あと一週間でモンスターズの新作が発売します。

楽しみですね。

 

さて、発売したらしばらく情報を遮断したいと思っているのですが、とはいえ過去作からの変更点とかを知らずに勘違いしたまま進めるのも若干の損がある気がするので、本当に基本的な情報くらいは今調べちゃおうかなと。

配合でSサイズをLサイズにするための条件とか、そういう感じのやつですね。

思いついたものから順次書き足す形で書いていきます。

 

 

 

・経験値の分配

実際にプレイして調べてきました。

①メインパーティの人数に関わらず、取得経験値は一定

 4匹PTでも1匹単騎PTでも戦闘で得られる経験値は同じってことです。これ今までと違いますね。単騎で高速レベルアップができなくなりました。過去作だと旅パに2枠や3枠モンスターを入れることでレベルが上がりやすくなるというメリットもありましたので、余計なことを考えなくてよくなった点はプラス、集中してレベル上げできなくなった点はマイナスといった具合でしょうか。

 

②控えパーティに50%、牧場に25%

 なんか牧場のやつらレベル上がるの早いな〜と思っていたんですが、なるほど。昔は25%と10%だった気がするけど。

 

 

 

・かしこさは攻撃魔力と回復魔力

 ガチで基本ですがいちおう初心者向けに。初代ポケモンみたいに呪文耐性に依存するステータスではないですよ。ちなみに攻魔と回魔は別れてない方がゲームデザインとして好みなので◎。ユウナにファイガ覚えさせたらクソ強いみたいな。

 

 

 

・子供のステータス

①子供のステータスは親の能力を加算した値の1/4

 これは過去作通り。HP100の親とHP200の親の子どもはHP75で産まれるということですね。

 

②子供の成長値に親の成長値は影響しない

 これどういうことかっていうと、過去作では親のパラメータ成長値がある程度子供の成長値に上乗せされていたんですよ。はぐれメタル×はぐれメタルで産まれたメタルキングはHPがほぼ伸びないけど、キングスライム×ゴールデンゴーレムで産まれたメタルキングのHPは初期値に加えて成長値もある程度保証されると。

これ無くなったの嫌だな~。シンプルに好きだったんですよね、あの仕様。というわけで低レベルで配合を繰り返す意味があまりなさそう。スキルポイントはともかくだけど、ある程度スキル揃って気に入ったモンスター出来たらそいつのまま育てるのがいいってのはちょいつまらないな。プラス値もなさそうだしなおさら。

 

③スキルポイントの引継ぎは振り分けているポイントは1/2、余っているポイントは1/4

 これも過去作通り。ちょっとあんまり見たくないから調べてないけど、上位にグレードアップするスキルがかなり多そうですね。

 

 

スカウトについて

①スカウトは攻撃力とかしこさの高い方が算出される

 おー。旅パで呪文キャラを使いやすくなったと。

敵の守備力にもよりますが、バイキよりインテの方がスカウト率は伸びるそう。その分物理はルカニがあるけど。あとテンションがなくなった代わりにたぎるって技が使えるとか。

 

②敵HPを削ることでスカウト率が上昇する

 なんとポケモンシステム。1まで削ると約2倍になるそうで、例えば50%削ると約1.5倍になるらしい。面白い仕様ではあるけど1ターン目に脳死でスカウト押す効率が悪くなったように感じるのは低評価ポイント。かぶとわりでHP削りながら守備力を下げるみたいなムーブがしたくなりますね。

 

 

・Lサイズモンスターを配合で作る方法

これめちゃくちゃ複雑ですね。ざっくり言うと、

大きいLサイズの親×大きいSサイズの親=L

大きいLサイズの親×小さいSサイズの親=S

小さいLサイズの親×大きいSサイズの親=S

小さいLサイズの親×小さいSサイズの親=S

 

つまり大きいSサイズをLサイズにするためにはまず限りなくでかいSサイズにした後にでかめのLサイズと配合する必要があると。

そして大きさを目視以外でチェックする術がなさそう?これは面倒くさい。遊んでいく中ででかいモンスターが手に入りやすくなるシステムは用意されているだろうけど、なーんか複雑さのわりに不親切では?

 

 

まあ他にもいろいろ知っておきたいことはあるけど、ぱっと思いつくものは調べることができたのでこの知識で製品版に挑むとしましょうか。そういや引継ぎどうやるんだ?

 

最後にひとこと。

ペコット出したらマジで暴れるからね。