ももたん、

手術前のチェックへ、わかいき動物眼科へ


右目の白内障も進行し、両目レンズは真っ白になっているとのこと

でも、大きな炎症は起きておらず、一月に白内障手術に進みます





手術について

①網膜電図検査

手術にあたって、全身麻酔の後、超音波で、網膜に光をあて、網膜が正常に光に反応しているか、検査します。

ももたんの網膜は、光には反応しているらしいが、この程度が100%なのか30%なのかわからないとのこと。網膜の状況が正常でなかったとしても、レンズを変えるとうっすら見える事ができます。この段階で、手術をするか判断する必要があります。


②進行性網膜萎縮症

網膜が萎縮して、光を感知できなくなる症状で、これは遺伝によるものです。レンズを変えても、この症状が発生すると、視力を失います


ももたん、ガクブル





🌚オレも心配だ

しょんぼり

お腹もゆるゆる💩🥲


③これから手術まで

これから、目の炎症を起こさないため、点眼量を増やしていく必要があります。

炎症を抑えるジクロード

ドライアイを抑えるヒアレイン0.3%

瞼の炎症を抑えるタリビット


ももたんの目がなるべく健康な状態にするために、1日2回の点眼となります。



ももたん、がんばるよ!

りきも、応援してよ📣









🍑アタチ、頑張るわ!






イタグレランキングに参加はじめました。応援お願いいたします!↓<>


にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ








にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほん