アニメ「ウマ娘 プリティダービー」シーズン1&2を観たら凄かった | そーす太郎の映画感想文

そーす太郎の映画感想文

しれっとネタバレしたりするんで気をつけてください。




  ​ウマ娘 プリティダービー




「ウマ娘」自体は知っていましたが、アニメは観たことなくて、ゲームはソシャゲ恐怖症だからやったことなく、ほぼゼロ知識でした。


「最近流行りのなんでも美少女化するやつね」と舐めてたというのが本音かもしれません。しかし、競馬がそもそも好きだし、好きなストリーマーたちがウマ娘ネタで盛り上がってたりもするしで、何気なくU-NEXTで遅まきながら観てみたところ、、まんまと心を掴まれ号泣。ウマ娘最高や!!作り手の競馬への愛と熱意に満ちた文句のつけようのないアニメでした。これはとてつもない傑作。泣きました。


まず驚いたのが、作り手の競馬への愛。明らかにオタクが作っている。シーズン1や2含めて細かいところで競馬ファンがニヤリとしてしまう小ネタや、しっかりと史実を元としたアツい展開、史実を元にしつつその先を描く展開。キャラクターの見た目や性格もいちいち解釈一致。うるさい競馬ファンも納得させて、かつアニメファンを競馬に取り込む最高の入口として機能させる。まじでコンテンツとしてあまりに強すぎる…!「ジャンルのポップ化」の最高の成功例ではないでしょうか。



 ​ウマ娘1期



いろんな世代、牡馬牝馬が混ざり合ってるこの世界。シーズン1はダービー馬スペシャルウィークと伝説の逃げ馬サイレンススズカがメインの物語。サイレンススズカをメインキャラにするということは、あの天皇賞秋の「沈黙の日曜日」が描かれると言うことなのか?と、そんなことを思いながら見守っていた1期。



そしてその後の展開に度肝を抜かれます。そうなのか、と。ウマ娘1期はタランティーノをやる気なんだと。タランティーノのイングロリアスバスターズ、ジャンゴ、ワンスアポンアタイムハリウッドと同じラインの物語構造で、つまり史実を改変して誰かを救う物語。今回は、史実なら「沈黙の日曜日」で命を絶つサイレンススズカをフィクションで救い、その先を描く。沈黙の日曜日から歓喜の日曜日へ。この優しいフィクションに涙涙でした。こんなことされたら泣くだろ


そんなわけで、楽しく、感動しつつ、とても楽しく観た1期でした。あと競馬の実況がかなり本物の実況とリンクしててすごい。これも絶対オタクが作ってる。




 ​ウマ娘2期



2期はトウカイテイオーの物語。ライバルはメジロマックイーン。トウカイテイオーがザ・主人公なのも、メジロマックイーンがお嬢様キャラなのもとても解釈一致。さすがメジロ一族。


1期がフィクションで史実のその先を描く物語だったならば、2期は史実を真正面から描く物語。ほぼ史実通りの展開。


トウカイテイオーという馬は競馬史上でも屈指のドラマティックで奇跡的な展開のある馬。言わずと知れた、奇跡の復活 有馬記念。



そのトウカイテイオーの史実を真正面からもう一度アニメとして描くことで、過去の名馬・名レース自体がフィクションかと思うレベルのとてつもないドラマなんだと、改めて思い知らされます。


あと、このドラマで舌を巻いたのは、ツインターボのオールカマーでしょうか。



私はこのツインターボのオールカマーがこのアニメで最も好き。ツインターボはG1も勝ってないし、脇のモブキャラだと思ってたんですが。現役時代そんなに絡みのなかったツインターボとトウカイテイオーが絡み、ツインターボの走りにトウカイテイオーが元気をもらうというシーンには死ぬほど泣きました。まさかツインターボがこんな使われ方をするなんて!!



実際のレースを改めて見ても「これが諦めないってことだぁぁああ!!」と声が聞こえてきそうなほど。数少ないツインターボの重賞勝利レースにフォーカスを当て、これをトウカイテイオー奇跡の復活につなげようと考えた製作陣まじで神だと思います。実況をビシッと引用してるのも最高。「逃亡者、ツインターボ!!」


あと、間に挟まるライスシャワーもよかったなぁー!天皇賞春でメジロマックイーンの三冠を阻止するあの展開。目に鬼が宿るヴィジュアルはたぶんみんな大好きJRAの2011〜2013の伝説的CMからの引用でしょう。


↓人生史上最も好きなCMシリーズです。絶対見てくれ!!


ライスシャワーもサイレンススズカ同様悲劇的な結末を迎える馬だけに、活躍に焦点を当ててくれてうれしかったな。


そしてなにより2期のクライマックス、トウカイテイオー奇跡の復活、有馬記念。あまりにも良い。あまりにも。ここも有名な名実況の引用に心動かされますし、メジロマックイーンが見守る姿にも涙。こんなことがあるなんて、本当にアニメみたいな史実をアニメにして描く。これまでの各キャラの描き込みがとても上手いだけに感動も倍増。


1期2期と観て、すっかり心を奪われてしまいました。これ、この方法だと無限に描けるじゃん。もう無限にやってくれ!!3期はテイエムオペラオー、ナリタトップロード、アドマイヤベガらしいのでめちゃくちゃ楽しみです。頼むもう全世代描いてくれ。いろいろと権利関係が難しいみたいであの馬いないんだ?みたいなのが多いですが、今後どんな物語が描かれていくのか。見守りたいと思います。俺のブエナビスタちゃん、待ってます。