☆競馬への意欲☆ | ☆TAROの特養生活相談員enjoyブログ☆~寒い夜だから~

☆TAROの特養生活相談員enjoyブログ☆~寒い夜だから~

はじめまして!
特別養護老人ホームで生活相談員をしています!
プライベートから日々のちょっとした仕事のことなど、今を生きるフレッシュさをこのブログでお伝えできればと思っています!

皆さん、こんばんは!

相談員のTAROです。


梅雨に入った途端に雨、雨 雨

古傷が痛みますorz


そろそろ太陽が欲しい…と思っていたところで、今日は良い天気でしたね(*´▽`*)



さてさて、久しぶりのブログ更新。。

何を書こうかなぁ~??

よし、頭に浮かんだことを書こうアップ


というわけで、この間ご利用者と一緒に行った馬券購入のことを書こう!!と思います。


レースは『日本ダービー』!!


これは、以前のブログでも書いたことがあるご利用者Aさんの競馬日記☆ご利用者と競馬☆の続編となります。


あれからも数ヶ月おきの馬券購入を継続中です♪


その間のケアプラン更新時の長期目標も…

『安定した歩行で場外馬券売り場へ競馬券を買いに行くことができる』

なのです!


浅草の場外馬券売り場にはエレベータがありません。

なので、馬券購入のためには下肢筋力維持は必須(こちらは短期目標です)。

担当者会議にてご本人に説明したところ、反応も上々。その後も生活機能訓練を頑張っているようなのです(ノ^^)ノ


その結果でしょうね…。


前々回の有馬記念と前回の桜花賞とで歩行状態を比較すると、安定感が格段に上がっていたため、全く車いすを使用せずに見事馬券を購入することに成功!!


持病にパーキンソン病があるため、今回(東京ダービー)の歩行状態はやや不安定(若干前傾姿勢での歩行状態)でしたが、それでも車いすの使用には至りませんでした♪


人間誰でも『好きなこと』や『やりたいこと』には意欲的ですよね。


ただ、高齢になるとさまざまな要因によりやりたいこと→あきらめという図式が少なくありません。


僕ら専門職の持っていき方次第でご利用者の生活は良くも悪くも変わっていく。。


福祉の仕事は魅力的ですね合格