トイレリフォーム工事開始 | ぴょんばぁの徒然日記

ぴょんばぁの徒然日記

還暦過ぎのばぁさんが出稼ぎから帰ってもあれこれと事件は続く。
怠惰な日常は訪れるのでしょうか

昨夜は亭主の帰りを待たずに、先に寝たんだけど、

レンドルミン飲んでるのに、

なかなか寝付けなくて焦りました。

耐性がついてるのか、

眠るまでに2時間くらいかかるんだよ。。。

でも、寝たことは寝たみたいで、

気付けば午前7時のアラームで目が覚めました。

一階に降りて行ったら、

例によって亭主はテレビ、エアコンつけっぱなしで

炬燵でグースカ寝てました。

やれやれ。

 

ぴょんばぁはトイレに置いているものを

洗面所に避難させ、

非常用トイレも用意したんだけど、

なんと、お風呂のドアを開けたらお湯が張ってあった。

亭主のやつーーー!

お風呂を入れて、そのまま炬燵で寝た模様。

やれやれ。

 

ぴょんばぁはトーストで朝食食べて、

歯磨き、洗顔、着替えて一服してたら、

亭主は8時頃起きて、

そのまま二階に上がってまた寝た模様。

やれやれ。

 

午前8時40分頃、業者さん到着。

玄関からトイレの前まで養生するというので、

玄関に置いていたマットや、スリッパ入れなどを

収納に入れたり、洗面所に持って行ったりいたしました。

 

そのままぴょんばぁは炬燵に入ってたんですが、

もう少し日が高くなって暖かくなったら

庭掃除しようかなーーと思ってたんだけど、

業者さんがちょくちょく報告に来るので、

動けなくなりました。

まぁいっか。

庭掃除はお昼からにするか。。。。

 

11時半くらいに亭主が起きてきて、

すみませんねーーご苦労様ですーーと業者に言って

居間に入ってきた。

なんだかんだで外面が良い亭主。

ご飯食べる? と聞いたら

いらない。

コーヒーだけで良い。と言うので、

コーヒーポットを見たら、ちょっとしか無かったので、

とりあえずこれ飲んでて。今淹れるからと

コーヒーメーカーをセット。

コーヒーが入ってから、提供いたしました。

 

そうこうしてたら、

12時少し過ぎて業者さんが

「今日の作業は終わりました」って。

進捗具合を確かめて、お疲れさまでした。とお見送り。

 

ぴょんばぁは亭主が食べなかった

昨夜の残りでお昼ご飯を食べました。

冷蔵庫に、昨夜亭主が買って帰ったロブスターがありました。

2700円くらいのやつに値引きシール貼ってあって

700円くらいになってた。

「ロブスターどうするん?」と聞いたら

「捨てる。もう面倒になった」との事。

まぁなーー。

昨日の売れ残りで賞味期限は切れてるしね。

ぴょんばぁはロブスターを見ながら、

「なにがし食べるところがないねーー」

「なにがし」は、山口弁で(たいして)の意味で、

「たいして食べるところがない」と同じです。

こんなもんで2700円だって。。。。

クリスマス気分が出るってだけだろうなぁ。

でも賞味期限が23日なんだけど。

クリスマス予行演習でしょうか?

 

お風呂の非常用トイレをセットして

一応亭主に説明し、

うんちなら公園のトイレに行ってくれと言ったら

「実家に泊まるってゆうちょるから」とのこと。

(ゆうちょる:山口弁(言ってある))

使う気はないみたいで、なによりです。

いや、使うって言ったらどうしようと思ってました。

非常用トイレはあんまり高さが無いので、

立っておしっこされたら、どこへ散らすやら。。。

と思っていたので。

 

その後、亭主は身支度してお出かけ。

明日の荷物も持った? と念押ししてお見送り。

 

やれやれ。

と、ちょっと一服してから、

さぁ庭掃除を・・・する? するの? 

と煙草ばっかり吸ってたけど

ふと立ち上がってしまって、

「いま、立ったね? 立ち上がったね?」と声が出ました。

 

結局午後2時半から、2時間ほど庭掃除いたしました。

あちこちに吹き溜まってる落ち葉をゴミ袋に詰めて

ゴミ袋に足を突っ込んで、ギューギュー踏んで詰め込み

裏庭の茂みになってる雑草に取り掛かって

半分ほど切ったところで暗くなり始めたので、

これはまた今度。。。と、そこで終了。

この茂みっていうのがですね、

高さ1.5メートルくらいあるやつで

節ごとに3本枝が出てて広がっていて

オナモミみたいにくっつくやつなんですよ。

それをちょっとづつチョキチョキ切ってゴミ袋に入れてたんです。

いや、よく働きました。

 

夕食はコンビニに行ってナポリタンを買ってきました。

本当は焼きそばが良かったんだけどなーー。

まぁ似たようなもんか。。。

クリスマスだし、ショートケーキ買おうかな。。。と

しばらくショートケーキを睨んでいたんですが、

手に取ったのは、その隣の冷凍食品のたこやきでした。

まぁ似たようなもんか。。。

コンビニでトイレを借りてきました。

これまでのところ、

非常用トイレを使ったのは2回。

凝固剤って、みるみる固まるのね。

ビニール袋の口を絞りながら

外からちょっと触ってみたら

微妙に暖かくて複雑な気分。

においは気になりません。

燃えるゴミで、捨てております。

うん。

非常時の予行演習はバッチリです。

 

 

ノーラッドの「サンタを撃墜」

もとい「サンタを追跡」では、

サンタはオーストラリアのオペラハウス上空を過ぎた模様。

ぴょんばぁにも、プレゼント届けてくれないかなぁ。。

 

いやいや、

ぴょんばぁは(主に)仏教徒。

 

だいたい日本人はね、

お宮参り、七五三で神社に行き、

思春期には浮かれてクリスマスだのなんだで

でもお正月には神社に初詣に行き、

お盆には墓参りに行き、

死んだらお経をあげてもらって葬式して

その後は法事が続きます。

 

日本人は無宗教だと言いますが、

ぴょんばぁは違うと思う。

神道も仏教も土着の信仰も、

生活に深く根付いていて、

それを宗教だと認識できていないだけだと思います。

なにしろ神様が八百万いるんですから、

アッラーだろうが、キリストだろうが、

一人や二人増えても気にしないのです。

 

だからさ。

誰かぴょんばぁにクリスマスプレゼントを!