たれママです


平日休みの日に

ずっと行きたかった巾着田の

曼珠沙華を見に行くことに

巾着田

よく263&093ご夫婦がデイキャンプしてるとこね


この時期、

一帯一面の曼珠沙華が咲き乱れる

埼玉県日高市の名所です

この時期はデイキャンプ禁止


ちなみに目の前は

山登り記録に2回も登場した

日和田山があります


って事で…


日和田山の駐車場に停めて

まずは登る

曼珠沙華まつりの期間だから

駐車料金が500円だったー!!※いつもは300円

もちろん男坂から

3回目だから

マメも勝手知ったる


ママ、置いてっちゃうよ〜

あ、今回はぷっちょも一緒です

(ぷっちょ🟰うちの旦那。ななちゃんが命名)

ななちゃんのブログ

人の旦那をぷっちょ呼ばわりする西のエロキャンパーは

最近めでたく一つ歳を取り、

若い女性に言い寄られてるらしいよ ←



半年経過して

益々逞しくなったマメ

手助けなんて要らないよ!!

男坂も自分でルートを決めて

頑張って登ってました



金刀比羅神社まで登ると

展望が一気に開けます

巾着田が見える〜

巾着田は平日にも関わらず

車がたくさんでした

観光バスも続々来てた


ちょっとおやつ休憩をしたら

山頂を目指します


今日のおやつは〜

ドライフルーツ“パイン”


この日は遠足の団体が3校もいて

登山道が渋滞してて

思うように進めませんでした

遠足の聖地、日和田山



山頂にも団体さんがたくさん…

小学生がうじゃうじゃ



なんか、いっぱいいるにゃ〜


写真を撮って

少しおやつ休憩をしたら

すぐに退散です

まだまだ余力が残っているので

先に進みます


物見山まで行きましょう

高指山も小学生の団体でいっぱいなので

スルーしてトイレのある東屋へ


マメの希望でこちらでご飯です

お昼はカップラーメン

肉まんも持参してましたが

お腹いっぱいで持ち帰りました


晩ご飯に自宅で

メスティン使って蒸しました


お腹を満たしたら

ちょうどオープンした売店で

うっかり集め始めちゃった

山バッヂを購入して

とうとう手を出してしまった…



御岳山から集め始めましたよ…

物見山まであと一息です


途中でマメは『疲れたもう帰りたい』と

ブーブー文句言ってましたが

登り始めて20分くらいで着くので

え?もう着いたの??って感じでした

去年の12月から登り始めて

かなり体力が付きましたね

物見山、無事に登頂です

物見山は団体さんがいなかったので

山頂でゆっくりおやつ休憩〜

おやつ休憩してばっかり(笑)


食べたらそろそろ戻ります

下りは勢い!!


って事でいつも写真がない…

下りは安全のために女坂から


前日の雨で道が濡れてて

滑りやすかったなぁ…


登山口にスタンプがあったので


まぁ、幼児は押すよね

持っていたスケッチブックに

意気揚々と押していました

コイツ、将来、御朱印集めにハマるとみた



おつかれ山❤️

駐車場に着いたら

ザックを車にデポして

スニーカーに履き替えて

巾着田を目指します



巾着田までは

日和田山の駐車場から

歩いて10分程

駐車場代をケチって車は移動しなかった

巾着田曼珠沙華まつり


そこからさらにメイン会場まで歩き

入場料を払って曼珠沙華が

たくさん咲いているエリアへ


圧巻の群生です

正直、曼珠沙華なら

登山道から巾着田まで

歩いてくる道端でも

チラホラ綺麗に咲いてて

これで十分じゃね???

って思ってましたが…


やっぱり入場料取るだけあるお願い

見事な曼珠沙華の絨毯でした



きれいだね〜


おまつり期間中は

屋台も出ているので

各々好きなものを購入

おまつりは今日で終わりですね

ソフトクリーム?食べ隊

加藤牧場のミルクアイス❤️

濃厚なのにサッパリした後味で

山登りで疲れた体に沁み渡る〜チュー


マメも冷たいものをチョイス

イチゴが売り切れてたけど

レモンも好きなんだ〜

そしてぷっちょは


子持ち鮎を食べる

気付いた時には

かなり食べてました(笑)

美味しかったようで何よりです


にぃにも帰ってくるので

急ぎ足になりましたが

巾着田も満喫して

帰路につきました



日和田山・物見山データ







1ヶ月ぶりの山行でしたが

キレイなお花も見られて

楽しく歩けましたニコニコ

次は天気次第で遠出予定です