会社は社長の器以上にならない | 新潟の司法書士ブログ

新潟の司法書士ブログ

司法書士法人トラスト代表社員、土地家屋調査士、行政書士

こんにちは。司法書士法人トラスト代表の関です。

 

 

 

「会社は社長の器以上にならない」

 

よく耳にする言葉です。

 

 

 

経営者にとって「人」と「お金」は永遠の悩みでありますが

 

「人」に関してこの

 

「会社は社長の器以上にならない」

 

という言葉は非常に重要だと感じます。

 

どういうことなのか

 

「人間的な魅力のない社長(所長)」

 

「この人の下で働きたくない」

 

と思われてしまったらどうなるでしょう。

 

いくら対外的に社長がよい対応をして仕事があっても、従業員が

 

生き生きと仕事をしない、又は仕事を処理する「人」が離れてい

 

っては、組織が成長することはないという事なのでしょう。

 

経営者は、「人間を磨く」努力をしていかなければならないとい

 

うことです。

 

 

 

しかし、その従業員の評価が全て正しいのでしょうか。

 

「その社長を評価している従業員は、社長の方針に従い誠実に仕

 

事をしているのか」

 

ということです。従業員としてやるべきこともやらずに社長の評

 

価をする。

 

そういう従業員だからこそ社長から心無い対応をされているのか

 

もしれません。

 

 

「社長の器」については、社長自身ではわからない人が多いと思

 

います。

 

いずれにせよその後の会社の成長または衰退という結果で答えは

 

出るのではないでしょうか。

 

 

もし、器の小さい社長の下で働き不満を感じているのであれば、

 

一刻も早くその会社を辞めるべきです。それが従業員、会社双

 

方の為でもあるのです。