え、え、どゆこと( ゚д゚) | Tarokuma Radicon Development

え、え、どゆこと( ゚д゚)

『折角同じモーターが二つあるんなら、各々の健康状態をチェックをしてみようウインク

って思ったのが事の発端。

 

チェックっちゅうても、スマートフォンアプリの『Giri』を使って、無負荷回転数を比較するだけ。

 

一応『Giri』の説明をしとくと、モーター回転動作音を集音して、その周波数から回転数を割り出してくれる。

ミニ四駆を齧った人にはお馴染みやと思う。

 

 

 

では先ずは下準備。

 

バッテリーは満充電して電圧は4.20V

 

プロポのスロットルEPAは前進82%

 

ESC=Yokomo BL-PRO4で、ブースト、ターボの電子進角は無し。

 

メカ類はこの条件で固定。

 

 

 

比較するのは2個とも勿論Yokomo RP M4 8.5T。

識別用にNo.シールを貼った。

左が競技バギーで半年だけ使った物(#2)で、右が丸4年ドリフトで使い続けてる物(#1)。

 

どちらも走らせっ放しではなく、支持ベアリングへの定期的な注油は怠ってない真顔

 

 

進角は約15度。

筐体、センサープレートの固定ビスは非磁性体のRPチタン製

 

 

ローターはD7.25-φ12.2

 

全く同じ仕様に揃えて、いざ測定ビックリマーク

 

 

#1の無負荷最高回転数は

18330.1rpm=kv4364.3rpm

 

対して、#2は

36983.3rpm=kv8805.5rpm

 

え、え、どゆことよポーン

全くの同条件で、ダブルスコアは有り得んやろ滝汗

 

徐々に回転を上げていくと、18500rpm辺りで一旦針が止まった次の瞬間、いきなりGiriの表示が2倍に跳ね上がるポーン

回転音が反響したか共鳴したかで表示エラーが出てしもたんかなはてなマーク

 

だと仮定したら、18491.7rpm=kv4402.8rpm

 

最高回転数の上がらない太いローターでのメーカー公表値がkv3850rpm。

 

対して僕は細いローターを使ってる事と少し進角入れてる事を考慮したら、kv4402.8rpmは納得できる数値やな滝汗

 

その上で#1と#2の差は、アナログ進角調整の誤差範囲やと思われる。

 

 

仮定が正しければ、数値上はそれ程大きな違いは無い。

とは言え、#1と#2では総運転時間にかなりの差がある。

 

折角なんでマイレージの少ない#2を暫く使ってみようウインク