ハンバーガーメニュー作りを調べている中で

spanタグの代わりにdivタグを使っているものを発見。

最初に見た資料がspanタグ使ってたのでまるっと真似してたけど改めて違いを確認(ついでにpタグも)


・spanタグ:インライン要素
 グループ化した場合、連続で使用しても横並び
・div:ブロック要素
 仕切りとして文章をまとめるだけ
 グループ化した場合、囲った部分の後に改行
・pタグ:ブロック要素
 pタグは文章をひとつの段落として表す
 グループ化した場合、囲った部分は文末に改行と1行空白が入る
 

ただハンバーガーメニューにspanタグを使う理由は特に

絶対!!というのはなく

だいたい慣習的に、もしくはSEOの観点から…など記載されていた。

 

はっきりした理由はないのかも??