二連休で家族連れで群馬・栃木ドライブの道中で発見。
28年前に初めて見つけた時、同じスケールのイタレリが普通に700円で買えた時に3000円というウルトラ級ボタクリー・プライスにドン引きして以来、ようやく490円にて購入出来ました(笑
キット自体は1970年代初頭に発売されたが、当時としてはパーツ数はご覧の通り多くて細かく、タミヤの旧金型以上、イタレリ以下の出来である。
なお、初盤はフランスのオチキス社がウイリスMBジープをライセンス生産したM201をモデル化。(戦争映画のMBジープは大体これ。)
違いはホイールのプレスとミシュランタイヤのブロックパターンタイヤで初盤の箱絵ではシッカリと描かれていたが、キットのタイヤは残念ながら普通のラグパターン(泣
まぁ、つまり、今となっては、モールドがクソ甘いくせにバカ高ぇただのMBジープのキットという(汗
まぁ、定価で買う理由は無いですわ(笑
作例も見ないのが判る気がします。
しかし、一応ロング・ベストセラーキットだったりする(滝汗
ヨーロッパやアメリカではタミヤは高級品な上、版権上の問題もあり、エレールの方が売りやすいかも知れない。