セッチング(笑) | Tarokuma Radicon Development

セッチング(笑)

僕のTT02ゆるラジ号、セッティング箇所皆無なSTDからやり始めて、唯一セッティング可能箇所として導入したCVAダンパー
まぁ触れるっちゅうても、樹脂成型品なんで精度・再現性なんかはイマイチ怪しい。

 

image

それに車高調整もC型スペーサ(1t、2t、4t)の抜き差しなんで、最小単位は1mm。

 

それでもSTDの『バネを支えるだけの筒』とは大違いな訳よニヤニヤ
 
 
 
で、スペーサ無しのベタベタシャコタン仕様も悪くなかったんやけど、速度を上げると僕の腕では制御仕切れない部分も出て来たんで、2mmと0mmの間を取って1mmを挟んだウインク
 
 
ネクストさんでやってる『構造の最適化』ではなく、『己の下手くそさ加減に合わせてる』だけ。
 
なので、以後変更する可能性も含めて、余り重要視はしていない(笑)