■「投稿」にデータ準備ができたらにループ処理を作る

※WordPressで投稿データを取得して表示するには、ループ処理が必須

 

■コンテンツ部分のパーツ化

・index.php
・page.php

・single.php 
パーツ化を行い、条件分岐で出力するもの・しないものを切り分けていく

■出力したいもの-----------------------------------

記事タイトル :投稿のタイトル… 全ページ共通
日付 : 投稿を保存すると自動的に保存される…index.phpsingle.php
所属カテゴリ:投稿で登録したカテゴリ…index.phpsingle.php
所属タグ: 投稿で登録したタグ…index.phpsingle.php
アイキャッチ画像: 投稿で登録したアイキャッチ画像…全ページ共通
抜粋文章: 本文登録時に挿入した「続きを読む」までの文章…index.php のみ
続きを読む:本文登録時に挿入した「続きを読む」のタグ部分…index.php のみ
本文: 投稿で登録した本文… page.phpsingle.php

-------------------これをindex.phpでリピート(=ループ処理)して表示

 

■ループ処理のプログラム

 

index.php

<?php
    if ( have_posts() ) : 

 ①投稿データがあるかの条件分岐。ifで投稿データがそもそも存在するかを判定

   データあり… while文 へ

   データなし… ⑥の else まで処理が飛ぶ

   while ( have_posts() ) : 

 ②繰り返し処理開始

   投稿データが一つでもあれば投稿データを表示するためのループ処理に入る 

   have_posts は次の投稿データを調べるための関数

   プログラムおいて処理の一番最初は 0 から始まるので、

   1件目を習得=0の次の投稿データにあたる1番目が存在するか?を調べ、

      存在すればループ処理を実行する

the_post(); 

 ③ループ処理に必要なカウント処理等

   the_post は② で次の投稿データが存在した場合に実行される箇所

   この関数で実際に次の投稿データを習得する役割

   この処理が入っていないと、次の処理を取得という処理がなされないため、

   意図しない動きとなってしまいます。

            
            4.「ここに出力したい処理などを記述」

     ①の箇所に取得でした情報を出力する処理を記述

          

   endwhile; // 

  ⑤繰り返し処理ここまで。

   繰り返し処理の終了を知らせる部分

   投稿データがまだあればwhileに戻る。なければ終了

    have_post に戻った時次の投稿データがなければ条件を満たさないのでループ処理が完了

   else : 

  ⑥投稿データがなければ
        ?><p>表示する記事がありません</p><?php

  ⑦ない時の処理
    endif; ?>

  ⑧条件分岐終了
?>

 

牛あたま次は 4.「ここに出力したい処理などを記述」の部分に内容を追加していく 牛あたま