この記事はSFC版ドラゴンクエスト3のRTAにチャレンジしていくブログです。

 

ゼロから始めると謳っていますが、ちょっと語弊があるかも。

私はドラクエにはかなり詳しいです。

3はSFC版だけでも通常プレイで5周はしていると思います。FC版、GB版、switch版もそれぞれ複数回やっているので計10周はしている。

基礎的などこに何があるとかどの敵がどんなことをしてくるというのはある程度把握しています。

 

また、RTAも観ることは好きなので、知識はある状態からのスタートとなります。

 

 

 どんなチャート?

勇者なまけもの

王者の剣取得

SFC実機

連射コン使用

 

一般的な通しチャートってやつです。

 

 

 参考にしたチャート

 

主にDQ6のRTAをしているすなにさんがDQ3の並走に参加した際の動画を書き起こしています(大ファンです)

一部、自分がやりやすいように変えていますが、オリジナルな部分はありません。

 

 

 以下、実走タイム

 

 

・1日目

完走!タイム3:49:54

初の挑戦で最後まで通せるってセンス◎。しかも4時間切り。

特に大きな事故やミスもなく、魔戦21でバイキが4連続入らなかったくらい。

でもあと1戦のところでセーブしてたので問題なし。

ルビスの塔ではぐれ2匹狩りしたためゾーマ戦も安定。

あまりに順調で運も良かったにも関わらずこのタイムだったため、次回以降に不安がよぎる。あと30分も短縮できないよ。

 

・2日目

賢者転職後、ガルナリタイア。うんこ乙。

お腹痛かったのに加えて、細かいミスがやたら気になってしまい萎えた。

この日は性格厳選がなかなか抜けられなかったので、やる気が出ない日でした。

 

・3日目

バラモス乙。

魔鍵入手後、イシスに向かう途中で落ちたが初めて継続してみた。

バイキ21調整を失敗し、22まで粘った以外は順調。

バラモス戦で誤ってアストロンを連打してしまったところから崩れてそのまま乙。

こんな強いやつに初日どうやって勝ったんだって感じた。

 

・4日目

魔戦転職乙。

魔鍵入手後、はでなふくを拾う前に落ちた。

てつのよろいが買えなかったため、戦士が想像以上に脆く、何度も落ちてしまった。

相変わらず魔法21前の経験値調整がうまくいかず、22を目指すもどくがが足りなくなってリタイア。

例えばあと2500で21ってタイミングでメタル2匹狩れそうだったとして、狩らない方がいいのかな。マジでガルナ下手すぎ。

並走じゃなくて上振れを狙ってるんだから、ここで入らなきゃしょうがないっていうメンタリティが必要なのかも。

 

・5日目

ガルナ魔法使い乙。

はっきり言って神回だった。

何の不満もなくガルナinまで行ったが、しびれあげは4メタスラ4にエンカして、HP満タンの状態から魔法使いが1ターンで落ちた。

もちろん運は悪かったけど、流石に最大HP60ちょいであることを考慮して、メタルより先にしびれあげは全員落とすという発想はあっても良かったかもしれない。どのみちあの戦い方だと2ターン目で落とされていたと思う。くっそ~。

 

・6日目

完走!

なんと3:27:47!もう3時間30分を切れました!!

 

序盤からエンカ、逃げ運が厳しく、続けたくね~と思いながら適当にやってた。

細かい行き先ミスやルカニの入れ忘れなどが多く、バラモス前くらいまではまるで集中せずにアニメ観ながらやってました。

相変わらず魔法使いバイキ21が入らず。

セーブしない僕も悪いけどさ、このRTA初めてまだ一回も21でバイキ入ってないのなかなかひどいと思います。今んとこ50%を1/7かな。

バラモス前で宅急便が来たため約20秒のロス。RTAとは。

初日のはぐれ2匹狩ってるゾーマ戦が自分の中の基準になっていたので、全員HP低すぎてびっくりした。

ゾーマ絶対勝てね~と重いながらやってたけどなんか優しかったです。

 

3時間15分切りは高いハードルだけど、運で10分、実力で5分は縮められるとも思うので、またタイミングを見計らって、引き続き続けて行こうと思います。

やった~。