【ドラマ感想】「ビッグ・リトル・ライズ」 | そーす太郎の映画感想文

そーす太郎の映画感想文

しれっとネタバレしたりするんで気をつけてください。

 


 


 


 


 


ビッグ・リトル・ライズ


彼女たちが、背負ったもの。

━─━─━─━─━─

監督: ジャン=マルク・バレさん

脚本: デイビッド・E・ケリーさん

出演: ニコール・キッドマンさん、リース・ウィザースプーンさん、シャイリー・ウッドリーさん、ローラ・ダーンさん、アレクサンダー・スカルスガルドさん、他

原題: BIG LITTLE LIES

あらすじ: 誰かが死にました。さて誰が、なぜ、殺したでしょうか!

━─━─━─━─━─


ただいまショーレース真っ只中ですが、そんなショーレースを席巻しまくってる「ビッグ・リトル・ライズ」。観てから1ヶ月くらい時間が経ってしまいましたが、ちょっとだけ感想を。



これが、さすがというべきか、すごくおもしろかったです(つД`)ノ 

Huluで配信中なので気になってる人は観た方がいいと思いますよ〜!


この「ビッグ・リトル・ライズ」、いわゆる超セレブ「ママ友モノ」なんですが、軸にあるのはミステリーで。第1話が「誰かが死んだ」という題名の通り、小学校の保護者で行われる仮装パーティで誰かが階段から転落して死んだ…さて殺されたのは、殺したのは…誰なんだろう…という具合の掴みからはじまり。そこから周りの人々の取り調べの証言をもとになぜパーティで人が死ぬに至ったのかという真相とそれに至るママ友たちの人間関係を描いていくというそんな感じのお話。


まずなんといっても役者陣の演技がほんとに素晴らしくてですね。特にニコール・キッドマンは彼女の出演作品の中でもこの役がベストアクトだと思いますよ。ニコマンは夫アレクサンダー・スカルスガルドからDVを受けている妻の役なんだけど、この2人の演技がほんとにすごくて。夫婦関係がすごく歪んでて、夫に暴力を振るわれ、ケンカになり、そしてその怒りを餌に激しくセックスをしてケンカが終わるというこんなことをずっと繰り返してるんですよ。もうセックスをするためにケンカをしてるんじゃないかと思うんだけど、でも見るからにその発端の夫の暴力が度を超えてるんですよ。そんな彼女がDVのセラピーにいくシーンがいくつかあって、そこでのニコマンの一人芝居(長回し)がとにかくすげぇとしかいいようのない演技なんですよ。暴力を振るわれるのが本当にツライし、命の危機を感じることも多々あるのに、そしてセラピーに来てるのに、それでも「子供には優しいんです」とか「私もやりかえすから」とか、夫をかばってしまう。このニコマンのアンビバレントな精神状態をもう表情で魅せる魅せる。そんなニコマンがついに「もう無理だ」と助けを求める最後のセラピーシーンは圧巻も圧巻だし、今まで子供には気づかれていないと思われていた夫婦の暴力が、実は決定的に子供に影響していたということがわかってからの彼女のもうなんとも言えない演技とか、ほんとにニコール・キッドマンという女優は凄い、と改めて思い知らされた圧巻としかいいようのない演技でした。セックスシーンもガンガン脱いでいくあたりもさすがニコマン姐さん。



リース・ウィザースプーンもすごく良くて、なんというんですかねあのウルセエやつの演技。素晴らしい実在感ですよね。さすがは「ハイスクール白書」のアイツなだけあって、もし「ハイスクール白書」のアイツが金持ちと結婚してセレブママになってたら…というキャラクターでしたw


あとシャイリー・ウッドリーも素晴らしかった。シングルマザーの苦悩。息子がいじめっ子だと誤解されたり、もう大変なんだけど、それよりなによりシャイリー・ウッドリーの息子は、なにものかにレイプされて身ごもった子供だったというこの重い重い過去がわかる展開も凄かったですな。


まぁドラマを見てると真ん中くらいで大体犯人の見当はついて、ミステリーとしてのおもしろさは目減りしていって、実際思った通りの結果になるんですが、でも、なぜそこに至ったか、という人間ドラマが素晴らしすぎて、そのガッカリ感は僕はあまり気にならなかったです。



 なぜ題名が「ビッグ・リトル・ライズ」なのかがわかるラストのこれまでの人間模様が一点に集約される展開は、起きている現象だけを見ればとても溜飲の下がる展開なんだけど、でもそんなに単純に終わらせないのがこのドラマの素晴らしいところで、ほんとに様々な感情が去来するんですよね。嘘と罪を共有したあの女性たちは、今後この事件をどう消化して、どう生きていくのか、見終わってもずっと彼女たちのことを考えてしまうようなドラマでした。


シーズン2があるとかないとか…なようですが、僕はここで終わっていいんじゃないかなぁと思ったりします。この言葉にできない良い意味でモヤモヤとした感情に答えを出して欲しくない!笑


ともかくとてもおもしろかったです!!賞レース席巻も納得でした。


━─━─━─━─━─

好き度:  80点

必見!( ^ω^ )

━─━─━─━─━─