お弁当生活3週目ですが、毎週月曜日に数日分食べるものを作り置きすることにしました。
自炊は時給換算すると全然安上がりじゃないとか色々言われますけど、料理してるとなんか落ち着くんですよね。
この歳までロクに台所に立ったことがなかったので知らなかったんですけど、どうやら僕は料理が好きみたいです。
まず主食。
今週は2合分炊き込みご飯にしました。
これを3等分してすぐ冷凍、そして余った分は今から食べます。
先週は3合炊いて5日分に分けたのですが、5日連続同じものを食べるってのもなんか良くなさそうなので今回は3日分にして、あとの2日は好きなものを食べて良いということにしました。
余談ですが、性格的には毎日同じものが続いても耐えられる方です。
次にサラダ。
これはスーパーで出来ているものを買ってます。野菜って余るし、早く食べないと傷むし、自分だけで処理するの難しいですよね。
とりあえず1パックだけ買って少しずつ弁当箱に詰めて、足りなさそうならどこかのタイミングでもう1パック買い足そうと思ってます。
写真撮り忘れたけど、サラダとは別にトマトも3つ買いました。昼だけじゃなくて、なるべく毎朝トマトは食べるようにしてます。
副菜。
今週はささみをオリーブオイルで煮ました。
僕の得意料理でもある、とりあえずなんでもオリーブオイルにつっこむやつです。
なんか胡椒振りすぎて見た目が悪いけど、3つはバジル風味、あと3つはカレー風味にしました。
ついでにここで使ったオリーブオイルに色々混ぜます。
にんにく、にんじんの余り、ベビーコーン、ブロッコリー、ブロッコリーの芯、ネギ、しめじ、エリンギ。あとなんか入れたっけな?
これのいいところはオリーブオイルをさっきのサラダにかけて消費できるから無駄がないところ。
ほとんど塩を振らずに作っているので、食べる時は直接塩をかけます。
あとは味玉。&味変でさっきのブロッコリーの余りをこっちにも入れてます。
だいたいいつも7つずつ作るんですが、3日ももたずに無くなります。タマゴ大好き!鳥インフルの影響で高騰していますが、例え価格が倍になっても食べ続けるつもりです。
あとはインスタントの味噌汁とかコンソメスープを持っていきます。
他には朝ご飯は前の夜の残り物か、もしくはベースブレッドとかバナナとかヨーグルトとかを食べて、夜飯は簡単に作れるそばとかパスタとか、たまに外食したり弁当買ったりで平日5日間を過ごしてます。
安上がりで健康的な暮らしになりすぎているので、週末に暴飲暴食してバランス取る生活。
いつまで続くかわからないけど、なかなか自分のライフスタイルに合っていて楽しめてます。
最後に塩紹介。
たぶんどこのスーパーにも売っている海人の藻塩。食べ物に直接かけるなら結局これが一番美味い。少々お高めだけど、価格に見合った塩です。
黒トリュフソルト。フタ開けた瞬間から香りが凄いです。主に晩酌時になにかつまみを食べる時にちびちび使ってます。
貰い物の変な塩。かけると燻製風味の味になります。合う合わないはありますが、ゆで卵にかけるとマジでうまい。あと天ぷら。