第三段以降はなかなか触ってませんでしたが、ついにこのゲームのコース追加も折り返しを過ぎました。

本当に7年前のゲームか?と言えるくらい毎回ワクワクするアプデが続いており、非常によろしいですね。なにより楽しい。

 

各コースについて振り返ろうにも、まだほとんど走ってすらいないので割愛。

 

ただ、今回は僕が好きな都市コースが3つも追加。

第三段で実装されつつも影が薄かったハーフパイプが有効活用されているワルイージスタジアムとDKスノーボードクロス。

そして思い出のゲームであるヨッシーアイランドとかなり好感触なステージが多いです。

ヨッシーアイランド、いいですね。レーススタート前&ゴール後のBGMがちゃんとヨッシーアイランド仕様になってて最高。前後のBGM変更してるのここだけだよね?走りながら周りを見回すだけで思い出と小ネタに溢れていて本当に良いです。ただこのコース走った感じは一番苦手だったかも。

 

 

パッチノートについても軽く見ていきます。気になったものだけ。

 

 

 

・一部のキャラクターやパーツの性能を上げました。

マジか!?これだけは絶対にやらないと思ってました。

上位は100%と言っていいくらいワルイージしかいない環境が7年続いた中、ついにメスが入ったようです。

一応第三段でも、被弾後の無敵時間に調整が入り、強キャラや強カスタムと言われているものは無敵時間が短くなるよう調整されていたのですが、これを見て「やっぱりキャラ性能は絶対にイジりたくないから今後も速さとは別の要素で差別化していくんだろうなあ」と確信していたのですが驚きでした。

 

もちろん大歓迎。僕が愛用しているキングテレサ(準々重量)を始めとする、いわゆるワルイージより遅いキャラが軒並みスピード値0.25プラスされ、様々なキャラクターが使われるようになりました。

とはいえまだ優秀なワルイージ、そしてキングテレサと同じ準々重量のロゼッタ、中重量のルイージ、中量のヨッシーなどその重さ帯で細身で背が高いキャラクターがよく使われている印象です。

 

もちろん7年ぶりに性能に変化が入ったことで今までのタイムアタックの記録が過去のものとなってしまい、一部のTA勢にとっては複雑なアプデだったかもしれませんが、そんな反対も予想された中でももっとバラエティ豊かなゲームになるように想いを込めた英断だったと思ってます。

 

とはいえレースゲーで「皆さんの使用率の様子を見てまた変更します」なんていうなんとか10の崇みたいなことはしていいはずがないので、悩みに悩んで、一発で綺麗に決めることを目的としたバランス調整だったと信じてます。いやあ、まだ環境はわちゃわちゃしてますが、一か月後くらいに使用率がどんな感じに変化していくか楽しみですね!

 

 

・有料追加コンテンツ『マリオカート8 デラックス コース追加パス』の第4弾(2カップ8コースと1キャラクター「キャサリン」)を追加しました。

上ではまさかのキャラ性能調整と書きましたが、ここにきて新キャラを追加するということはもしかしたらそういうことかもとは思ってました。

キャラクター選択画面を見ると、キャサリンの下に隠れているキャラがまだ4人もいるっぽいんですよね。

いや嬉しいけど、コース追加パスとは?マリオカート運営頑張りすぎでしょ。

 

 

・スピンやクラッシュ、キラーに変身しているときに、バックミラーを見られるようにしました。

おー素晴らしい。便利なのは間違いないですが、やりこんでいる人ほど見れないという意識が根付いてそう。でも僕くらいのレベルでも便利だと思います。特に被弾時に後ろのキャラが何持ってるか見れるのは偉い。

 

 

・テレサを使った後に、テレサ以外のアイテムを連続で使えるように修正しました。

これは僕も遭遇しましたが、第三段以降あった連打でテレサ裏のアイテムを使えないバグですね。たすかる~。

 

 

 

まあその他いろいろ。流石任天堂様、細かいストレスをしっかり取り除いてくれました。

修正の3分の1くらいくさあんさんが指摘してたやつで笑うわ。着眼点もすごいけど、あの人かみ砕いてわかりやすい言葉でみんなに伝える能力すごくて憧れちゃう。