エヴァに続いてのはじめましたシリーズ、アニメ弱者の私は当然あの「攻殻機動隊」も観たことがないのです(*_*) ということでちょっとずつですが「攻殻機動隊」を制覇しようと思います。
<リンク>
【エヴァはじめました①】「新世紀エヴァンゲリオン TVシリーズ」を観た。
【エヴァはじめました②】「新世紀エヴァンゲリオン TVシリーズ」を観た。
【エヴァはじめました③】「新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 Air/まごころを、君に 」を観た。
【エヴァはじめました④】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版: 序/破/Q」を観た。
てなわけで、まずはアニメ版の攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXから観てみました~。
#1 公安9課 SECTION-9
めちゃくちゃカッコイイ(´Д`)とアクションのカッコよさにビックリでしたよ!なんといってもガジェットまわりの楽しさ、あとシールズとか特殊部隊大好きな僕にとってはたまらないチームアクションだらけで最高でした。ほとんど世界観の説明がなく、とんとん進んでいく感じはすげぇ好みでしたね。あと主役の女が最高でした。無駄に超ハイレグで笑いました。めちゃくちゃ強いし、クールな感じで最高。
#2 暴走の証明 TESTATION
戦車が暴走した!ってことで暴走した戦車を止めるのと、なんで暴走したのかの謎を追及するお話。敵の戦車もそうだけど、なにより攻殻機動隊の青い戦車(タチコマ?)がかわいくて最高だった。敵もとてもかわいそうだったし、宗教的に電脳化できないとかいう人もいる世界観なのかとビックリした。ベットベトのガムみたいな対戦車用ミサイルが最高だった。
#3 ささやかな反乱 ANDROID AND I
ある日アンドロイドの同時多発自殺が発生して、それは全部同じ型のロボットだということが判明しまして、ある男とアンドロイドが捜査線上に浮上。なんかスパイク・ジョーンズのherみたいな話だったな~。誰にでも手に入れられるアンドロイドだけど、たった一人自分だけの彼女だと思い込む話というか。あとラストのアンドロイドのセリフがある映画のコピーだったとわかるところと、一言だけその映画のセリフじゃないとわかるというラストはめちゃくちゃおしゃれだった。
#4 視覚素子は笑う INTERCEPTER
笑い男事件をめぐるお話でした。けっこうハードな捜査ものになっててガラッと雰囲気変わりおもしろかったです。この写真、カメラがない!と気づくあたりもおおおってなったし、インターセプターってものも出てきました。けっこう情報量多い回だったかな。2回見ちゃいました。笑い男事件を軸にしていろんなものがくっついてきそうな感じですな。
#5 マネキドリは謡う DECOY
笑い男のつづき。犯罪が劇場型になっていってその捜査もとてもリアルですげぇおもしろかった。公安が笑い男(仮)に振り回されてて、コンピュータを駆使した犯罪がすげぇリアルでおもしろかったですな。つぎにも話がつづくみたい。
#6 模倣者は踊る MEME
4話5話のつづき。笑い男(仮)がすげぇ強者!人間自身をハッキングするっていうのがすげぇおもしろいですね。陰謀に陰謀が重なってどんどん迷宮に入っていく感じがすげぇおもしろかったっす。まじ脚本が物語のリアリティラインとうま~く絡まってて超よくできてました。笑い男は今後も関わってくるらしいので楽しみ。
#7 偶像崇拝 IDOLATER
南米の麻薬王マルセロとかいうやつが入国を繰り返してるということで調べることになりまして。。今回はアクション多目で楽しかった。草薙さんの超人的なアクションも観れたし、銃撃も多目でよかった。ゴーストという概念が出てきて、ゴーストダビング装置というやつでマルセロは複製されてたっぽく、ゴーストだったみたい。
#8 恵まれし者たち MISSING HEARTS
草薙さん激おこ回でした。臓器移植がテーマになってて、けっこう他人事じゃない話題でした。いっちょとっちめてやるつって臓器売買チームを追い詰めてボスっぽいやつにトラウマを植え付ける草薙さんが最高でした。小さいころに全身義体化してる草薙さんの心理描写をちょっと覗けた回でした。
#9 ネットの闇に棲む男 CHAT! CHAT! CHAT!
なんか、ニコ生の討論番組みたいな感じで、笑い男についていろんな人が討論してました。笑い男事件を一通り復習してくれて、こっちもごちゃごちゃしてたんで助かりました。このニコ生みたいなチャットでの実況がいちいち芸が細かくておもしろかった。わざと誤字があったり、2ch的なネタコメとかあって笑いました。
#10 密林航路にうってつけの日 JUNGLE CRUISE
SMプレイかと思いきや実は人間の皮をはいだり四肢をバラバラにする猟奇殺人でした…ってな感じの最低の犯人を追う話でした。今回はバトーの過去が垣間見れました。かつてのCIAの残酷な作戦とそのトラウマ、一種のPTSDからくるような犯人でした…。バトーめちゃくちゃかっこよかったな~。
#11 亜成虫の森で PORTRAITZ
厚生省がハッキングされて、元をたどると電脳不適合児を集めた児童施設みたいなところに行きあたって、トグサが潜入捜査。なんか童夢みたいなすげぇ少年がでてきたり、なんか機械のように子供たちが使われてたり、怖かった。そして、まさか、笑い男がここで絡んでくるとわ!2回見ちゃいました。
#12 タチコマの家出 映画監督の夢 ESCAPE FROM
その名の通りタチコマの家出。少女と出会ってロードムービーみたいになっていき、機械には概念がない人間的な心と触れ合っていくというお話。とにかくタチコマがかわいいし、それでいてやっぱり機会だから人間的な心はなく、そういうギャップもおもしろかった。少女もかわいかった。後半はウディ・アレンの『カイロの紫のバラ』みたいになっていた。
#13 ≠テロリスト NOT EQUAL
10数年前に誘拐されたエカという少女をめぐるお話。誘拐されたエカが海上のプラトンで発見されて、9課が現地に操作に行くという感じですが、ほんと今回は銃撃戦が最高だった。ここまで本格的に銃撃戦を見せてくれたのは初めてじゃないかしら。タチコマもめちゃくちゃ強かった。エカと思われていた少女は実は娘で、エカ本人はちょう老婆になっていた。
とりあえず、SAC前半終了。後半見たら書きます。
おわり
にほんブログ村