池田屋(石川県) 小ラーメン ☆☆☆ | 富山ラーメン巡り

富山ラーメン巡り

ブログの説明を入力します。

■池田屋


■訪問日時 2015.5月


■先着10くらい 後着5くらい


■注文したもの 小ラーメン


1か月前くらいに


石川県の野々市市にある池田屋に行ってきました


本当か知りませんが、二郎直系店舗で修行したとかいうのを聞き


わざわざ遠征してきました



記事のアップが遅れたのは期待していたものでなかったので


テンションが上がらなかったためです (笑)





金沢工業大学の目の前にあり


自分意外はお客がすべて学生


券売機には通常のラーメンに加えて


汁なしなんかもあるようです


従業員は2人体制


年配の女性、若い男性の2人


食べ終わってるのに、連れが食べるのをカウンターに座ったまままつ学生も


後ろには待ってる人がいるのに・・・



コールは『そのまま』でお願いして、もちろんニンニク入り



スープは微乳化に分類されますでしょうか


かなり醤油ダレの押しが強く甘じょっぱい


唐辛子も入っているようで


それらが合わさり、ヒリヒリ感が多少ある



濃度が残念


基本の濃度がかなり二郎系としては弱い


悪くいうとお湯で伸ばしたような弱さ


麺はストレートに近い平たい太麺


豚も多い


醤油ダレの刺激と脂の旨味でで豚も野菜も麺も食べれますが


いかんせんスープが期待が大きかっただけに残念


それでもこれだけお客が入るのは二郎系の魅力でしょうか




これだとネットで買える『魔人豚』『もみじ屋』『桐龍』等の二郎インスパイアの方が美味しいかな


ぜひ食べ比べをお勧めします


二郎系は継ぎ足しでブレがかなりでる技術のいるラーメンということですが


たまたまブレがあった日であったと思いたい