「キャプテンフィリップス」を観た。 | そーす太郎の映画感想文

そーす太郎の映画感想文

しれっとネタバレしたりするんで気をつけてください。

 

 

 




この映画、俺たちの大好きなシールズ映画じゃん!



キャプテンフィリップス、六本木の7番スクリーンでやってるうちに行ってきました。ヨシキさんの週プレ評で、予告以上のことはなにも起こらないと書いてあったり、Twitterのタイムラインでもけっこう賛否両論だったりしたので、どんなもんかな~と思っておりましたが。。

僕は、おもしろかったです!

この映画、ポイントはフィリップス側の事情だけでなく、海賊側の描写もはじめからけっこうあって、より緊迫感が増して意外に深みのある作りになっていました。海賊側がただの悪になってないというか、しっかり描かれている分、後半海賊さんたちが追い込まれる場面などではむしろ海賊側に感情移入しちゃうくらい。だからフィリップスが助かったあとも、なんか苦い後味を残すような作りになっていました。

前半の貨物船シーン。フィリップスキャップの訓練を怠らない姿勢や、さぼってる乗組委員にハッパをかけたりと、ほんと上司の鏡のような男なんですよね~。そしていざ海賊が近づいてきた!となってもしっかりとリーダーシップを発揮。『一人芝居』という武器で敵を撃退するというシーンはすごく良かった!(・∀・)この男デキる!!

と、こんなに準備万端でもあんな小さいボートで大きい貨物船をジャックされちゃうんだから、やっぱこの海賊たちもものすごく頭が切れる男たち!とてつもないハングリー精神と洞察力。まじで何するかわかんない感がすごかった。この海賊さんたちを演じた役者さんの顔力たるや。みんなイイ顔なんですよね~。

そして、救命艇に入れられてから後半に入りますが。ここからの海軍と海賊の駆け引き。救命艇でのフィリップスと海賊の駆け引き。ここの緊迫感はこの映画の白眉でしょう。とにかく救命艇がすげぇ狭いし、空気うすくなるし、水ねえし、だんだんと海賊もイライラが溜まってきて、仲間内で揉めたり、そこにフィリップスが油注いだり。そんなやり取りの中で海賊側の事情みたいなものがわかってきたり。フィリップスの「お前らがとったその金は、誰の懐に入るんだ?」という質問になにも答えられない海賊たち、という場面がとても印象に残っています。フィリップスのこんなことしても無駄だ、こんなことしなくても別のことで飯食っていけばいいじゃん!という言葉に「アメリカならな!」という海賊の言葉も印象的。

そして、その救命艇の外ではもう動き出してますよ!きました!Navy SEALs!!もうねシールズ描写はフェティッシュの連続!黙々と淡々と確実に仕事をこなすO-TO-KO!!!(恍惚)

まずシールズの交渉人の声のモノホン感ね。こいつやはりタダモノではない(゚д゚)と思わせる説得力あるしさ。シールズの方々が黙々と武器とか戦闘服とかを準備する準備シーンをしっかり入れてくるあたり、わかってらっしゃる!パラシュート部隊がどんどん飛行機からしたに飛び降りていくところとか最高でしょ!そして「波」を立てて相手の舟を揺らす、『ハイスピード作戦』!最高じゃないか!

そしてこの映画最大の見せ場であるスナイプシーン!ですよね。座席番号とか、暗号などでキャプテンに危害を加えずに、敵全員を一瞬で殺す!ここのプロフェッショナル感!俺の見たいやつ!これだよ!(*≧∀≦*) ジョニー・トーの映画とかに顕著だけどさ、いろんな駆け引きとかに時間をかけて、決着は一瞬という、こういう映画俺だーいすき。

フィリップスが頑張る話と思ってたのでまさかのNavy SEALs祭りに大興奮!(^O^)

で、助かったあとのトム・ハンクスの演技はほんとうにすごかった。むしろ助かる前より、助かったあとの方が怖いくらいに思いました。

「その血はあなたの血ですか?」というドクターの質問で泣いちゃうトム・ハンクスというシーンもすごく印象的。船の中で「君は16か17だろ?」というやりとりがありました。海賊側の事情が明らかになってくる展開がありましたが、そこでもわかるように、海賊さんも困窮状態だったり、バックの存在だったりで、行かざるを得ない状態であることがわかります。そんな若者たちの返り血を浴びて助かった自分。ここは安心感というか、やりきれなさみたいなものを感じました。助かったんだけど、苦い後味。

最初の方は手持ちの揺れる映像が演出的にあざといなぁなんておもってましたが、後半はまったく気にならなくなりました。尺も120数分の割には長く感じませんでした。とにかく見せ場見せ場で緊張感たっぷりの連続なので、見たあとすげぇ疲れました(o´Д`)=з

とにかく、あんまり期待してなかったってのもあるのかもしれませんが、すっげぇ楽しめました!

シールズ最高!


おわり。



やっぱ、圧倒的な「プロ感」が魅力ですな。シールズは。

 

 

 

ネイビーシールズ コレクターズ・エディション [Blu-ray]/ポニーキャニオン
¥4,935
Amazon.co.jp



今年のシールズ映画。さすがビグロー姉さんっす。かなり好きな映画。
ゼロ・ダーク・サーティ コレクターズ・エディション [Blu-ray]/Happinet(SB)(D)
¥4,935
Amazon.co.jp