遅ればせながらAI技術に興味が湧いてきました。
とはいえ基本僕ってこういうの疎いじゃないですか。パソコンやスマホはほぼYouTube見るかゲームするためにしか使ってないくらいだし。
普及してきてから知ればいいやと思っていたのですが、やる気があるうちが始めどきだとも思うので、ここはいっちょ重い腰を上げてみます。
それで合わないと思ったらやめればいいだけだしね。
というわけで今回はChatGPTってやつから。
現状知っていることは、
・質問をすると答えてくれる
・文章の作成とかもしてくれる
・応用すると絵を描いたりExcelの数式とかもどうにかしてくれる?のか?
・無料版と有料版がある
・ページが英語
このくらいですかね。
今現在のイメージとしては、『ググるのと何が違うんだろう』って感じです。それ以上の便利な使い方が想像できてないし、まだAIの出来を疑っているフシもある。
文章作成についても機械的な文章は好みではないので、これも満足いくレベルに達しているのか半信半疑。
あとはなんだか難しそうだなあと。
でも逆に考えると色々できる分、『ググるという行為は将来的にこちらに置き換わる』とも言えますよね。
今後精度が上がっていくことを考えると、今のうちから使い勝手を理解しておいた方が良いと思えてきました。
とりあえず基礎的なところから。登録してみました。
おー。会話できました。
これだけでも文明を使いこなしてる感があって嬉しいものですね。
なるほどなるほど。
たしかに翻訳やプログラミングのコード生成は既存のシステムより便利な使い道がありそうですね。
とりあえず2ラリーしたここまでの感想として、質問の仕方や条件の絞り方がキモになりそうですね。
「AIと会話するための言語」を身につける必要がありそう。この辺はプログラミングとかに近いものがあるのかな。知らんけど。
ここからが本題。
ちょっと条件を絞って一つブログでも書いてもらいましょうか。
ようわからんけど、こんな感じで指示を出してみました。
さて、どんなたろ子が出来上がるんだ・・・。どきどき。
声出して笑ったwww
俺の心の中にだけいるはずの理想の女の子が今ここに生まれた・・・!
ていうかたったこれだけの指示で、こいつたろ子の解像度高すぎでは?元々知ってたとしか思えないほどたろ子なんだけど・・・。これガチですごくね!?
ところどころたろくんの所在地が謎っていうのは置いといて、これは本当にすごいですね。もっと支離滅裂な出来上がりになることを予想してやってみたんですが、マジでびびりました。
ここにさらに情報を足していけば、もっと本物のたろ子に育っていくのでしょうか。なかなかいいおもちゃを手に入れてしまいました。
まあたろ子を育てていくことは一旦置いておくとして、次回は実用的な使い方を調べて実践してみます。
本日はここまで。