・モチベ高いぞ
このブログのドラクエウォーク記事更新状況からお察しですが、3周年以降はわりと低空飛行で最低限ちまちま触ってました。が、なんとなくモチベも上がってきたので今日は色々と書きたいと思います。
改めて思うことですが、なんかやる気出ねえなあーって思う期間でも、とりあえず移動中に起動だけさせておけばしっかり遊んだことになってるのがこのゲームの良いところですよね。一時期より外出が増えているので、モチベが低かったと言いつつ最近は過去にないくらいのペースで順調にレベルが上がってました。知らん間に貯金できてる気分で有難いねえ。
まあモチベが上がったといってもやることは変わらず、「じゃあたまにはブログでも書くか」くらいの変化なんですが。
・3周年以降のガチャ運が良さげ
貯めこんでいた無償ジェムを放出したってのもあるんですけど、メタキン剣以降はなかなか順調です。
メタキン剣 3つ(3万ジェムぶっぱ)
武神の豪拳 2つ(↑の余りジェムぶっぱ)
魔神の金槌 1つ(マイレージのみ)
真魔剛竜剣 1つ(マイレージのみ)
ウロボロスの杖 2つ(マイレージのみ)
獄炎の大剣 1つ(マイレージのみ)
セラフィの杖 0本(3万ジェムぶっぱ)
と言った具合でめぼしいものはそれなりに手に入ってます。特に武器運が良いですね。どの装備も防具より先に武器が手に入った気がします。
ニンジャ用のフィールド武器が不足しているので、キラマ爪もできれば欲しかったんですけどね。セラフィと時期が被ったのもあって引けませんでした。それでもニンジャは豪拳が装備できるのでなにかと助かってます。
・獄炎の大剣
ガチャ自慢みたいになってしまいますが、獄炎の大剣を手に入れてガチ厄介だったディアブラダの素早さに悩まされることがなくなり、だいぶ13章が楽になりましたね。くぅー、自慢したくねぇ~w
13章が楽になったということで副次的にキラーゾーンも楽になりました。キラーマシンがちょっと厄介ですが前よりノーダメで倒せるようになったので、HPが減った状態でキラマ2と対面することが減りましたね。くぅ~www
ただ問題も。キラマ2は獄炎の大剣のギラ属性もドルマ属性も耐性あるんですよね。というわけで、キラーゾーンをやる時は魔剣士に魔勇者アンルシアのこころを付けて絶対零刀を撃たせてみることにしました。
いや、まあ実際まだ試してないので使用感はわからないけど・・・自慢したかったわけではないですよ^^
・五の清め
今やってるんですけど、舐めてかかったらクソ難しかったです。条件は複数回に分けてクリアしても良いのですが、こういうのってせっかくなら一発で全条件をぶち抜きたいですよね。
とはいえ基本職でターン制限をクリアする術が思いつかなかったので、まずは基本職で達成できる条件だけやって、残りは特級職で埋めることにしました。
とりあえず一戦やってみた感じ、スイカが強かったので植物耐性を盛ることに。そしてマホカンタがうざいので物理構成で。
攻略も呼べるほどのものではないですが、構成はこんな感じです。
グランゼ剣・常闇の槍・ストロスの杖・ダンシングロッドで、防具は全員植物耐性盛り。
(何年間常闇の槍使ってんだよ)
これでだいぶ安定したので、ラストターンに戦士が集中された以外は死人が出ることもなく非常に楽に攻略をすることができました。12ターンかかったけど。
あとは特級職を使ってチャチャっとターン数制限も突破。
制限バトルは古い職やこころを使う機会があって楽しい反面、やっぱりこのゲームはいちいち切り替えが激重いし、付け替えるものも多くて面倒ですよね。やりくりが楽しいだけに悩ましい問題です。
・因果の極み
これは人の話聞いただけで自分では試してないんですが、魔剣士の因果は敵からダメージを受けた時だけではなく、特技の反動ダメージでも発動するとか。
反動ダメージの代表といえば鎧の魔槍のグランドクルス。
魔剣士の得意武器ではないけど、因果の極みを使用した後にグランドクルスを数回放つと、あっという間にフォースチャージと因果の両方が溜まっていくとか。それは強い。
魔剣士は脆いくせにある程度長時間戦わないと火力が上がっていかないというジレンマを抱えた職でしたが、この仕様のおかげでアンコールと組み合わせることで早期から超火力を出せるようになるそうです。魔槍持ってる人はぜひやってみてね。
・フォースブラストと奇跡の剣
フォースブラストと奇跡の剣の回復の優先順位ってどうなのか気になったので、ちょっと調べてみました。DQ10プレイヤーならミラもろしたいもんね。
その前におさらい。
”奇跡の御来光(特技)”は、技使用時に割合で一番HPが減っている人の回復をします。
そして”ミラクルブースト(いきなりスキル)”は自分のHPを回復します。
回復が発動する順番は、画面表示上はミラクルブースト分が先に表示されるけど、実際は奇跡の御来光の回復→ミラクルブーストの回復なので、技使用時に使用者が一番HP割合が低い状態であれば、どちらの回復も使用者にかかることになります。(説明下手すぎすみません)
パターン1
使用者よりHPが減っているキャラがいる場合。
御来光の回復は一番HP割合が低いキャラに、ミラクルブーストの回復は自分にかかっている。
(久々にBGMオンにした)
パターン2
全員同じくらいの割合で減っているけど使用者が一番低い場合。
画面表示上では先にミラクルブーストの回復で他キャラのHP割合を超えているが、内部処理は御来光が先でミラクルブーストの方が判定は後なのでどちらの回復も特技使用者にかかっている。
おさらいおわり。ここからが本題。
では、HPが半分以下の状態でフォースブラストを使うと?
動画が早すぎてわかりにくいですが、まず御来光の回復が自分にかかり、そしてフォースブラストのダメージを受けています。つまり回復によってHPが50%を越えれば死なないと。
なるほど~回復が先なのは便利かなあ。いやミラもろしたいなら逆の方がよかったかも?
いや、それはいいんだけど…
フォースブラスト使った時、ミラクルブーストの回復発動してなくない!?
何度見ても御来光で161回復した後394のダメージを受けているだけで、ミラクルブースト分の回復が抜け落ちてます。
これ普通にバグでは??
念のためミラクルフロストで再確認。
うーん。やっぱりこれ、ミラクルブースト分の回復発動してないね。
フォースブラスト中はいきなりスキルの効果が発動しないのか、もしくは奇跡のつるぎだけおかしいのかわかりませんが、まあ調査も飽きたので今日はこの辺りにしておきます。
誰か代わりに問い合わせしといてください。