庭掃除 | ぴょんばぁの徒然日記

ぴょんばぁの徒然日記

還暦過ぎのばぁさんが出稼ぎから帰ってもあれこれと事件は続く。
怠惰な日常は訪れるのでしょうか

昨夜、洗濯機、2回回したんだよ。

秋後半の厚手のトレーナーとかをたくさん洗いました。

先日、ウォークインクローゼットの防虫剤の

「お取替えください」を見逃して、

ウォークインクローゼットに置いていた

秋物のジーンズ風ズボンに変えたとたんダニに噛まれたんです。

なので、これから使うものは洗っておこうと

大量の洗濯物になりました。

 

例によって夜更かししたので、

天気予報を確認して、寝る前に外干ししておきました。

寝たのは日の出の1時間前だったので。

 

お昼に起きて朝ごはん食べて、ゴロゴロして

午後3時くらいから庭掃除開始。

車を移動して、駐車場の後ろのモッコウバラの

ぴんぴん伸びた枝をカット。

バラの枝もカット。

藤のつるもカット。

ちょきちょき切ってゴミ袋に入れて行きます。

伸びすぎた枝やツルを切るのも、

今年は最後になるかなぁ。

これからは落ち葉の掃除だなぁ。

 

見ないふりしていた裏庭の草もカット。

もうね、木じゃないかってくらい伸びてたんです。

一山やっつけたんですが、

これ、なんでしょうね。

稲みたいに小さい実がたくさん付いてて

手袋や腕抜きや服にもぐれつきます。

枝が硬いので、これもちょきちょき切ってゴミ袋へ

その作業で落ちた実を

箒で掃いてチリトリ使ってゴミ袋へ。

 

ここまでの作業で2時間経過。

夕食の支度前にはちょっとのんびりしたいので、

続きはまた今度にいたします。

ゴミ袋2つがいっぱいになったので、

ゴミ置き場に出しておきました。

明日は燃えるゴミの日なのです。

 

残りの雑草と落ち葉を集めたら

あとゴミ袋3つくらいになるだろうなぁ。

 

玄関前は花壇や土が残っているんだけど、

庭の雑草は、隣の擁壁との隙間とか

除草シートとコンクリの隙間とかから生えてきます。

やれやれ。

除草剤撒こうかなぁ。

 

 

本日の夕食

ハムステーキ

大根とツナの煮物

鮭フレーク入り卵焼き

ゴボウと人参の味噌汁

 

ハムステーキには、キャベツの千切りを付けました。

ステーキソースは手作りであります。

玉ねぎをすりおろすの面倒くさいねん。

玉ねぎ四分の一をすりおろし、

酒、みりん、お醤油、お酢をそれぞれ大匙1半

ニンニクチューブをちょっと足して

ハムステーキを焼いた後のフライパンで

ちょっと煮詰めます。

美味しかったです。

もうちょっとお酢をきかせても良かったかも。

 

今日は亭主が5時過ぎに帰宅して

二階でトレーニングしてたんですが、

ご飯をよそってたら降りてきました。

よしよし。

今日は自分で降りてきたけど、

いつもはぴょんばぁが二階に「食べられるよ」と

呼びに行くんだよ。

ご飯が炊けたら、

最初に仏さまにお茶と一緒にお供えするんだけど、

その時に、おりんを「ちーーーん」と鳴らすのね。

その音は二階には聞こえないと思うけど、

二階にスピーカー置いて、

その「ちーーーん」を響き渡らせたい。

これが鳴ったらご飯だよーーー。

お寺とかで木の板を叩いて

ご飯の時間を知らせるってあるじゃない?

そういうやつでも良くない?

いっそのこと庭に鐘楼たてて、鐘を撞くか?

ごぉーーーーーん。

亭主はトレーニングしてる時に

わりと大きな音で音楽を流すので、

鐘くらいじゃないと聞こえないかもしれない。

 

いや、それはとってもご近所迷惑。

運動だと思って階段を登りましょう。