類とかの保安部品も外してしまいたいぐらいや。

ただ交通社会の一員としてそんな訳にはイカンので、ヘッドライトバルブは明るくて長寿命なLEDにしてるし、ウインカーも視認性確保の為小型化はしていない真顔

 

 

 

とか言いつつ、ハンターちゃんは・・・

小物入れ付けてるし、

 

 

電源ソケットも付けてる滝汗


まぁハンターは生い立ちが実用車やし、ラーメンセットを積んでゲロ道ツーリング用やから、ちょい別枠ねウインク



でも、スマホホルダーは無しニヒヒ


遊びモードの時は、『知らない道』とか『道に迷う』が大好物なんで、ナビなんて文明の利器には極力お世話になりたくない。



不便を愉しむ乗り物やから、余計にそう思うんかはてなマーク


否、ヘンコなだけかチーン