事故物件 恐い間取り/最高の題材 | そーす太郎の映画感想文

そーす太郎の映画感想文

しれっとネタバレしたりするんで気をつけてください。

 

 

 

 

事故物件 恐い間取り

 

 

最高の題材

監督: 中田秀夫さん

出演: 亀梨和也さん、他

 


今年は例年になく日本製ホラー当たり年。そんな中、満を辞しての中田秀夫登場ということで割と楽しみにしてたのですが…今回の「事故物件」は残念ながら乗れませんでした…。
 


題材はものすごくおもしろいし、実際、この映画もお話の要素要素を取り出せばとてもおもしろいんですよね。事故物件をいくつもめぐっていくというストーリーラインは、その物件物件で違った恐怖表現を生み出せる絶好の舞台ですし、事故物件をめぐることで主人公がだんだん事故物件に執着していく狂気も描ける。結構賛否のありそうなラストの斜め上をいく除霊大戦展開も、展開だけを取り出せば僕はアリだと思うし、最後のモロに「イット・フォローズ」オマージュなラストショットもやりたいことはわかるし、ちゃんと描いていればいいラストショットになったはず…

しかし、そうならないのはなぜなのか…。あれほどの恐怖シーンを描けてきたかつての中田秀夫なら傑作にできたはずだし、集大成的な作品にできた題材だと思います。絶好の材料がゴロゴロと転がっているのに…となんだか切ない気持ちになっちゃっいました。

そもそもあまり怖がらせる気概があまり画面から感じられず、「コメディ要素のある、見やすいホラー」な方向に持って行きたかったのかもしれませんが、そういうのって、ちゃんと恐怖表現が怖いからこそコメディ要素が生きてくるものだと思っているので、なんか全体的なトーンに締まりやメリハリがなく、ただいろんな要素が弛緩したものになっちゃったなと感じました。

 

 


このなんとも中途半端な出来はなんなんだろうね。正直、やる気の問題だと思うんですよね。これくらいでいいだろうが透けて見えるというか。。そんな中途半端なものはもう結構。どの客層に向けてとか、そういう射程みたいなものももういい、本気で恐怖を感じる、スクリーンを見て死を覚悟したあの時の中田秀夫を俺は待っている。