さっそく、方言指導の仕事の始まりです | 拝啓、岩手山殿。

拝啓、岩手山殿。

「希望卿いわて文化大使」
たれやなぎが、
岩手のレア情報をお送りします。

もちろん、俳優活動についてもお送りします!

いかに死ぬかを学ぶことは、
いかに生きるかを学ぶことだ。

直感的に生きて!
論理的にバランスを!

こんばんわんこそば うにっち

 

~続き~

 

方言指導と役の正式発注をいただきました。

 

と、同時に、脚本が届きまして、

 

方言修正台本の〆切もいただきました(^▽^;)

(〆切日は、?日後💨)

 

さっそく、方言指導の仕事の始まりです。

 

ドラマや映画の場合、

一般的な方言指導の仕事は、助監督と一緒に作業を行っていきます。

この作業の間に、監督チェックも入ります。

 

1.脚本の台詞を方言を考えながらアップデートします。

 

2.それを基に助監督と打合せをして、調整していきます。

 

3.細かい諸条件など調整した結果を反映して、さらに台本をアップデートします。

 

4.方言台本が完成したら、それぞれの役の台詞を音声データとして吹き込みます。

吹き込む際は、なるべく感情は入れずに、淡々としゃべるようにします。

 

そして、音声データを役者さんに聞いてもらうわけです。

 

撮影現場で擦り合わせしたり、最終微調整をさせていただきます。

 

 

さて、今回は、

出演者の中、4名の台詞を方言に修正の依頼でした。

 

とにもかくにもオラがやるべきことは、

脚本を読む、読む、読み砕く。

 

一応、役者ですから行間も読んだ上で、

その後、方言の観点で読む、直す。を繰り返す。

 

ちょっと欲張ったりすると、

岩手三陸っぽいことばを使えないかと、方言資料を調べます。

(まぁ、だいたい欲張らない方が上手くいきますニコ

 

あとはじっくり、不自然さがないかを客観的に見ます。

 

 

通常なら、助監督と一緒にミーティングしながら進めるんですが、

今はコロナ禍です。

まずは、演出の林さんと電話でミーティング。

初めましてから始まったけど、初見というか初電から伝わってきた。

電話だけだったけど意志を感じました。

 

久方ぶりに徹夜ってやつをやってみたりして、

ちゃんと、〆切日の午前中に方言修正台本を送りました。

 

そして、林さんに確認してもらって、その日のうちに電話で打合せ。

上記の②の作業ですね。

 

おおむねOKで進めることになりました。

 

そして、その日の夜遅くには方言吹込み用台本が届きました。

(林さん、早っアップ

 

~次回に続く~ 

 

 
FMシアター

2021年9月11日(土) 夜10時から

福田麻由子

嵯峨瞳 六華亭遊花 たれやなぎ 武長慧介 橋浦あやの 手嶌真吾

【作・音楽】 額田大志

演出: 林沙羅 (盛岡局制作)

 

(*^▽^*)