最近、と言ってもまだ3回だけど、実は週に1回くらいプールに行ってます。

私のプールレベルは水泳の授業にギリギリ困らない程度なんですが、結構今のマイブームと言えるくらい楽しいです。

 

運動をしたいけど腰が重くて、筋トレもランニングも疲れる前に嫌になっちゃうんですよね。

我ながら根性が無くて何をするにも困っているのですが、いっそお金を払って逃げられない環境に身をおいた方がいいと考えました。

ジムとプール、そしてテニススクールで迷ったのですが、まずスクールは利用料金が高いのでびびって却下。誰かおかねください。

 

残る二つはまあどっちでもよかったんですが、筋トレがそもそも嫌いなのでプールを選びました。

恐らくプールに入るのは中学生以来。20年近くぶりですね(おじさん)

 

一つ懸念点として、イヤホンを付けながら泳ぐことができないのが退屈しそうで嫌だなあと思ってました。(ついでにドラクエウォークの歩数稼げないのももったいない気がしてます)

でもやってみたら案外そのあたりのしがらみを忘れて、むしろ泳ぐという行為に集中できました

どうしてもランニングだと変に慣れがある分、自分がどういうフォームでどのくらいのペースで走ってるかなんて意識しないし、タマゴ孵化してないかしょっちゅうスマホをチェックしているうちに走るのが億劫になったりしますしね。

 

さっき泳げると書いたんですが、実はクロールができない(うまく前に進まない)ので平泳ぎばっかりしてます。

着いたらまずは水の中をウォーキング。50mプールをジジババに混ざって2往復します。必要以上に手足を大きく使って負荷をかけるようにしてます。

そして50mプールを平泳ぎで5往復。水泳の授業で500mも一気に泳いだことなんてなかったと思うのですがやれるものですね。どうやったら一搔きで大きく進めるかななんて考えながら無心で泳いでいると、案外あっという間に5往復が終わります。

そこまで終わったらあとは自由時間。1時間コースなので、追加で時間まで何往復かしたり、フリースペースで意味もなく潜ったり、またウォーキングしたり。

 

今はプールがガラガラなのでとても快適なのですが、あと1か月も経てば人が増えると思うのでそうなると行かなくなりそうです。ただ泳ぎ終わった後の満足感がやばいので、月1回くらいでいいから末永く継続する趣味になればいいなと考えてます。

 

あと、水泳ってあまり筋肉痛にならないんですかね。自分の普段の運動量を考えると間違いなくくるだろうなあと身構えていたんですが全然こない。消費カロリーは多くて有名だけどやっぱり自重の負荷が少ないスポーツだからなのかな。調べたい。

 

まあでもせっかく体力をつけたら、やっぱりまたテニスに挑戦したいなとは思ってます。

去年思いつきで一度大会に出たのが面白すぎたので、せっかくこのブログもあるし、経過を書きながらまずは今年中に初中級の部で優勝できるくらい頑張りたいな。もう半年はラケット握ってないですが。