1971年にナカムラというメーカーが全身全霊をかけて開発したモデルで、造形が恐ろしく良く造りも50年以上前の設計とは思えない凝った造りで今でも十分通用しそうですが、残念ながら1980年代初頭に金型をアリイに改修されて発売されて以来40年は再販されてないので再販不能と思われます。


オリジナル初版も持ってますが勿体無いので1980年代初頭の本牧スタイルが流行った時に改造して再販されたアリイをノーマル戻しして作りました😁

ナカムラはエンジンとホイールとサスペンションがダイキャストでしたが、アリイで全プラ化されてノーマルホイールは廃止されタイヤホイールはドラッグ風の巨大なはみ出しタイヤに替えられノーマルホイールの代わりにリアのリフトアップパーツとオーディオセットが追加されました。

サスペンションも大変凝った構造ですがリアは物理的に組めなかったので1/35の戦車用に置き換え端折りました。

タイヤホイールは車種不明ですが1/18のアメ車の物を中古で仕入れ使いました。

エンジンのコードは園芸用真鍮線を使いリアトランクは電池室でしたが、実車同様にチェックのビニールシートを敷きました。


全体的な造りや造形はかなり良いですがステアリングの造形は物足りなかったので、ホワイトボード用黒細紙テープを巻いて当時流行ったステアリングカバー風に仕上げ、リアガラスも当時流行ったマジックシート風に塗りました。