「9%のロング缶チューハイ」は健康的なのか? | みんなの事は知らないが、俺はこう思う。

みんなの事は知らないが、俺はこう思う。

時事問題から身近些事迄、出来るだけ自分の視点や立場から熟考して書いています。時々空気を読まずに暴走したり、独善的に決め付ける事も度々あり。常識や良識からの逸脱必至。真面な方なら顰蹙間違い無し。それでも読みたい方は大歓迎です。尚、書評、音楽評も行って居ます。



 適度で節度ある飲酒量は一晩当たり純アルコール20gに相当するが、9%のロング缶チューハイでは半分に相当する。1本では適切な寮の2倍となる。



1. 過度のアルコール摂取による健康障害。依存症を起こす。

2. アルコール度数が高く、適量とされるアルコール摂取量を簡単に超えるので。

3. 日本では節度ある適度な飲酒量としては、純アルコール量で男性は20g、女性は10gとされているので、500mlのストロング系チューハイを1缶飲むと、男性は1日の限度の1.4~1.8倍、女性は1日の限度の2.8~3.6倍ものアルコールを一度に摂取するので。

ーーーーーーーーーーーーーー

ストロング缶チューハイは、甘味料でアルコール度数のたかさを誤魔化し、幾らでも飲める気分になるそうだ。なので、アル中になり、障害アルコールとの戦いを強いられる事になるそうだ。